シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
特別研究 (前澤)
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Thesis Works for Master Degree (前澤)
授業コード Class code
996E801
科目番号 Course number
64GRRES611

教員名
前澤 創
Instructor
So Maezawa

開講年度学期
2024年度前期、2024年度後期
Year/Semester
2024/1st. to 2nd. Semesters 
曜日時限
集中講義
Class hours
First Semester (Intensive Lecture), Second Semester (Intensive Lecture) 

開講学科・専攻 Department
創域理工学研究科 生命生物科学専攻

Department of Applied Biological Science, Graduate School of Science and Technology
単位数 Course credit
8.0単位
授業の方法 Teaching method
卒研

Graduation research
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
学部卒業研究で培った科学的思考力をさらに深めて、研究室の関連分野で、未解明の部分を解明するための研究戦略を立てる。実験・考察はもちろんのこと、プレゼンテーション、学術論文の執筆まで、研究者として必要な能力を養い高める。

In this Master Thesis Research, students should deeply understand molecular mechanism of germline differentiation and embryonic development by studying epigenetics, molecular and cellular biology. Also students should acquire expertise, scientific skills and thinking ability and outstanding research performance.
目的 Objectives
研究テーマを自ら設定し、実験を計画・実行し、研究成果をまとめて論文や学会発表するまで、研究者として必要な能力を養う。

Students aim to take an autonomous and responsible approach toward solving scientific problem and make research plans by themselves. Students also aim to wrap up their projects to submit them to scientific journals and to obtain communication skills at academic conferences.
到達目標 Outcomes
研究室の関連分野で、未解明の部分を解明するための研究戦略を立て、それを実施できる研究能力を修得する。修士の学位を取得するに相応しい成果を得て、さらに研究成果を学術論文として世界に発信することができるようになる。

Students cultivate sophisticated knowledge and reliable and excellent research skills to acquire the research results worth obtaining the Master's degree. Students also acquire the ability to communicate in a professional fields and the skill to publish international research papers.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
健康に留意した上で、意欲的かつ計画的に研究する。自ら設定した目標達成に向けて努力する。

Study intentionally and systematically, taking care of yourself. Pursued your own goals ambitiously.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
研究に関わるオリジナル論文を読み、自分の行おうとする研究の背景・目的をよく理解する。実験終了後は、実験結果のもつ意味を充分理解するようにつとめる。また、関連分野についても特に基礎事項については理解することにつとめる。

Understand background and aim in specialized fields with latest findings and related information. Perform experiments systematically and consider the experimental results. Actively discuss with colleagues.
成績評価方法 Performance grading policy
研究内容、および関連論文に関する発表、発表時の質疑に対する応答の内容、修士論文および研究態度により評価する。
評価方法:研究成果および態度50%、発表並びに討論への参加25%、修士論文25%

Comprehensively evaluate research attitudes and research outcomes (50%). Research presentations and discussion (25%) and the thesis dissertation (25%).
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
指定なし

Not specified.

授業計画 Class plan
本特別研究の実施にあたっては、各自の研究課題を設定、実施し、研究能力の養成とともに修士の学位取得に相応しい研究成果を得て、修士論文を完成させる。

1)研究の背景調査と未解明の課題発見
2)目標設定、研究計画の立案
3)研究方法の開発1
4)研究方法の開発2
5)研究の実施1
6)研究結果の討論1
7)研究の実施2
8)研究結果の討論2
9)研究の実施3
10)研究結果の討論3
11)研究の実施4
12)研究結果の討論4
13)研究成果の取りまとめ
14)研究論文の作成、学術雑誌への投稿
15)研究成果の報告、プレゼンテーション

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
-

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
Y
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-