シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
薬学特別実験2A (樋上
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Dissertation Thesis Work 2A (樋上
授業コード Class code
993CT38
科目番号 Course number
3bGRRES631

教員名
野崎 優香、水之江 雄平、樋上 賀一
Instructor
Yoshikazu HIGAMI

開講年度学期
2024年度前期
Year/Semester
2023, 1st Semester
曜日時限
集中講義
Class hours
Intensive course

開講学科・専攻 Department
薬学研究科

Graduate School of Pharmaceutical Sciences
単位数 Course credit
5.0単位
授業の方法 Teaching method
卒研

Graduation research
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
実験病理学・代謝学・老化生物学領域の研究テーマを設定し、研究を遂行する。具体的には、抗老化・寿命延伸効果のあるカロリー制限の分子メカニズムの解明、肥満症病態の解明を基盤に、健康寿命をも延伸可能な代謝改善薬の開発のための標的分子を探索する。研究目標と仮説を設定して、研究テーマにそってラットやマウス、細胞系を用いて実験を行い、実験結果を解析・考察する。そして、学会発表資料等の作成法を習得し、最終的には修論を仕上げる。
Students set research themes in the field of experimental pathology, metabolism and biomedical gerontology and carry out the research. Specifically, based on the elucidation of the molecular mechanism of anti-aging and prolongevity actions of caloric restriction, and the investigation of obese pathology, they will search the target molecules for development of metabolic improving drug that can extend healthy lifespan. Based on their hypothesis, the students perform experiments using rats, mice and cell lines, analyze and consider the experiment results, according to their research plan. Then, the students learn how to prepare the presentation materials, and finally complete your master thesis.
目的 Objectives
研究室において、上記研究テーマにそってラットやマウス、細胞系を用いて実験を行い、物事を科学的にとらえ、論理的に思考する力を滋養することを目的とする。また、上記研究目標を達成するために、研究室の一員として責任と自覚を持ち、積極的に取り組み努力する事、他のメンバーと協調する事、ゼミでの討論を通じてコミュニケーション・スキルを養う事も大きな目的である。 

It aims to nurture the ability to think scientifically and logically, by conducting experiments using rats, mice, cell lines according to the above research theme in the laboratory. In addition, in order to achieve the above research purpose, it also aims to nurture responsibility and awareness as a member of the laboratory, actively making efforts, cooperating with other members, and cultivating communication skills through their discussion.
到達目標 Outcomes
研究目的を達成するために、物事を科学的にとらえ、論理的に思考する能力や教員や研究室の仲間とともに努力する能力を身につけることができる。 

In order to achieve the research purpose, it is expected to acquire the ability to think scientifically and logically, and to work together with faculty members and laboratory colleagues.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
特になし。
not particular
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
実験の結果を、日々正確に記録に残し、考察する。そして、優先順位を勘案して、次回の研究計画を考える。そのために、論文などから情報、日々、情報を収集する必要がある
It is important to record the experimental results daily and to make the next research plan considering the priority. Therefore, it is necessary to obtain the necessary information from publications every day.
成績評価方法 Performance grading policy
研究室における研究活動(50%)、研究室の円滑な運営への貢献度(50%)で総合的に評価する。
To be evaluated in taking account of activity for research (50%) and active attitude for contribution in the operation of laboratory (50%)
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
-
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
なし
not specified

授業計画 Class plan
前期前半
 ・研究計画に従って、実験を行う。
 ・実験手技の改善に努める。
 ・研究室内でのゼミで研究の進捗状況を報告する。
前期後半
 ・研究計画に従って、実験を行う。
 ・実験手技の改善に努める。
 ・学会で発表する。
The first half of the 1st semester
·To perform the experiments according to the research plan
·To improve experimental techniques.
·To report the research progress in the laboratory seminar.
The second half of the 1st semester
·To perform the experiments according to the research plan
·To improve experimental techniques.
·To present at a conference
SBOsコード(薬学部薬学科のみ 2023年度以前カリキュラム適用者対象)
学修事項(薬学部薬学科のみ 2024年度以降カリキュラム適用者対象)

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
病理専門医
M.D. (Pathologist)
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
特になし。
not particular

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-