シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
電子システム工学特別実験2A
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Advanced in Electronics SystemExperiments 2A
授業コード Class code
998B776
科目番号 Course number
81GRRES602

教員名
常盤 和靖
Instructor
Kazuyasu Tokiwa

開講年度学期
2024年度前期
Year/Semester
2024/First Semester 
曜日時限
集中講義
Class hours
Intensive Course 

開講学科・専攻 Department
先進工学研究科 電子システム工学専攻

Department of Applied Electronics, Graduate School of Advanced Engineering
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
卒研

Graduation research
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
修士論文をまとめる為に必要な調査、実験、考察を行う。

Conducts surveys, experiments, and considerations necessary to compile a master's thesis.
目的 Objectives
この科目は、エレクトロニクスの基礎及び専門の知識を基盤として、高度な研究を行うために必要となる知識の深い理解と、専門的な研究を行うための能力を身に付けることを目的とする。

This course aims to acquire a deep understanding of the knowledge required for conducting advanced research and the ability to conduct specialized research based on the basics and specialized knowledge of electronics.
到達目標 Outcomes
プレゼンテーション能力や最先端の分野に関する幅広い知識を得、また、最先端の分野で即戦力となる技術者・研究者になる能力を身に付ける事を目標とする。

The goal is to acquire presentation skills and a wide range of knowledge in cutting-edge fields, as well as acquire the ability to become ready-to-work engineers and researchers in cutting-edge areas.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
事前の準備学習として、実験を行うための手順をあらかじめ考え、実験準備の内容を正確に記録しておくこと。また、実験の問題点の確認を行い、次の実験に向けた改善点を考えておくこと。

As preparatory learning, consider the procedure for experimenting in advance and record the details of the experiment preparation accurately. Also, confirm the problems of the experiment and consider the improvement points for the next trial.
成績評価方法 Performance grading policy
文献調査の仕方、実験の取り組み方、結果のまとめ方、考察の方法を総合的に評価する。 

Comprehensively evaluate how to search literature, how to approach experiments, how to summarize results, and how to consider.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
特に指定しない。
Nothing special.

授業計画 Class plan
前期前半

以下の研究テーマに対して、修士論文を纏めるにあたり、必要なデータを取るための実験準備を行う。

前期後半

実験結果を吟味し、問題点の抽出と改善を行なう。場合によっては、研究計画を再検討する。
 
銅酸化物高温超伝導体の研究
 ・高圧合成法を用いた銅酸化物超伝導材料の開発
 ・輸送特性の評価
 ・薄膜作製と評価
 ・高圧力下物性測定と評価
 ・単結晶試料の作製と評価
     
機能性酸化物材料の探索的研究
 ・酸化物熱電変換材料の作製と評価
 ・新規リチウムイオン電池材料の作製と評価

放射線検出器用半導体材料の開発


First half of former half
In preparing the master's thesis for the following research themes, we will arrange for the experiment to obtain the necessary data.

Second half of former half
Examining the experimental results, extracting, and improving problems. Review the study plan in some cases.

Study on cuprate high-temperature superconductor
・ Development of copper oxide superconducting material using high-pressure synthesis method
・ Evaluation of transport characteristics
・ Thin film preparation and evaluation
・ Measurement and evaluation of physical properties under high pressure
・ Preparation and evaluation of single crystal sample

Exploratory research on functional oxide materials
・ Production and evaluation of oxide thermoelectric conversion materials
・ Production and evaluation of new lithium-ion battery materials

Development of semiconductor materials for radiation detectors

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-