シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
近現代建築史
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
History of Modern Architecture
授業コード Class code
9971450
科目番号 Course number
71PDHIA121

教員名
國分 元太、山名 善之
Instructor
Yoshiyuki Yamana, Genta Kokubu

開講年度学期
2024年度前期
Year/Semester
2024 / First Semester
曜日時限
水曜2限
Class hours
2nd / Wed.

開講学科・専攻 Department
創域理工学部 建築学科

Department of Architecture, Faculty of Science and Technology
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
日本と欧米を含む海外の近現代建築史を講義すると共に文化遺産としての建築・都市について考察する。
目的 Objectives
日本においては工学の一分野とされる建築学の専門科目の導入科目として、建築・都市における文化的、歴史的側面を理解することを目的とする。
到達目標 Outcomes
近現代建築の歴史的な流れ、流れを構成する主義・運動、主要な建築家・建築作品、都市計画についての知識を習得し、建築・都市の文化的・歴史的な理解に到達できることを目標とする。
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
授業中に講義ノートを図面やスケッチ等を含めて自筆でにまとめて、授業終了時に提出(A3:1〜3枚)(授業日、学籍番号、名前を上部右端部に記載のこと)、A3用紙は半分(A4大)におり、1枚をA4:4ページとして使用すること。
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
授業の予習を行ったうえで授業を受け、復習を行うこと。復習のノートも授業時のノートと同様にすること。講義中に照会した文献等にできる限り目を通すこと。また建築作品等についてweb-site等で調べ、できれば現地を訪れること。
成績評価方法 Performance grading policy
学習到達度評価試験(期末)70点、レポート15点、授業ノート15点
上記の点数の総計が成績評価となる。※それぞれの提出日に遅れたもの及び未提出は0点とする。また、学習到達度評価試験を欠席したものも0点の評価となる。
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
・山名善之(著)、世界遺産 ル・コルビュジエ作品群
国立西洋美術館を含む17作品登録までの軌跡TOTO建築叢書9著者=山名善之発行年月=2018年3月 体裁=四六判(188×128mm)、並製、284頁 ISBN=978-4-88706-368-6
・ル・コルビュジェ (著), 山名 善之 (翻訳) 、 戸田 穣 (翻訳), 『マルセイユのユニテ・ダビタシオン』 (ちくま学芸文庫) 文庫 – 2010/2/9
・山名善之著 Echelle-1 (著), 編集・発行 Echelle-1 (編集) 『国立西洋美術館 ール・コルビュジエの無限成長美術館ー 』 – 2016.7
・ル・コルビュジェ (著), ポール・オトレ (著), 山名善之 (翻訳、解説), 桑田光平 (翻訳) 『ムンダネウム 』単行本 出版社: 筑摩書房 (2009/7/11)、出版社: 筑摩書房 (2009/7/11)
・ル・コルビュジェ‐ソーニエ (著), Le Corbusier‐Saugnier (原著), 樋口 清 (翻訳) 『建築へ 』単行本 出版社: 中央公論美術出版; 新装普及版 (2011/5/1)
・建築学編集委員会 (編集) 『理工系の基礎 建築学 』単行本(ソフトカバー)、出版社: 丸善出版 (2016/10/22)
その他講義中に紹介する。

授業計画 Class plan
4月17日 第1回(山名):
ガイダンス、モダン・ムーブメントとは何か?近代西洋建築と日本建築への意識の目覚め

4月24日 第2回(國分):
明治時代と西洋近代建築

5月1日 第3回(國分):
アジアの近代建築①

5月8日 第4回(國分):
アジアの近代建築②

5月15日 第5回(山名):
鉄骨建築とアール・ヌーヴォー、鉄筋コンクリート建築

5月22日 第6回(山名):
シカゴ派とフランク・ロイド・ライト、ヨーロッパへの影響

5月29日 第7回(山名):
ル・コルビュジエ1

6月5日 第8回(山名):
ル・コルビュジエ2

6月12日 第9回(山名):
集合住宅とユルバニスム

6月19日 第10回(山名):
日本におけるモダン・ムーブメントの受容、伝統論争

6月26日 第11回(山名):
日本の1960〜70年代と建築・都市

7月3日 第12回(國分):
日本の1980〜90年代と建築・都市

7月10日 第13回(國分):
日本の2000〜2010年代と建築・都市

7月17日 第14回(山名):
モダン・ムーブメントとは何か?

7月24日 第15回(山名):
学習到達度評価試験

※講義日程、内容は予定、初回の授業時及び変更があり次第授業でお知らせする



授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
学習到達度評価試験は自筆ノート(毎回の講義ノートを含む、ホチキス留(左側2カ所)ページ数を右下にふること, スライドのコピーなどの貼りこみ不可)持込可

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-