シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
医療倫理
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Medical Ethics
授業コード Class code
996A110
科目番号 Course number
L2LBART531

教員名
髙澤 涼子、嶋田 修治、佐藤 嗣道、吉澤 一巳、市原 学、真野 泰成、河野 洋平、鈴木 立紀、中田 亜希子、花輪 剛久
Instructor
Takehisa Hanawa, Ryoko Takazawa,  Shuji Shimada, Akiko Nakada, Tsugumichi Satoh, Kazumi Yoshawa, Gaku Ichihara, Yasunari Mano, Yohei Kawano

開講年度学期
2024年度前期
Year/Semester
2024/1st Semester
曜日時限
木曜5限
Class hours
Thu/5th period

開講学科・専攻 Department
創域理工学研究科

Graduate School of Science and Technology
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
日本の医療の一翼を担う人材として、また、社会人の一人として、 良い医療の提供に必要とされる基本的な考え方を習得し、それを基に行動できるようになる為に学内外の講師によリ、多様性と個別性への柔軟な視点を持つ。医療倫理の問題には、唯一の正解はないことを念頭に、各自がまず自身で考え、バランスの良い、最適の着地点を見出す努力をする。その道筋で、思考の助けとするための考え方を習得する 。

As the people who play a role of medicine in Japan or a memmberof society, it is important to learn the fundamental concept required for delivering of the good healthcare. In order to be able to act based on the fundamental concept, the lectures by the faculty member and the other visiting lecturers would be the mind-expander for diversity and/or personality. Students who attend the class should take into consideration that there is no right answer to medical ethics, therefore, they should make effort to establish the balanced and better foundation by thinking by themseves. IIf they do so, they can learn the way of thinking for being the help of thinking process.
目的 Objectives
日本の医療の一翼を担う人材として、また、社会人の一人として、 良い医療の提供に必要とされる基本的な考え方を習得する。

s the people who play a role of medicine in Japan or a memmberof society, it is important to learn the fundamental concept required for delivering of the good healthcare.
到達目標 Outcomes
医療倫理の問題には、唯一の正解はないことを念頭に、各自がまず自身で考え、バランスの良い、最適の着地点を見出す上で、思考の助けとするための考え方を習得できる 。

Students who attend the class should take into consideration that there is no right answer to medical ethics, therefore, they should make effort to establish the balanced and better foundation by thinking by themseves. IIf they do so, they can learn the way of thinking for being the help of thinking process.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
薬学部教員および外部講師によるオムニバス形式で実施する

Omnibus lecturee by faculty member of Pharmaceutical Sciences and other visiting lecturers
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
社会における様々な医療に関する倫理問題に日常的に注意を払うことにより、講義内容を身近なものとして捉えることができる。

Students who attended nthe class would be able to view the content of class as their near affairs by paying attention to the various ethical issue for the medical in society.
成績評価方法 Performance grading policy
(1)講義に応じて、レポートにより評価する(25〜50%)。
(2)講義に応じて、SGDにより評価する(25〜50%)。
(3)講義に応じて、態度により評価する(25〜50%)。
(4)各講義の評価を100点で評価し、全講義の平均点をもって成績評価とする(小数点以下切下げ)。
(5)出席すべき日数の3分の2以上の出席を持って評価対象とする。

(1)evaluated by internal report (25-50%) depending on the content of lecture and lecturer
(2)evaluated by small group discussion (SGD) (25-50%) depending on the contento of lecture or lecturer
(3)evaluated by the attitude of students to class (25-50%) depending on the content of lecture or lecturer
(4)evaluated by the mean of the score of every lectures and convert to 100% as final score
(5)students who attended more than two third classes will be evaluated
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
特になし

It would be introduced when necessary.

授業計画 Class plan
【第1回:河野】医療機関において実施される臨床試験に係る倫理的配慮について説明できる。(知識)
【第2回:鈴木】医療機関において実施される臨床試験に係る倫理的配慮について説明できる。(知識・態度)
【第3回:嶋田】病気と差別の関係から、人間の持つ倫理感の問題を立場の違いから考察し、討論する(知識・態度)
・本邦のハンセン病とその患者や家族、医療者、政府や法律に関する歴史を辿り、どうあるべきだったのかを考える。
【第4回:佐藤】薬禍被害者から見た医療倫理(知識・態度)
【第5回:佐藤】企業および研究者が医薬品情報を作成・提供する際に考慮しなければならない倫理的配慮について説明できる(知識・態度)
【第6回:中田】「薬物治療の安全性向上と技術者倫理」薬物治療の安全性を向上させるために必要な技術者倫理について概説できる(知識・態度)
【第7回:中田】「薬物治療の安全性向上と技術者倫理」薬物治療の安全性を向上させるために必要な技術者倫理について概説できる(知識・態度)
【第8回:中田】「薬物治療の安全性向上と技術者倫理」薬物治療の安全性を向上させるために必要な技術者倫理について概説できる(知識・態度)
【第9回:高澤】「医薬品創製および医療技術開発に関わる心構え」新しい医薬品や医療技術が創製・開発され,広く使われるようになったときに社会に及ぼす影響について,使用者および研究者の立場から倫理的に考察できる(知識・態度)
【第10回:吉澤】「終末期がん患者に対する抗がん治療と緩和治療【講義】」
【第11回:花輪】薬禍被害者から見た医療倫理(知識・態度)
【第12回:真野】「臨床研究における倫理的配慮の実際」・臨床研究における対象者の倫理的配慮について具体的に説明できる(知識・態度)
・抗がん治療主体から緩和治療主体へと移行する際の倫理的配慮について理解できる(知識)
【第13回:市原】「労働環境衛生学と倫理」SBO:WHO発がん分類、米国・日本のリスク評価における利益相反を説明できる(知識・態度)
【第14回:花輪】医療機関における製剤開発と臨床適用における倫理的配慮を説明できる(知識・態度)
 病院での製剤開発の手順と倫理的配慮、および医療への貢献について実例から解説する。
【第15回;:花輪】「研究者と医療倫理」研究者が医療に関わる研究を行う際に遵守すべき倫理的配慮について説明できる(知識) 



1st and 2nd: It can explain the ethical considerations the clinical trials conducted in medical institution.
3rd: From the viewpoint of disease and discrimination, we discuss and discuss the problem of ethical feelings of human beings from the standpoint of position
4th: It can give an outline the evaluation method and the ethical considerations for the efficacy and/or safety of medicines at the clinical trial.
5th: It can explain the development or the importance of the hospital formulations prepared in medical institution.
6th: It can explain the ethical considerations for the drug information provided by medical representative of pharmaceutical company.
7th: It can explain the conflict of interest (COI) in risk assessment in U.S. and Japan.
8th: It can explain the ethical issues about the epidemiologic and genetic diagnosis.
9th: It can explain the importance of ethical considerations to subjects attending the clinical trial.
10th: It can explain the research ethics to improve the safety of medical therapeutics.
11th: It can explain the medical ethics viewed from the patients of health disasters stemming from drugs.
12th: It can explain the response to patients, the method for diagnosing and selecting the adequate medicine.
13th: It can explain the affect of the use of new developed drug.
14th: It can explain the ethical considerations at the transition from the cancer chemotherapy to palliative care.
15th: It can explain that the researcher who relate to medicine should recognize the ethical consideration.



授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
私立大学病院や国立大学附属病院に、薬剤師として勤務し医療に従事した実績を活かし講義する
Lectures at private university hospitals and national university hospitals, utilizing the experience of working as a pharmacist and engaging in medical care 

教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
講師の都合により適宜補講を実施する

From personal reasons of lecturer's, extra class might be held.

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-