シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
教職教養専科A
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Selected Topics on Teaching A
授業コード Class code
996A134
科目番号 Course number
L2LBART543

教員名
永野 勝裕、國分 淳、横田 匡紀、中村 隆、汪 義翔、関 陽児、堀田 義太郎、伊吹 友秀、大浦 弘樹、中尾 元紀、興治 文子
Instructor
Fumiko Okiharu, Genki Nakao, Takashi Nakamura, Yoji Seki, Jun Kokubun, Katsuhiro Nagano, Masatoshi Yokota, Yoshitaro Hotta, Tomohide Ibuki, Gisho Ou, Hiroki Oura

開講年度学期
2024年度前期
Year/Semester
2024 First semester
曜日時限
火曜4限
Class hours
Tuesday 4

開講学科・専攻 Department
創域理工学研究科

Graduate School of Science and Technology
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
⑤ [対面]ブレンド型授業/ [On-site] Blended format (must include 50%-or-more classes held on-site)

概要 Description
教職志望者を対象に、担当教員による多分野の専門における教職に関連する話題を広く学ぶ。
For students who wish to be teaching professionals, instructors lecture widely on topics related to teaching professionals in various fields.
目的 Objectives
本研究科のデイプロマ・ポリシーに定める「高度専門職業人の養成」を、教職・教養において達成することを目的とする。
The purpose is to achieve "training of high skilled professionals" defined in the Diploma policy.

到達目標 Outcomes
担当教員の様々な専門における高度な内容の講義などを通して、各人が教職において必要となること、教職・教養との関わりを学びとれるようになる。
Through lectures on advanced content in the diverse specialties of the instructors, students will learn what they need for teaching, and how they relate to teaching and liberal arts.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
担当分野によってはアクティブラーニングなどの双方向、多方向の講義運営の形式をとることもある。
Depending on the field, it may take the form of two-way, multi-directional lecture management, such as active learning.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
準備学習については、特に復習を中心に行うことが望ましい。時間の目安としては、一回の講義につき合計4時間である。
Especially focus on review, as a standard of time, it is a total of 4 hours per lecture.
成績評価方法 Performance grading policy
・出席していることを前提に、レポート(または試験)80%、授業の参加態度20%により、総合的に評価する。
・レポート(または試験)の課題として、各分野の課題から「教育分野における高度専門職業人」として身に着けた事項について、小論文にまとめてもらう。
・博士後期課程在籍の受講者に対しては、英文資料などに基づく中間レポートを別途課す。
なお、このレポートの成績に占める割合は20%とする(中間レポート20%、レポート60%、授業の参加態度20%)。
Evaluated based on attendance, reports (or exams) and class participation.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
講義中に担当教員より指示する。
The instructor will give instructions during the lecture.

授業計画 Class plan
担当教員の多分野にわたる専門の話題を通して、教職について、必要な事柄を自ら学びとる。
*現時点での予定は下記のとおりであるが、担当教員の校務などの都合で予定や順番などが変更になることもある。その場合はclassの掲示などで速やかに告知し、受講者に不利益が生じないように配慮する。

第1回 興治文子 教職・教養横断コースの授業内容・課題と評価方法のガイダンス
第2回 中尾元紀 日本国憲法(教育現場と憲法問題① 自己決定権)
第3回 中尾元紀 日本国憲法(教育現場と憲法問題② 平等権とアファーマティブアクション)
第4回 中村 隆 数学分野(整数論と高校数学)
第5回 関 陽児 地学分野(鉱物学・地球科学と高校地学)
第6回 國分 淳 物理学分野 (大学の物理学と高校物理)
第7回 永野 勝裕 放射線・化学物質影響科学分野(大気物理学と高校理科)
第8回 横田 匡紀 環境教育分野(SDGsとESD)その1 非同期遠隔
第9回 横田 匡紀 環境教育分野(脱炭素社会と環境教育)その2 非同期遠隔
第10回 堀田義太郎 現代社会と哲学(差別(1))
第11回 堀田義太郎 現代社会と哲学(差別(2)ジェンダー)
第12回 伊吹 友秀 応用倫理学(教育と倫理)
第13回 汪 義翔 多元的な中国文明史観の概説ー考古学的資料に基づいて
第14回 大浦弘樹  教育工学 (個別最適な学びと協働的な学び)
第15回 興治文子 大学院教養科目としての教職・教養横断コースのまとめ

The purpose is to learn important information for the teaching profession through multidisciplinary topics of the instructor.

1 Guidance
2 Educational issues and the constitution of Japan 1
3 Educational issues and the constitution of Japan 2
4 Integer theory and high school mathematics
5 High school science : Mineralogy and geoscience
6 High school physics and university physics
7 Atmospheric physics and high school science
8 Environmental education 1
9 Environmental education 2
10 Education and philosophical topics 1
11 Education and philosophical topics 2
12 Education and ethical topics
13 Education and Chinese thought
14 Educational technology
15 Evaluation for achievement


授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
Y
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
N