シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
応用数学特別研究2 (瀬尾)
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Research in Applied Mathematics 2 (瀬尾)
授業コード Class code
991J123
科目番号 Course number
14GRRES502

教員名
瀬尾 隆
Instructor
Takashi Seo

開講年度学期
2024年度後期
Year/Semester
2024 Second Semester
曜日時限
集中講義
Class hours
Intensive course

開講学科・専攻 Department
理学研究科 応用数学専攻

Department of Applied Mathematics, Graduate School of Science
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
卒研

Graduation research
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
大学院修士課程1年の後期に実施する科目で,多変量解析の基礎理論に関する洋書および関連する原著論文を熟読・理解し,その拡張や発展も探りながら,完結した修士論文の作成を目指す.
This is a course to be conducted in the second half of the first grade of the master's program in graduate school, to read and understand the foreign books and the related original thesis on basic theory of multivariate analysis. In addition,while aiming for the development of a master's thesis while also exploring its expansion and development.
目的 Objectives
前期に引き続き、多変量解析の理論を理解するとともに現実のデータに適用する数値実験やモンテカルロ・シミュレーション実験を行い,理解した多変量解析の理論とその拡張・発展的結果に対する研究成果の数値的評価を行い,理論結果と数値結果の両方を含めた論文作成を目指す.

本専攻のディプロマ・ポリシーに定める「応用数学の分野において高度な専門的学識と研究能力を持つことで、専門分野及び関連分野の諸問題を能動的に解決することができる能力」を実現するための科目です.
本学科のカリキュラム・ポリシーに定める「「研究指導」では、文献の理解と指導教員との議論を通して、研究遂行に必要な知識と経験を修得する。研究成果を研究会、国際会議等で発表することにより、自身の研究成果を客観的に評価しかつ正しく効果的に表現する能力を身に付ける。2年間の研究成果を修士論文としてまとめ上げる過程で、研究内容を分析・評価・表現する能力を養う教育を行う」を含む科目です. 

Continuing to the first semester, understand the theory of multivariate analysis and conduct numerical experiments and Monte Carlo simulation experiments applied to real data. In addition, we will conduct numerical evaluation of the research results for the theory of multivariate analysis and its expansion and development results, and aim to create a paper that includes both theoretical and numerical results.
到達目標 Outcomes
修士論文作成の準備と草稿を作成する.
Prepare a draft for master's thesis preparation.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
学部で学んだ統計学を復習,理解しておくこと.
Review and understand the statistics you learned in your undergraduate course.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/プレゼンテーション Presentation/反転授業 Flipped classroom
-

準備学習・復習 Preparation and review
毎回のゼミの復習を次回までに十分に行い,次回の発表準備を行うこと.また,モンテカルロ・シミュレーション実験のためのプログラム作成ができるように準備しておくこと.
Make sure to review each seminar thoroughly by the next time and prepare for the next presentation. Also, be prepared to be able to create programs for Monte Carlo simulation experiments.
成績評価方法 Performance grading policy
研究に対する取組みや研究成果で評価する.特別研究では,都度,研究の進捗状況に応じた助言を行う.
Evaluate based on research efforts and research results. In special research, we give advice in accordance with the progress of research each time.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
必要に応じて,ゼミで指定する.
If necessary, specify at the seminar.

授業計画 Class plan
前期の応用数学特別研究1と同様に

後期前半:
関連する原著論文を理解し,幅広い専門的知識を理解する.

後期後半:
後期前半に引き続き,関連する原著論文を理解し,その拡張や発展を考える.

Continuing to the first semester, first, understand related original articles and understand a wide range of specialized knowledge.
Following the first half of the second half, we will understand the related original paper and consider its expansion and development.

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
Mathematica
-

備考 Remarks

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
Y
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
N