シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
工業化学特別講義
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Special Lectures on Industrial Chemistry
授業コード Class code
994259X
科目番号 Course number
42CHZZZ302

教員名
河合 武司、庄野 厚、近藤 行成、杉本 裕、大竹 勝人、伊村 芳郎、橋詰 峰雄、国村 伸祐、今堀 龍志、永田 衞男、上谷 幸治郎、田中 優実
Instructor
Mineo Hashizume, Takeshi Kawai, Atsushi Shono, Yukishige Kondo, Hiroshi Sugimoto, Katsuto Otake, Shinsuke Kunimura, Yumi Tanaka, Tatsushi Imahori, Morio Nagata, Yoshiro Imura, Kojiro Uetani

開講年度学期
2024年度後期
Year/Semester
2024 Second Semester
曜日時限
火曜5限
Class hours
Tuesday, 5th. period

開講学科・専攻 Department
工学部 工業化学科

Department of Industrial Chemistry, Faculty of Engineering
単位数 Course credit
1.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
学外の大学、研究所、産業界等からの講師による講義を聴講する。
目的 Objectives
将来自身が専門としたい分野について考えるきっかけを得る。
また、工業化学科の卒業生として広い視野を持つための機会を得る。
到達目標 Outcomes
工業化学関連の専門分野における最新の状況を理解できるようになる。
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
講師、テーマは年度によって異なる。学期の初めに掲示する。
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
各回担当の教員の指示に従うこと。
成績評価方法 Performance grading policy
全講義終了後、試験を行い、その結果から評価する。
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
なし

授業計画 Class plan
最新の状況を提供するため、講義の内容は学期の始めに掲示する。
以下はこれまで行われたの講義の例である。

  • 工業化学特別講義の概説
    概説

  • 生物を用いた化学物質のモニタリング手法
    生物を用いた化学物質の生態影響評価やモニタリングの手法について紹介し、水環境とのかかわりについて概説する。

  • 分散型電界発光デバイスの研究最前線
    無機電界発光(EL)の一種である分散型ELは、耐環境性に優れていることから幅広い活用が期待されている。本講演では、その駆動原理について説明するとともに、最新の取り組みについても紹介する。

  • 高圧による相(phase)の変化を利用した機能性材料のデータ駆動型開発
    高圧下での物質の相変化を利用した材料の構造制御の基礎と、それによる機能性材料の開発例を紹介する。また、昨今のトレンドであるデータ駆動型開発について解説する。

  • 放射光を利用した物性研究の動向
    研究室や学科,あるいは大学の単位でも運用できないような大型実験装置の一つに,放射光施設がある。本講では,放射光とは何か,放射光利用研究の動向,国内外の放射光施設の現状を紹介する。

  • 細胞のようにはたらくセンサーを創ろう
    細胞のように増殖したり泳いだり刺激応答する新しい化学センサーを創る研究の最前線を具体例を多く盛り込んで解説する。

  • 水素エネルギー社会と革新的水素・燃料電池技術
    1. 地球温暖化の状況と再生可能エネルギーを大規模に利用する水素エネルギー社会、2. 燃料電池および水電解の基礎、3. 触媒および膜における材料機能のシステム設計、4. 未来のエネルギー社会 について概説する。

  • 特徴的な筆記具インク及び製品開発について
    「ジェットストリーム」、「消せるボールペン」などを例にとり、ボールペンの基本的な原理からインクや製品開発を紹介する。また、環境に配慮した製品開発などにも触れる。

  • 高分子の精密重合による機能性高分子の創製
    基本的な重合技術や高分子に関して触れるとともに、アニオン重合法による特殊構造高分子の精密合成について概説する。

  • DNA を利用する新しい治療薬と検出薬
    低分子薬・抗体医薬に替わる代わる次世代の薬である「核酸医薬」についてわかりやすく講義する。また、核酸を利用して高感度にウイルスなどを検出するセンサーなども紹介する。

  • 新奇液体材料
    光・電子機能を司るπ共役分子に柔らかく、嵩高い分岐炭化水素鎖を導入することで新奇液体分子を設計、合成、機能解析、応用探索まで、液体化学の新展開に関して講義を行う。

  • 可視光を利用した有機合成化学
    有機光増感剤を使用した可視光増感レドックス触媒反応が近年活発に研究されている。生命活動の基礎である光合成とも密接な関りを持つこの分野の化学を、研究室での最近の取り組みを紹介しながら講義をする。

  • 第一原理計算とナノ計測,情報科学を用いた物質研究
    近年の物質研究において第一原理計算とナノ計測、情報科学は不可欠となっている。本講義ではその基礎と、これらの手法を用いた最新の物質研究を紹介する。



授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-