シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
キャリア学習A
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Career Learning A
授業コード Class code
993M005
科目番号 Course number
3bZZZZZ101

教員名
内海 文彰、内呂 拓実、原田 陽介、青木 伸、樋上 賀一、秋本 和憲、和田 猛、横山 英志、草森 浩輔、秋田 智后、東條 敏史、佐藤 一樹、上林 敦、早田 匡芳
Instructor
Tadayoshi Hayata, Shin Aoki, Kazunori Akimoto, Fumiaki Uchiumi, Hiromi Uchiro, Yoshikazu Higami, HIdeshi Yokoyama, Takeshi Wada, Yousuke Harada, Atsushi Kambayashi, Koshuke Kusamori, Tomomi Akita, Kazuki Sato, Toshifumi Tojo

開講年度学期
2024年度前期
Year/Semester
2024, 1st semester
曜日時限
木曜4限、木曜5限、金曜3限、金曜4限、金曜5限
Class hours
Tursday Third, Fourth,  Period
Friday , Third, Fourth,  Fifth Period

開講学科・専攻 Department
薬学部 生命創薬科学科

Department of Medicinal and Life Sciences, Faculty of Pharmaceutical Sciences
単位数 Course credit
1.0単位
授業の方法 Teaching method
実習

On-site practical training
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
1.研究への招待 【講義】
生命創薬科学科教員が、学生時代からの研究経験を講義形式で語る。このような講義を聴くことを通じて、自らが学部および大学院を経て研究者となるまでの道筋をより具体的にイメージするとともに、そのために必要なことを積極的に修得していくための強い意志を養う。


2.研究室訪問 【実習】
生命創薬科学科教員の研究室を訪れ、その研究室で行われている研究活動や担当教員、大学院生および薬学部4年生の研究室生活を見学、体験し、彼らとの質疑応答を通じて、「先端医療を支える創薬研究者」を目指すために薬学部生として学習に対するモチベーションを高めることを目的とする。

薬学部には、生物系、有機化学系、物理化学系、分析系、医療系さらに情報系にいたるまで多岐にわたる分野を専門とする研究室があり、3年次後期に研究室配属が行われる。この時の研究室の選択によって自らの専門分野は異なることになり、学生の将来も大きく変わってくる。研究室に配属される前の3年間はしっかりと勉強し、広い知識を身につけ、将来どういった専門分野に進むのかを探す期間でもある。

入学後、早期に先輩たちの研究室活動に接することで、薬学部の3年間で自分の将来の専門分野をどのように探していけば良いのか、研究室配属前の3年間をどのように過ごせば興味ある研究分野を見つけることができるのかを考えるきっかけになることを期待する。


目的 Objectives
大学の最も重要な役割の一つである「研究」について理解する。
到達目標 Outcomes
☆「研究者」となるプロセスについて教員の経験をもとに考え理解する。
☆大学における「研究」と研究機関または民間企業における「研究」の違いを理解する。
☆「研究」を目指す価値と意義を見出し、学習意欲を向上させる意識を持つことができる。
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
薬学部内の研究施設の見学も含まれている。また研究室配属前に研究室活動を経験する授業科目は他にはない。積極的な態度で臨むことを通じて、多くのことを吸収してくれることを期待する。
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/実習 Practical learning
-

準備学習・復習 Preparation and review
研究室訪問に参加するにあたっては、あらかじめホームページなどで生命創薬科学科12研究室の研究内容、各教員の専門分野などを調べておくこと。
成績評価方法 Performance grading policy
(1)研究への招待(講義)に関するレポート:60点
(2)研究室訪問(実習)に関するレポートおよびスモールグループ・ディスカッション(SGD)での貢献度:40点
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
なし

授業計画 Class plan
第1〜12回 研究への招待 【講義】
第13〜14回 研究室訪問 【実習】
第1回目において、各教員のショートプレゼンテーションを聞いて、訪問を希望する研究室の組み合わせ(班)を選ぶ。また、班長、副班長を決めて、教員と学生間の連絡を。定員超過の場合は、抽選になる。
研究室訪問について:生物系研究室の中から1つ、有機化学系、物理化学、情報系研究室の中から1つの合計2つの研究室において、研究活動の見学や体験を行うとともに、教員、大学院生、卒業研究生とのSGDを実施する。
具体的なスケジュールについては、LETUSに掲示するので、必ず確認すること。
SBOsコード(薬学部薬学科のみ 2023年度以前カリキュラム適用者対象)
学修事項(薬学部薬学科のみ 2024年度以降カリキュラム適用者対象)

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-