シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
卒業研究 (花輪
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Graduation Thesis (花輪
授業コード Class code
993M042
科目番号 Course number
3bUGRES461

教員名
廣瀬 香織、花輪 剛久
Instructor
Takehisa Hanawa

開講年度学期
2024年度前期、2024年度後期
Year/Semester
2024/1st and 2nd semester
曜日時限
集中講義
Class hours
First semester (intensive course), Second semester (intensive course)

開講学科・専攻 Department
薬学部 生命創薬科学科

Department of Medicinal and Life Sciences, Faculty of Pharmaceutical Sciences
単位数 Course credit
4.0単位
授業の方法 Teaching method
卒研

Graduation research
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
3年次までの講義および実習は、既存の知識および技術を習得するものである。しかし、卒業研究は本研究室で学んだ「医療デザイン学/臨床製剤設計学」研究の概念を理解し、実験、論文読解、自己学習などを通して、研究テーマを解決もしくは発展させることが重要である。

The lectures and practical training up to the third year are for acquiring existing knowledge and skills. However, it is important for students to understand the concept of "Medical Design/Clinical Formulation Design" research studied in this laboratory, and to solve or develop their research themes through experiments, reading papers, and self-study.
目的 Objectives
本科目では各自の研究テーマについて研究活動を行なうことにより、物事を科学的にとらえ、科学的に考える力を養うことを目的としている。

The purpose of this course is to develop the ability to think scientifically and to see things scientifically by conducting research activities on each research theme.
到達目標 Outcomes
卒業研究を行うことにより
(1)卒業後に様々な職場で遭遇する多くの問題を解決するための基礎力をつけることができる。
(2)常に教員や先輩から指導を受けるとともに下級生の指導や討論を行うことにより、研究室という社会の一員としての生活態度を身につける。
(3)教員からは、単に研究上の問題に限らず、就職活動や社会に出るための心構えなどいろいろな面で指導を受けることができる。 

 By conducting graduation research, students will
(1) Students will be able to develop basic skills to solve many problems they will encounter in various workplaces after graduation.
(2) By constantly receiving guidance from faculty members and senior students, as well as by mentoring and discussing with junior students, students will learn how to live as a member of society in a laboratory.
(3) Receive guidance from faculty members not only on research issues but also on various aspects such as job hunting and preparation for entering society.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
研究能力は、自らが積極的にテーマに向き合わなければ何も身に付かない。結果の良し悪しを気にするのではなく、如何に積極的にテーマに取り組むかを心がけて欲しい。 

Research skills can only be acquired if you are willing to face the topic. Rather than worrying about whether the results are good or bad, I would like you to keep in mind how to actively work on your theme.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
自分が取り組む研究テーマに関連した情報は、成書のみならず、学術論文、学会参加などを通して積極的に収集するように努める。
成績評価方法 Performance grading policy
研究活動(50%)
研究経過報告(15%)
学習状況(15%)
卒業研究発表内容(20%)
週報の提出、ゼミにおける積極的な発言、教員や他学生との能動的なディスカション、教室が参加する学会・セミナーへの参加も評価の対象となります。
Research activities (50%)
Research progress report (15%)
Learning status (15%)
Contents of graduation research presentation (20%)

Submission of weekly reports, active comments in seminars, active discussions with faculty and other students, and participation in conferences and seminars in which the classroom participates are also subject to evaluation.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
特になし

授業計画 Class plan
当研究室では製剤工学をベースとした製剤設計に関わる次の課題を実験的研究テーマとして総合研究を実施している。
・難溶解性医薬品の溶解性向上のためのストラテジー
・患者および医療従事者の取り扱い性向上を目的とした新規製剤の開発
・医薬品と医療用高分子の相互作用に関する研究 

In our laboratory, we are conducting comprehensive research on the following experimental subjects related to formulation design based on formulation engineering.
Strategies to improve the solubility of poorly soluble drugs
Development of new formulations for improved handling by patients and healthcare professionals.
Research on the interaction between pharmaceuticals and medical polymers
SBOsコード(薬学部薬学科のみ 2023年度以前カリキュラム適用者対象)
学修事項(薬学部薬学科のみ 2024年度以降カリキュラム適用者対象)

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
花輪:私立大学病院や国立大学附属病院に、薬剤師として勤務し医療に従事した実績を活かし講義する
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
薬学教育モデル・コアカリキュラム(平成25年度改訂版)に対応する項目(SBOs)及び薬学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版)に対応する項目(学修事項)を授業計画欄下部に示す。
なお、各項目に紐づく内容については、以下URL先に示す。
URL:https://tus.box.com/s/ilc2p0ygiyz4ncj23ckp310rmaa0efdk

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-