シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
キャリアデザイン考究
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Career Design Contemplation
授業コード Class code
99KTM31
科目番号 Course number
L3LBART541

教員名
十島 二朗、有村 源一郎
Instructor
Gen-Ichiro Arimura, Jiro Toshima

開講年度学期
2024年度前期
Year/Semester
2024/1st semester
曜日時限
月曜4限、月曜5限
Class hours
Monday, 4th and 5th Periods

開講学科・専攻 Department
理学研究科 応用物理学専攻(一般教養科目)、工学研究科(一般教養科目)、先進工学研究科(一般教養科目)

A course of liberal arts, the Department of Applied Physics, Graduate School of Science
A course of liberal arts, the Graduate School of Engineering
A course of liberal arts, the Graduate School of Advanced Engineering
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
生物系分野への就職を希望する大学院生を対象としたキャリア教育をおこなうものである。専攻の内外より幅広く講師を集め、先端的なトピックを講義する。本学科のディプロマ・ポリシーである「豊かな人間性・創造力と国際性を兼ね備え、多面的かつ新しい視点を持って科学技術の発展に貢献できる人材の育成」に該当する科目である。 
This career education is for PhD students that hope to get a job of biology field.
Many kinds of lecturer from major and the others will give leading edge topics.
This course is a special topic that falls under the Diploma Policy of this department, "Learn how to discover and to solve problems in the field of biotechnology by themselves and how to present their research results".
目的 Objectives
前半は、多様で複数のキャリアアドバイザーのサポートにより、自己診断、自己分析など自分の現状を把握することが目的となる。後半はキャリア達成者の実体験を知ることにより、自分の専門性、および能力の具体的な活かし方に付いてイメージを明確化するのが目的である。
The aim of first half of this course is to understand own current status by self-diagnosis, self-analysis with various and multiple career advisers.
The aim of latter half of this course is to clarify the image about concrete utilization of own ability by knowing real experience of career achiever.
到達目標 Outcomes
学位取得後の進路を考えるにあたり、大学および公的な研究機関や、企業への就職活動など、具体的な行動を起こすに当たって、躊躇なく堂々と第一歩を踏み出すことができるようにするのが目標である。
The goal of this course is to be able to take the first step without hesitation when students take specific actions such as job hunting.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
講師および講義内容に関して未定の部分は詳細が決定し次第、順次掲示する。基本的には週1回(2コマ集中)の講義として実施するが、外部講師などの都合により日程を変更する場合があるので掲示物に注意すること。 
The notice of undecided parts of the lecturer and the content of the lecture will be posted sequentially as the details are decided. Basically, this course will be held once a week (2 periods intensive), but the date may be changed due to the convenience of lecturers. So be aware of the notices.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
特になし
None
成績評価方法 Performance grading policy
1)授業の取り組み方(積極的な学びを評価する)
2)適宜レポートの提出を求めることがあります。
3)ディスカッションへの積極的な参加などにより成績評価を行います。 
Assessment will be comprehensively based on the attitude in the class, quality of reports, and activity of discussion.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
- 特になし
None

授業計画 Class plan
<自己診断・自己分析>
1.修士に求められる資質・能力
2.自己分析についての知識と実践
3.書類作成・マナー・模擬面接
4.企業研究・職業研究について
5.インターンシップ
6.修士らしいエントリーシート
7.修士に求められる一般常識・SPIについて
8.修士らしいプレゼンテーション
9.10.ワークショップ

<キャリア形成の実際>
11.アカデミックポジション
12.企業の人事
13.食品の研究開発
14.コンサルティング
15.医薬品の臨床開発

<self-diagnosis・self-analysis>
1. Required qualifications and abilities for master students
2.Practice and knowledge about self-analysis
3.Making up documents・Manners・Mock interview
4.About corporate study・vocational study
5.Internship
6.Suitable application form of job hunting for master students
7.Required common sense・SPI for master students
8.Suitable presentation for master students
9.10.Workshop

<Actual situation of career development>
11.Academic position
12.Human affairs of corporate
13.Research and development of foods
14.Consulting
15.Clinical development of medical supplies

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
所定の単位を修得した学生に対して修了を認定し修士(工学)の学位を授与する。
Master of Science (Engineering)

所定 の期間在学し、「自然・人間・社会とこれらの調和的発展のための科学と技術の創造」という教育理念と、「豊かな人間性・創造力と国際性を兼ね備え、多面的かつ新しい視点を持って科学技術の発展に貢献できる人材の育成」という教育目標に沿って編成された授業科目を履修して、所定の単位を修得した学生に対して修了を認定し、修士(工学)の学位を授与する。
To earn a master’s degree in engineering, students must complete the program of study through the departmental discipline within a period of not less than two years, which involves the departmental educational philosophy of “Creating science and technology for harmonious development of nature, human beings and society” and the departmental goal of “Development of human resources who are rich in humanity, creativity and internationality, and who contribute to the advancement of science and technology with a perspective of multidimensional novelty.”

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-