シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
火災科学研究技法演習
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Research Technique Exerciseon Fire Science and Technology
授業コード Class code
997G702
科目番号 Course number
77COFUN703

教員名
水野 雅之
Instructor
Masayuki Mizuno

開講年度学期
2024年度後期
Year/Semester
FY 2024/2nd semester
曜日時限
金曜6限
Class hours
6th period on Fridays

開講学科・専攻 Department
創域理工学研究科 国際火災科学専攻

Department of Global Fire Science and Technology, Graduate School of Science and Technology
単位数 Course credit
1.0単位
授業の方法 Teaching method
演習

Seminar
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
火災科学並びに火災安全工学に関する研究技法について講義並びに演習を行う。
演習にあたっては,履修学生にも自身が取り組んでいる研究における研究技法を紹介してもらう。
Lectures and exercises are given on fire science and fire safety engineering. In exercises, students must introduce research technique in their own research or related fields.
目的 Objectives
火災安全工学に限らず研究を実施する上では様々な研究技法が存在する。
本科目では,研究推進にあたって広く活用が見込まれる確率の基礎概念を学ぶと共に,確率論を用いて研究を実施するための基礎と応用を身につけることを目的とする。
また,履修学生が実施している研究テーマにおいて取り扱っている研究技法も取り上げ,これらを共有し火災安全工学における様々な分野の研究技法の基礎や応用例を習得することを目的とする。
There are several research techniques to promote research in not only application on fire safety engineering. In this course, learn general idea of probability theory which can be widely adopted into research promotion in several fields and acquire fundamentals and applications to encourage research using theory of probability. And, students must introduce research techniques in their own research or related fields and they are able to share them in the several field of fire science and fire safety engineering with each other.
到達目標 Outcomes
演習を通して,主題として行う確率論に関する計算手法の応用例並びに履修学生が紹介する研究技法を習得し,さらに自身で周辺の問題に対して習得した研究技法を適用し考察することを目標とする。
This course aims at learning the applications of calculation method on probability theory that the instructor lectures as a main subject and the research techniques that students introduce, and at considering the related problems on their research theme using the acquired research techniques through the exercises.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
特になし
Nothing special
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
プレゼンテーション Presentation/フィールドワーク Practice/Fieldwork
-

準備学習・復習 Preparation and review
自身が取り組んでいる研究において扱っている研究技法を紹介するための資料作成を準備学習として実施すること。
復習にあたっては,授業の中で取り扱った研究技法を用いて,取り組んでいる研究課題への適用や身の回りの種々の問題に適用して研究技法の理解を深める。
Prepare handouts to introduce research techniques used in your own research as a learning for the preparation of class.
Improve understanding of research techniques treated in class through their applications for several problems on your own research theme or its surrounding topics as a learning for the review of class.
成績評価方法 Performance grading policy
授業において習得した研究技法を用いた提出課題を通じて評価する。
自身が取り組んでいる研究における研究技法を紹介する際の,その研究技法についての理解度を評価する。
Evaluate assignments using the research techniques provided in class and the level of understanding of research techniques treated in the own research when introduced in class.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
特に指定しない。適宜,関連図書を参考にして下さい。
Not specified. Refer to the related books when needed.

授業計画 Class plan
第1回 ガイダンス
第2-7回 講義・発表,演習及び議論
(注:担当教員は,確率論とその応用について,特にデータ解析の基礎と信頼性工学について説明する。各受講生も現在あるいは過去の研究で取り扱った研究技法に関する詳細な説明を行う。その上で,自身の研究テーマや周辺のトピックにその研究技法を適用し,その適用結果に関する議論を持つ。)
第8回 総括

1: Providing guidance
2-7: Providing lectures, conducting exercises and discussions.
(Note: The instructor in charge gives theory of probability and its applications, especially fundamentals of data analyses and reliability engineering. Each student must also give the detailed explanation on research techniques treated in his/her present or past research. In addition, apply the techniques for the problems on the own research theme or the surrounding topics, and have a lot of discussion on the application results.)
8: General overview

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
履修学生に社会人(特に遠方の方)がいる場合は,別途,開催日時・場所について調整する。
The class schedule and venue will be arranged in a guidance of the first class.

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
Y
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
N