シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
運動処方実践演習
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Practical seminar of health promotion
授業コード Class code
996A122
科目番号 Course number
L2LBART555

教員名
向本 敬洋
Instructor
Takahiro Mukaimoto

開講年度学期
2024年度前期、2024年度後期
Year/Semester
2024/Full-year
曜日時限
集中講義
Class hours
1st semester (intensive). 2nd semester (intensive)

開講学科・専攻 Department
創域理工学研究科

Graduate School of Science and Technology
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
演習

Semina
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
超高齢社会が進む現代において、健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間、いわゆる健康寿命の延伸が重要である。また、自ら心身の健康を育むと同時に身近な人たちの健康を支えることはより良い社会を造り上げるために不可欠である。健康を維持させるためには、運動・栄養・休養を三本柱とする生活習慣の確立だけでなく社会性やコミュニケーションも重要な要素である。
 体育研究室では、野田キャンパス近隣の住民で、健康度を維持・増進させることを目的としたサークルのサポート活動を毎月末土曜日に行っており、そこでは単に身体的な健康を目指すだけではなく、メンバー同士の交流などによる精神的、社会的な健康をも意図した内容を検討し、活動している。
 本科目は、大学院理工学研究科のカリキュラムポリシーの「教養科目」の中の、幅広くかつ深い学識を涵養し、コミュニケーション能力および倫理観等を養う授業科目の一環として、とくに地域の高齢者と交流しながら、健康寿命の延伸を目的とした運動処方を共に考え、実践していく授業を展開していく。

In the rapidly-aging population, the extension of healthy life expectancy, which a period to be able to live under daily life without a health problem is important. Also, the support of the health of people and the improvement of mental and physical health by oneself is essential to create better society. Not only the establishment of lifestyle habit for health (training, nutrition, and rest) but also the improvement of sociability and the communication skills are important to preserve oneself health.
On Saturday of the end of the month, our laboratory has been supporting the club activity to promote health in inhabitants around the Noda campus. The aim of this club activity is to promote and preserve physical, mental, and social health by exchange with member. Therefore, this subject is to learn exercise program design to the extension of healthy life expectancy with member of club activity.
The objectives of this subject to improve communication skills and ethics. To improve the ability of these skills are mentioned in curriculum policy for students who belongs to graduate school of Science and Technology, and to achieve these programs have a crucial role in making ethics and cultivating a rich humanity.
目的 Objectives
本科目では、地域住民の方々と交流し、幅広い年代の人々とのコミュニケーション力を育むとともに、健康寿命の延伸に貢献しうる運動内容を組み立て、運動指導できる実践能力と健康な日常生活を送るための支援ができる知識を養うことを目的とする。

 The objectives of this subject are to improve communication skills for people of wider generations, and to develop the faculty of designing and instructing the exercise program to the extension of healthy life expectancy.
到達目標 Outcomes
①地域の住民との交流を通じて、「コミュニケーション能力および倫理観」を実践的に高めることができること。
②本科目を通じて自身の健康管理だけでなく、身近な人の健康を支えられる運動内容を組み立て、指導実践できること。

The major outcomes of this subjects are following;
①To improve communication skills for social life and ethics through interaction with inhabitants around the Noda campus.
②To design and instruct the exercise program to the extension of healthy life expectancy.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
【詳細についてはLETUSを確認してください。運動処方実践演習は統合コースとなっております。授業コード(英数字7桁)を参照の上、統合コースの「運動処方実践演習 (990C146+990C147+993BK32+993BK85+996A122+996A720)」にアクセスしてください。】

4月13日(土)2限にガイダンスを行います。
開催場所はLETUSの当該コースを確認してください。

本科目では毎月最終週の土曜日に行われる野田キャンパス近隣の住民の健康増進サークルに担当教員とともに参加していただくので、了承の上履修すること。
 
In the subject, the participants have to take part in club activity with instructor and inhabitants around the Noda campus on Saturday of the end of the month.
The guidance course will be held on 2nd. period, April the 15th.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
各回の演習内容を十分復習し、運動処方を組み立てられるよう理解を深めておくこと。
 
Review the practice content of each time to design exercise program.
成績評価方法 Performance grading policy
目標達成度:60%
授業・学習に対する姿勢:40%

Achievement points: 60%
Active attitude to class and learning:40%
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
特になし
nothing special

授業計画 Class plan
第1回 【講義】ガイダンス・健康度の測定方法

第2回 【実践講義】健康関連体力・体力測定について
第3回 【演習】健康度測定および高齢者用体力測定の実践

第4回 【講義】運動初心者・低体力者に対する運動処方①
第5回 【演習】健康度測定および運動処方の実践①

第6回 【実践講義】運動初心者・低体力者に対する運動処方②
第7回 【演習】健康度測定および運動処方の実践②

第8回 【実践講義】レジスタンストレーニングの理論と実践
第9回 【演習】健康度測定および運動処方の実践③

第10回 【講義】健康・トレーニングと栄養
第11回 【演習】健康度測定および運動処方の実践④

第12回 【講義】元気な毎日を過ごすための睡眠学
第13回 【演習】健康度測定および高齢者用体力測定の実践

第14回 【演習】到達度評価(運動プログラムの発表)
第15回 まとめ

*第2回〜第15回は毎月最終週土曜日の9:00〜12:10に実施する予定である。
*詳細は第1回のガイダンス時に説明する。



1st Giving guidance and measurement of the health status

2nd Physical fitness related health and physical fitness test in the elderly
3rd Practical seminar: Measurements of health status and physical fitness test in the elderly

4th Exercise prescription for beginner and untrained people①
5th Practical seminar: Measurements of health status, and exercise prescription①

6th Exercise prescription for beginner and untrained people②
7th Practical seminar: Measurements of health status, and exercise prescription②

8th Theory and practice in resistance training
9th Practical seminar: Measurements of health status, and exercise prescription③

10th Nutrition for increasing training effectiveness and health
11th Practical seminar: Measurements of health status, and exercise prescription④

12th Sleep for making the quality of life better
13th Practical seminar: Measurements of health status and physical fitness test in the elderly

14th Exam for Evaluating the Level of Attainment (Presentation of exercise program)
15th Summarization

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
CSCS(NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
日本サッカー協会B級コーチライセンス
野田キャンパス地域住民サークル「運河ホルス」運動指導
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
特になし
nothing special

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-