シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
卒業研究
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Graduation Study for Bachelor of Eng.
授業コード Class code
9943810
科目番号 Course number
43UGRES401

教員名
安藤 靜敏、宇津 栄三、浜本 隆之、長谷川 幹雄、吉田 孝博、福地 裕、小泉 裕孝、河原 尊之、植田 譲、山口 順之、崔 錦丹、阪田 治、佐藤 俊一、丸田 一輝、永野 健太、新井 麻希、白鳥 大毅、山野井 佑介、朱 聞起、村松 駿、栗原 康佑、和田 正義
Instructor
Osamu Sakata, Yuzuru Ueda, Shizutoshi Ando, Eizo Uzu, Takayuki Hamamoto, Mikio Hasegawa, Takahiro Yoshida, Yutaka Fukuchi, Hirotaka Koizumi, Takayuki, Kawahara, Nobuyuki Yamaguchi, Masayoshi Wada, Syunichi Sato, Kazuki Maruta, Kenta Nagano, Daiki Shiratori, Maki Arai, Yusuke Yamano, Jindan Cui, Kosuke Kurihara, Wenqi Zhu, Shun Muramatsu.

開講年度学期
2024年度前期、2024年度後期
Year/Semester
2024/1st and 2nd
曜日時限
集中講義
Class hours

開講学科・専攻 Department
工学部 電気工学科

Department of Electrical Engineering, Faculty of Engineering
単位数 Course credit
4.0単位
授業の方法 Teaching method
卒研

Graduation research
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
これまで修得してきた知識と技術を駆使して、各人に与えられた未知の課題に対し自分自身で解決方法を考え、それが正しいものか実験やシミュレーション等により確認する。
目的 Objectives
技術者として独立独歩出来るようになる。問題発掘、実施計画、実施手段、問題解決、結果の評価などを一人で実施出来るようになる。
到達目標 Outcomes
様々な課題に対し、それに関連する事項について調査をした上で、自らその解決方法を見つけ出すことができるようになる。
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
卒業研究を履修するには学修簿に記載された履修要件を満たす必要がある。
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
研究室の指導教員の指示に従うこと。
成績評価方法 Performance grading policy
研究の背景、提案内容、研究の手法、得られた結果等を卒業論文としてまとめ、また、これを公聴の場で発表する。年間を通じた研究姿勢、研究内容、卒業論文の完成度、発表状況を基準に、評価・採点する。
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials

授業計画 Class plan
1   安藤研究室  デバイスプロセス工学/強誘体記憶素子/薄膜太陽電池
    強誘電体薄膜の形成と記憶素子の開発
    薄膜太陽電池の開発と高効率化への検討
    複合材料による新しい機能変換材料の探索

2   河原研究室 電子回路・デバイス工学/サステナブルエレクトロニクス
    極低電力/低電圧人工知能(AI)回路・システム
    環境/建築(インフラ)/生体情報計測・処理システム
    スピン流応用(論理、メモリ、発電)

3   植田研究室 電力・エネルギー工学/太陽光発電/エネルギーマネージメント
    再生可能エネルギーの電力系統への統合技術の研究
    太陽光発電システム関連技術の研究
    電力需要家のエネルギーマネージメントに関する研究

4   小泉研究室 パワーエレクトロニクス/スイッチング電源/分散型電源
    高周波高効率電源/無線電力伝送の研究
    分散型電源,エナジーハーベスト,蓄電素子等に適した電力変換回路の研究   
    小型・高効率な電力変換回路とその応用に関する研究

5  阪田研究室  信号処理/計測制御/医療福祉/農業食品
    デジタル信号処理、画像処理技術の研究
    多次元信号の計測、加工、分析技術の研究
   医療福祉機器および農業食品機械の知能制御に関する研究

6  長谷川研究室 無線通信/情報ネットワーク科学/ニューラルネットワーク
    無線ネットワークの容量を拡大する最適化手法の研究
    ニューラルネットワークを用いた機械学習や最適化の応用に関する研究
    物理システムを用いた計算アルゴリズムに関する研究

7   浜本・佐藤研究室 情報センシング/映像情報処理/半導体集積回路
   高機能イメージセンサLSIの研究
   超高速画像処理システムの研究
   コンピュータビジョンの研究
               
8   福地研究室 光情報伝送・処理/光デバイス
    超高速光情報伝送
    光情報処理システム
    モード同期レーザ

9   丸田研究室 無線通信方式/デジタル信号処理
    電波干渉克服のための無線通信方式
    大規模アレーアンテナ信号処理
    適応的に再構成する無線ネットワーク
    無線通信技術の応用(可視光通信、水中音響通信)

10  山口研究室 電力ネットワーク/電力需給制御/再生可能エネルギー電源
   広域制御スマートグリッドによる再生可能エネルギー電源の大量導入
   分散型資源IoT化による再エネの高度活用 
   電力システム改革への持続可能社会に向けた提言

11  吉田研究室 センシング/ 情報処理/音響画像工学/バイオメトリクス/静電気工学
    音響・映像機器の音質・画質の計測と改善  
    個人認証のセンシングデバイスと認証方法の研究
       ESDストレスの解析とシミュレータの開発      

12  和田研究室 [ロボット工学、計測・制御工学]
    アクティブキャスタを用いた全方向移動ロボットの高精度制御に関する研究
    複数台のロボットによる協調全方向移動搬送システムに関する研究
    手動車いすの電動化装置に関する研究

13  宇津研究室  核融合発電/電気エネルギー生成システム全般/散乱問題
 核融合反応炉及びプラズマの,シミュレーションによる理論的研究
 その他エネルギーシステムの研究
 超音波利用の技術開発

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-