シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
薬科学研究発表演習1
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Practice for Presentation in AdvancedPharmacoscience 1
授業コード Class code
993BP79
科目番号 Course number
3bZZZZZ703

教員名
月本 光俊
Instructor
Mitsutoshi Tsukimoto

開講年度学期
2024年度前期、2024年度後期
Year/Semester
2024, First Semester to Second Semester 
曜日時限
集中講義
Class hours
Intensive Course 

開講学科・専攻 Department
薬学研究科

Graduate School of Pharmaceutical Sciences
単位数 Course credit
1.0単位
授業の方法 Teaching method
演習

Seminar
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
自身の研究成果について、その背景および意義を含めた内容を発表するとともに、質疑に対して適切に応答する。

Oral presentation concerning about the current research project including its background and purpose will be given by students. And proper response to the question raised in discussion time will also be provided.

毎年1-2月に開催される博士論文中間報告会での発表を必須とする。

It is required that all students perform the above mentioned presentation at the interim report meeting of the doctoral thesis committee which is held on December every year.

これに加えて、年2回程度の学会発表を行う。これらの中に国際学会での発表が含まれることが望ましい。

In addition, academic conference presentation a couple of time a year will be performed. It is desirrable that the presentation performed at the international conference.
目的 Objectives
自身の研究の背景と意義を十分に理解するとともに、研究活動において得られた成果を積極的に発信する。

To understand deeply the background and purpose of the current research project.

To publish actively the obtained findings of the research project.
到達目標 Outcomes
研究活動を通じて得られた成果を分り易く伝えることを通じて、正しく評価されうる研究者となることを目標とする。

To become a researcher to be evaluated precisely through the perfoming of easy to understand presentation of the obtained findings of the research project.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
発表者は研究活動を通じて得られた成果について簡潔に説明すること。

他の出席者は積極的に質問をし、討論に参加すること。

なお、本科目が博士後期課程開講科目であることを念頭に置いて、それにふさわしい活動を行うこと。

The presenter should explain simply the findings obtained through the research project.

All those in attendance should ask questions, and should actively participate in the discussion.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
発表者は予め充分に準備を行うこと。

発表内容に関する質問を通じて明らかとなった問題点について、その後の研究に活かすよう努めること。

発表者以外の出席者は、報告された内容を自らの研究と結び付けて考察するよう努めること。

学修簿に記載のある自習時間を満たすように、発表会や学会の後に十分な学習を行うこと。

Sufficient preparations for the presentation must be made.

If some problems are remained unsolved after the discussion, the presenter should make appropriate considerations to carry out further investigation.

Other attendees should consider the presentation in relation to their own research project.

Sufficient studies should be carried out after the meeting or conference to satisfy the hours of self-study described in the handbook for learning.
成績評価方法 Performance grading policy
発表内容(50%)および討論参加における姿勢(50%)を評価する。なお、本科目が博士後期課程開講科目であることを勘案した上で、到達目標における達成度を評価する。

To be evaluated in taking account of the presentation’s performance level (50%) and positiveness of participation in discussion (50%).

The level of achievement will be evaluated in consideration that the seminar is an important part of the program in doctoral course.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
特になし

Not Specified.

授業計画 Class plan
第1回〜第4回 博士論文中間報告会での発表
毎年12月に開催される薬学研究科博士論文中間報告会において、研究内容に関する発表を行うとともに、他の参加者からの質疑に応答する。

他の参加者も討論に積極的に参加する。

Oral presentations and discussions concerning about the progress of current research project are given by all students at the interim report meeting of the doctoral thesis committee. And proper response to the questions raised in discussion time are also performed.

Other attendees should actively participated in the discussion.


第5回 修士論文発表会における質疑
毎年2月に開催される薬学研究科修士論文発表会において、各発表に関する討論に積極的に参加する。
Active participation in discussions are undertaken at the master thesis presentation meeting which is held on February every year.

第6回 博士論文公聴会における質疑
毎年2月に開催される薬学研究科博士論文公聴会において、各発表に関する討論に積極的に参加する。

Active participation in discussions are undertaken at the public hearing of doctoral thesis which is held on February every year.


第7回〜第8回 学会発表
研究テーマに関連する学会において、研究内容に関する発表を行うとともに、他の参加者からの質疑に応答する。

他の参加者も討論に積極的に参加する。

Oral presentations and discussions concerning about the progress of current research project are given by all students at the academic conference. And proper response to the questions raised in discussion time should also be performed.

Other attendees should actively participated in the discussion.
SBOsコード(薬学部薬学科のみ 2023年度以前カリキュラム適用者対象)
学修事項(薬学部薬学科のみ 2024年度以降カリキュラム適用者対象)

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
なし

Not specified.

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
N
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
N