シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
薬学研究技法演習A
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Exercise in Pharmaceutical Sciences A
授業コード Class code
993CD08
科目番号 Course number
3aZZZZZ702

教員名
市原 学
Instructor
Gaku Ichihara

開講年度学期
2024年度前期
Year/Semester
2022/First semester
曜日時限
水曜1限
Class hours
Monday third period

開講学科・専攻 Department
薬学研究科

Graduate School of Pharmaceutical Sciences
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
演習

Seminar
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
英語 English
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
本演習では環境労働衛生学の研究技法である文献検索、レビュー、ブレインストーミング、研究計画立案、議論、ヒト研究、疫学研究、動物実験、細胞実験、生化学的手法、分子生物学的手法、形態学的手法、生理学的手法、統計解析、研究に関わる倫理、英語によるプレゼンテーション法、英文論文作成について学ぶ。

In this exercise, the students will learn literature search, review, brain storming, designing of research plan, discussion, human study, animal experiment, cell experiment, biochemical method, molecular biological method, morphological method, physiological method, statistical analysis, ethics on study, presentation in English, writing of English paper as research method in Occupational and Environmental Health.
目的 Objectives
環境労働衛生学研究を行うために必要な科学的思考法と技術を身につけることを目的とする。The aim is to acquire scientific thinking and methodology necessary to study Occupational and Environmental Health.
到達目標 Outcomes
自立的に研究を行う能力を完成させることを到達目標とする。Outcome is to complete the ability to study independently.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
原則として英語で演習を行う。English is used in principle.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
実験ノートの正確な記載を行うとともに、データをパワーポイントを用いて英語でまとめ、準備すること。演習で得られた知見を記録し、復習すること。 

Record the aim, method, raw data precisely on the experimental notebook, and summarize the data using power point in English. Record the findings obtained in the exercise and review them.
成績評価方法 Performance grading policy
演習の中での討議、口頭試問を通じて、科学的思考方法の習得度合を評価する。

The level of acquisition of scientific thinking method will be evaluated through discussion or examination in the exercise.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
Claude Bernard "An Introduction to the Study of Experimental Medicine"

https://www.jstor.org/stable/24632370

授業計画 Class plan
4-6月 研究計画立案、予備実験について演習を行う。当該研究と関連する国際的な研究状況について説明できることを到達目標とする。

7-9月 動物実験における投与、観察、解剖、細胞実験における細胞生存率計測、影響評価に関して主に演習を行う。毒性学的研究方法論について説明できることを到達目標とする。

10-12月 形態学的解析法、生化学的・分子生物学的解析法、定量法、統計解析について主に演習を行う。データ解析諸法について説明できることを到達目標とする。

1-3月 論文作成、プレゼンテーション法について主に演習を行う。わかりやすい図表の作成、英文論文作成について説明できることを到達目標とする。 

April to June The students will be exercised in study designing and preliminary experiment. The outcome will be to explain international situation of the aimed study.

July to September The students will be exercised in administration, observation, dissection in animal experiment, and measurement of cell viability, evaluation of effect in cell experiment. The outcome is to explain methodology for toxicological study.

October to December The students will be exercised in morphometric, biochemical or molecular biological method, quantification, statistical analysis. The outcome is to explain the data analysis.

January to March The students will be exercised in paper writing and presentation. The outcome is to explain method for producing clear figure or table, as well as writing paper.
SBOsコード(薬学部薬学科のみ 2023年度以前カリキュラム適用者対象)
学修事項(薬学部薬学科のみ 2024年度以降カリキュラム適用者対象)

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
なし

None

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-