シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
宇宙物理学A
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Astrophysics A
授業コード Class code
9962573
科目番号 Course number
62PHGEA302

教員名
鈴木 英之、幸村 孝由
Instructor
Takayoshi Kohmura, Hideyuki Suzuki

開講年度学期
2024年度前期
Year/Semester
2024 First semester
曜日時限
水曜2限
Class hours
Wednesday 2nd period

開講学科・専攻 Department
創域理工学部 先端物理学科

Department of Physics and Astronomy, Faculty of Science and Technology
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
20世紀以降,物理学は,力学,熱・統計力学,電磁気学などに加え,量子力学をはじめとする現代物理学が加わり,目覚しい発展を遂げている。学問・研究分野は,ナノテクノロジーに代表される物性物理学,
クオーク・レプトンなど物質の極限の姿を明らかにする素粒子物理学,宇宙の始まり・現在・未来の姿を明らかにする宇宙物理学,たんぱく質の構造や脳機能の研究などの生物物理学といったように,非常に多岐にわたる。 本講義では,宇宙で起こっている様々な現象を、最先端の研究結果も交えながら紹介する。


目的 Objectives
物理学を駆使することで恒星の内部構造やその進化がどのようにして判るのか、その結果として超新星爆発やコンパクト星の誕生、銀河の進化などについて勉強する。本学科のディプロマポリシーである「各学科の学問分野における基礎的知識をもとに、それぞれの専門とする分野における原理と応用を体系的に身に付けている。」を実現する科目の1つである。
到達目標 Outcomes
1.宇宙には大小さまざまなスケールの多様な天体があることを理解する。
2.天体からの電磁波の輻射について理解する。
3.身近な星である太陽の光の輻射について理解する。
4.星がどのように生まれ、どのように進化するのか、また、その過程の中で、どのような
    物理法則が成り立っているのか理解する。
5.  星の最期の超新星とその残骸について理解する。


卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/小テストの実施 Quiz type test
-

準備学習・復習 Preparation and review
講義で出された課題を通して,準備学習や復習を行う。
成績評価方法 Performance grading policy
期末に実施する定期試験を100点満点として評価する。また、講義期間中に提示する課題
の評価点を成績評価の10%程度として考慮する。
 S: 90点以上
 A: 80点以上
 B: 70点以上
 C: 60点以上
 D: 60点未満
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
以下の書籍を参考として紹介しておく。

【入門編】
数式などを極力使うことなく,宇宙物理学・天文学を概観する。
「基礎からわかる天文学」 半田利弘 (著) (誠文堂新光社)
「宇宙科学入門」 尾崎洋二 (著)(東大出版会)
「ファーストステップ 宇宙の物理」 嶺重慎 (著)(朝倉書店)

【専門書】
学部3年生までに学ぶ力学,熱・統計力学,電磁気学,量子力学の基本的なことを理解していることが必要となる。
「宇宙物理学」 高原文郎 (著) (朝倉書店)
「宇宙物理」 佐藤文隆 (著) (岩波書店)
「宇宙物理学」 小玉英雄 (著) (共立出版)
「天体物理学」 Arnab Rai Choudhuri  (著), 森 正樹  (翻訳)
「極・宇宙を解く: 現代天文学演習」福江純 (著)(恒星社厚生閣)

授業計画 Class plan
講義では以下の内容を紹介する。左側の番号は,必ずしも講義の回数を表すものではなく,講義のおおよその順番を表す。

 1  宇宙の多様性と宇宙の階層構造
 2  宇宙物理学で扱う基礎物理量
 3  宇宙物理学の基礎概念(1) 輻射場の基礎
  4   宇宙物理学の基礎概念(2) 天体のスペクトル 
 5  太陽
 6  星の構造と進化(1) 静水圧平衡
 7  星の構造と進化(2) エネルギー輸送:輻射と対流
 8  星のエネルギー源:熱核融合
 9  星の一生(1) 星の誕生、主系列星
10  星の一生(2) 巨星、惑星状星雲
11  星の一生(3) Ia型超新星爆発 
12  星の一生(4) 重力崩壊型超新星爆発
13  超新星残骸
14  ガンマ線バースト
15  到達度評価と総括

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-