シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
実践EBM
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Theory and practice of evidence-basedmedicine
授業コード Class code
993P166
科目番号 Course number
3aMPPRP393

教員名
嶋田 修治
Instructor
Shuji Shimada

開講年度学期
2025年度前期
Year
2025年度
Semester
①First semester
曜日時限
木曜3限
Class hours
Thursday 3rd Period

開講学科・専攻 Department
薬学部 薬学科

Department of Pharmacy, Faculty of Pharmaceutical Sciences
単位数 Course credit
1.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
医療現場では、根拠に基づいたよりよい医療が提供されているでしょうか?
医薬情報担当者は適切な情報を医療現場に提供しているでしょうか?
今の世の中、そんなのあたり前じゃん(^^♪・・・なんて思っていませんか?
ところが残念なことに、効果の定かでない薬が深慮なく使われていたり、
今までの習慣にならった医療行為がなんとなく行われていたり、
うっかりすると騙されてしまう製品情報概要があふれているのが実情です。
根拠に基づいた医療を遂行するための知識を身に付け、「それはちょっとおかしいんじゃない」と言える薬剤師を目指しましょう!
目的 Objectives
EBMは決して医師の経験に基づいた臨床判断を全面的に否定するものではありません。
エビデンスは平均値に近い患者群にはよく当てはまりますが、実臨床では一人ひとりの患者について平均値からどれほどずれているか、
患者や家族が特有の価値観や意向を持っていないかなど、エビデンスの適用に当たっては考慮すべき事項がたくさんあります。
臨床判断を下すために考慮すべき要素のひとつであるエビデンスの使いこなし方を学んで下さい。
到達目標 Outcomes
卒業後、医療現場に出た際にEBMのアプローチである5段階モデルを無理なく実践できる能力を身に付けることが目標になります。
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
薬局実習や病院実習で体験した臨床上の疑問を常に意識して授業に臨んで下さい。
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
PubMedを利用した文献検索ができるように準備しておきましょう。
成績評価方法 Performance grading policy
レポート:50%
SGDにおける態度・学習に対する姿勢:50%
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
EVIDENCE-BASED MEDICINE: How to practice and teach it. FOURTH EDITION (ELSEVIER)
By Sharon E. Straus, Paul Glasziou, W. Scott Richardson, R. Brian Haynes
ISBN: 978-0-7020-3127-4

授業計画 Class plan
【重要】すべての履修学生に対して、半数以上の授業回を対面で受講することを求める。

第1回 イントロダクション[講義]
担当教員:嶋田 修治
授業内容:臨床現場における様々な疑問について説明できる

第2回 EBMの基本概念[講義]
担当教員:嶋田 修治
授業内容:EBMのアプローチの5段階モデルを説明できる

第3回 EBMの実践 基礎編1[演習(その他)]
担当教員:嶋田 修治
授業内容:代表的な臨床研究法の論文のエビデンスを適用する手法を説明し実践できる。

第4回 EBMの実践 基礎編2[演習(その他)]
担当教員:嶋田 修治
授業内容:メタアナリシスの論文のエビデンスを適用する手法を説明し実践できる。

第5回 EBMの実践 応用編1[演習(SGD)]
担当教員:嶋田 修治
授業内容:臨床上の疑問を定式化でき、その解決のための情報を収集・評価することができる。

第6回 EBMの実践 応用編2[演習(SGD)]
担当教員:嶋田 修治
授業内容:臨床上の疑問を定式化でき、その解決のための情報を収集・評価することができる。 |メタアナリシスの論文を収集・評価することができる。

第7回 EBMの実践 応用編3[演習(ロールプレイ)]
担当教員:嶋田 修治
授業内容:シナリオに基づいてロールプレイを行いEBMのアプローチの5段階モデルを実践できる。

第8回 まとめ[演習(その他)]
担当教員:嶋田 修治
授業内容:復習および科目の目標の達成度を評価する。
SBOsコード(薬学部薬学科のみ 2023年度以前カリキュラム適用者対象)
第1回
E3-1-4-1

第2回
E3-1-4-1

第3回
E3-1-4-2 E3-1-4-3

第4回
E3-1-4-3 E3-1-4-4

第5回
OEx6321AE3

第6回
OEx6320AE3 OEx6321AE3

第7回
OEx6406xxx

第8回
学修事項(薬学部薬学科のみ 2024年度以降カリキュラム適用者対象)

担当教員の実務経験とそれを活かした教育内容 Work experience of the instructor
病院薬剤師として勤務の実務経験を活かして講義する。
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
薬学教育モデル・コアカリキュラム(平成25年度改訂版)に対応する項目(SBOs)及び薬学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版)に対応する項目(学修事項)を授業計画欄下部に示す。
なお、各項目に紐づく内容については、以下URL先に示す。
URL:https://tus.box.com/s/ilc2p0ygiyz4ncj23ckp310rmaa0efdk

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
N
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
N