シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
リスクマネジメント特論
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Advanced Risk Management
授業コード Class code
997D160
科目番号 Course number
74PMQUM502

教員名
髙嶋 隆太、鵜飼 孝盛、鈴木 知道
Instructor
Tomomichi Suzuki and Ryuta Takashima

開講年度学期
2024年度前期
Year/Semester
First Semester, 2024
曜日時限
木曜3限
Class hours
Third Period, Thursday

開講学科・専攻 Department
創域理工学研究科 経営システム工学専攻

Department of Industrial and Systems Engineering, Graduate School of Science and Technology
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
我々が活動する社会・経済システムは日々様々な不確実性にさらされている。また近年,金融システム,自然災害,そして巨大技術の事故といった大規模なリスクを目の当たりにし,様々な分野においてリスクをマネジメントすることが重要であると考えられる。そこで本授業では,リスクマネジメントに対する基礎理論である統計学を確認し,品質管理,信頼性,ファイナンス,エネルギー,巨大技術といった様々な分野のリスクマネジメントについて概観する。

In a socio-economic system, various uncertainties, e.g., financial collapse, natural disaster, and accidents of large-scale technologies, exist. Thus, it is necessary to safely manage them to reduce risk and cost. In this class, we will check the basics of statistics and overview risk managements for various areas, e.g., quality management, reliability, finance, energy, and large-scale technologies. To facilitate learning, students are encouraged to discuss risk management among each other via exercises and oral presentations.
目的 Objectives
様々な分野のリスクマネジメントを習得することが目的である。本専攻のディプロマ・ポリシー「創域理工学研究科経営システム工学専攻において修得した高度な専門知識・研究能力と教養をもとに、自ら課題を発見・設定し、解決する能力」に該当する科目である。

The primary objective is to understand the various applications of risk management.
This class aims to achieve the department diploma policy—"Ability to solve problems using advanced knowledge in Industrial and Systems Engineering."
到達目標 Outcomes
様々な分野のリスクをマネジメントする理論や手法を用いることにより,自らリスクのある社会・経済問題解決するような分析や評価ができるようになることが本授業の目標である。さらに,授業で学んだリスクマネジメントについて,授業参加者に英語で説明できるようになることも本授業の目標である。

The class aims to obtain the ability to solve problems for socio-economics with risks and under uncertainty by means of various theories and methods of risk management. You may try to explain the risk managements that you have learned and developed in the class.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
確率・統計、統計分析、 オペレーションズ・リサーチについて理解していることが望ましい。

If you already have the skills of probability, statistics, analytics, and operations research, you can learn risk managements of this class effectively.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
準備学習・復習については、各回ごとに指示する。詳細は「授業計画」を参照すること。

Will be directed before/after each class. See "Class Plan" for details.
成績評価方法 Performance grading policy
本特論に対する,貢献の程度を評価する。

Evaluated by contribution to the class, subject to have all the assignments submitted.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
第1回(オリエンテーション)の際に紹介する。

The reference and other materials will be introduced in the orientation.

授業計画 Class plan
第1回:オリエンテーション 本授業に関する説明と今後の予定について言及する。
第2回:リスクマネジメントの統計学(1)
第3回:リスクマネジメントの統計学(2)
第4回:品質リスクマネジメント(1)
第5回:品質リスクマネジメント(2)
第6回:信頼性とリスク(1)
第7回:信頼性とリスク(2)
第8回:リスクマネジメントと政策決定
第9回:リスク削減と支払意思額(1)
第10回:リスク削減と支払意思額(2)
第11回:リスクと便益の推定(1)
第12回:リスクと便益の推定(2)
第13回:ヘルスケアのリスクマネジメント(1)
第14回:ヘルスケアのリスクマネジメント(2)
第15回:本授業の総括をおこなうとともに,リスクマネジメントの事例や最新の研究について紹介する。

1 Orientation
2 Statistics in Risk Management -1
3 Statistics in Risk Management -2
4 Risk Management in Quality Management -1
5 Risk Management in Quality Management -2
6 Reliability and Risk Management -1
7 Reliability and Risk Management -2
8 Risk Management and Policy Decision
9 Risk Reduction and Willingness to Pay -1
10 Risk Reduction and Willingness to Pay -2
11 Estimation of Risk and Benefit for Reduction -1
12 Estimation of Risk and Benefit for Reduction -2
13 Risk Management of Healthcare -1
14 Risk Management of Healthcare -2
15 Summary

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
-

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
Y
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
N