シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
特別講義1
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
The Special Lectures 1
授業コード Class code
993P045
科目番号 Course number
3aZZZZZ361

教員名
髙澤 涼子、嶋田 修治、吉澤 一巳、市原 学、西川 元也、秋田 智后、高橋 秀依、東 恭平、安元 加奈未、花輪 剛久
Instructor
Takehisa HANAWA, Ryoko TAKAZAWA, Shuji SHIMADA,Kazumi YOSHIZAWA, Gaku ICHIHARA, Makiya NISHIKAWA, Hideyo TAKAHASHI, Kyohei HIGASHI, Kanami YASUMOTO, Tomomi AKITA
花輪 剛久 、 髙澤 涼子 、 嶋田 修治 、 秋田 智后 、 吉澤 一巳 、 市原 学 、 安元 加奈未 、 西川 元也 、 高橋 秀依 、 東 恭平

開講年度学期
2024年度後期
Year/Semester
2024/2nd Semester
2024年度後期
曜日時限
月曜2限
Class hours
Monday/ 2nd Period
月曜2限

開講学科・専攻 Department
薬学部 薬学科

Department of Pharmacy, Faculty of Pharmaceutical Sciences
単位数 Course credit
1.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
本講義は1〜4年前期までに学んだ科目を通し、実務薬学実習を行うに為の基礎知識を再学習する科目である。
This course is a course that re-learns basic knowledge for conducting practical pharmacy training through subjects learned in the first to fourth years.
目的 Objectives
講義もしくは講義中に実施される小テストなどを通して実務薬学実習を行うに為の基礎知識の不足部分を認識し、基礎学力向上の契機とする。 

To recognize the lack of basic knowledge for conducting practical pharmacy training through lectures or quizzes conducted during lectures, and use this as an opportunity to improve basic academic skills.
到達目標 Outcomes
実務薬学実習において本講義を通して再確認した基礎知識を元に、より充実した実習をすることができる。

Based on the basic knowledge reconfirmed through this lecture in practical pharmacy training, more substantial training can be performed.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
・本科目は選択科目であるが、重要な科目であるため、国家試験受験予定者には履修を強く勧める。
・本講義に先立ちガイダンスを実施するので、必ず出席の上、受講のポイントを把握しておくこと。
・多くの教員が関与するため、中身の濃い講義になると予想されるので、集中して受講すること。 

・ This subject is an elective subject, but it is an important subject, so it is strongly recommended that those who intend to take the national examination take the course.
・ Because guidance will be provided prior to this lecture, be sure to attend and understand the points of participation.
・ Because many teachers are involved, it is expected that the lecture will be rich in content.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
本講義で適宜配布される資料、各科目で使用した教科書・参考書などを利用して予・復習するとより効果的である。

It is more effective to prepare and review using the materials distributed in this lecture as appropriate and the textbooks and reference books used in each subject.
成績評価方法 Performance grading policy
・全講義日程終了後に行う試験により決定する。試験の様式は別途周知します。
・筆記試験(100%)
・全講義日程の2/3以上の出席者に筆記試験の受験資格を与える。
 
・ Determined by exams conducted after the end of all lecture schedules. The test format will be announced separately.
・Written examination (100%)
・Students who attend at least 2/3 of all lectures are eligible to take the written examination.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
-
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
特になし
N/A

授業計画 Class plan
第1回 有機化学【高橋】(講義・演習)
「化学系薬学」のCBT問題に正しく解答することができる。
(薬コアカリSBOs)C4〜C7

第2回 分析化学・ 【東恭平】(講義・演習)
 「物理系薬学」のCBT問題に正しく解答することができる。
(薬コアカリSBOs)C1〜C3

第3回 生物・生化学 【高澤】(講義・演習)
 「生物系薬学」のCBT問題に正しく解答することができる。
(薬コアカリSBOs)C8〜C10

第4回 薬理系薬学 【吉澤】薬物治療【花輪】(講義・演習)
 「薬理系薬学」のCBT問題に正しく解答することができる。
(薬コアカリSBOs)C13

第5回 薬剤系薬学 【秋田・西川】(講義・演習)
 「薬剤系薬学」のCBT問題に正しく解答することができる。

第6回 薬剤師実務および関連する法規 【嶋田】(講義・演習)
 「薬剤師実務」のCBT問題に正しく解答することができる。
(薬コアカリSBOs)D1

第7回 衛生薬学  【市原】(講義・演習) 
 「衛生薬学」のCBT問題に正しく解答することができる。
(薬コアカリSBOs)C11〜C12

第8回 生薬学・ 【安元】(講義・演習)
 「化学系薬学」のCBT問題に正しく解答することができる。
(薬コアカリSBOs)C4〜C7

第9回 まとめの試験を行う。

1st Organic Chemistry [Takahashi] (Lecture / Practice)
Can correctly answer the CBT problem of "chemical pharmacy."
(Drug core potash SBOs) C4-C7

2nd Analytical chemistry / physical chemistry [Kyohei Higashi] (Lecture / Seminar)
Can correctly answer the CBT questions of “Physical Pharmacy”.
(Drug core potash SBOs) C1-C3

The 3rd Biology and Biochemistry [Takazawa] (Lecture / Practice)
Can correctly answer the CBT problem of "Biological Pharmacy".
(Drug core potash SBOs) C8 ~ C10

4th Pharmacological Pharmacy [Yoshizawa] Drug Treatment [Hanawa] (Lecture / Practice)
Can correctly answer the CBT problem of “pharmaceutical pharmacy”.
(Drug core potash SBOs) C13

The 5th Pharmaceutical Pharmacy [Akita / Nishikawa] (Lecture / Practice)
Can correctly answer the CBT problem of “pharmaceutical pharmacy”.

The 6th Practitioner's Practice and Related Regulations [Shimada] (Lecture / Practice)
Can correctly answer the CBT problem of “pharmacist practice”.
(Drug core potash SBOs) D1

The 7th Sanitation Pharmacy [Ichihara] (Lecture / Practice)
Can correctly answer the CBT problem of "Hygiene and Pharmacy".
(Drug core potash SBOs) C11 ~ C12

The 8th Biopharmaceutical ・Yasumoto (Lecture / Practice)
Can correctly answer the CBT questions of “Chemical Pharmacy”.
(Drug core potash SBOs) C4-C7

The 9th Examination
SBOsコード(薬学部薬学科のみ 2023年度以前カリキュラム適用者対象)
第1回


第2回


第3回


第4回


第5回


第6回


第7回


第8回
学修事項(薬学部薬学科のみ 2024年度以降カリキュラム適用者対象)

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
私立大学病院や国立大学附属病院に、薬剤師として勤務し医療に従事した実績を活かし講義する
Lectures at private university hospitals and national university hospitals, utilizing the experience of working as a pharmacist and engaging in medical care
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
・自らの身に付いている知識と実務薬学実習に要求される知識について1〜4年生の科目間の関連性を意識しつつ受講すること。

・ To take knowledge of the knowledge that they have acquired and the knowledge required for practical pharmacy training while being aware of the relevance between the subjects of the first to fourth graders.

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-