シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
教育特別講義B
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Educational Psychology B
授業コード Class code
9917F19
科目番号 Course number
17ETSCR503

教員名
井藤 元
Instructor
Gen Ito

開講年度学期
2024年度後期
Year/Semester
2024Autumn Semester
曜日時限
月曜3限
Class hours
Monday 3th Period

開講学科・専攻 Department
理学研究科 科学教育専攻

Department of Mathematics and Science Education, Graduate School of Science
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
授業の概要
本講義ではオルタナティブ教育について検討し、その内実に迫る。オルタナティブ教育とは従来の学校教育の枠に捉われない「もう一つの教育」を指すものであり、本講義で紹介する教育は、私たちが「当たり前」のものとして思い描いている学校イメージを大きく揺さぶるものばかりである。本講義では、そうした既成の枠に縛られない特殊な教育について見ていくことで、学校教育のあり方そのものを吟味してゆくことにしたい。

In this lecture, we will discuss alternative education and approach it. Alternative education refers to `` another education '' that does not fall into the traditional framework of school education, and the education introduced in this lecture greatly enhances the image of schools that we envision as `` natural ''. In this lecture, we will look at special education that is not bound by such established frameworks. I would like to examine the way of school education itself.
目的 Objectives
目的

世界には私たちが通常思い描くイメージとは全く異なる学校が存在する。本講義では私たちの常識を突き崩すような一風変わった学校について紹介する。本講義ではそうした学校について見ていくことで、私たちが抱いている学校のイメージを相対化してゆく。学校教育をめぐる常識を問い直し、これからの教育の在り方を検討することが本講義の目的である。

There are schools in the world that are completely different from what we usually envision. This lecture introduces an unusual school that breaks our common sense. In this lecture, by looking at such schools, we will relativize our image of schools. The purpose of this lecture is to reconsider the common sense of school education and examine the future of education.
到達目標 Outcomes
到達目標
多様な教育観、授業観に触れて、教育に対するものの見方を深めること。

To learn various views of education and classes, students improve the perspective on education.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
現職教員の大学院生の都合を考慮して土日に補講を行うことがあります。

I may offer supplements on weekends in consideration of graduate school-teacher-students.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
毎回の講義の課題について、事前に関連する論文等を調べてください。
講義後は、各自の学習テーマに合わせてレポートを作成してください。
原則、3時間を目安として、適切な予習と復習を行うこととします。

In every classwork, voluntarily do preparation and review based on each lecture content and record of discussion. In general, carry out appropriate preparation and review with three hours.
成績評価方法 Performance grading policy
最終回の課題レポートによる評価(S,A,B,C,D,-)を行います。

Evaluation on completion(S,A,B,C, D,−) the final exams of each learning record material and essay for research methods.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
適宜資料等プリントを配布する

I will introduce appropriate materials during classwork.

授業計画 Class plan

第1回  イントロダクション
第2回 オルタナティブ教育とは何か
第3回 シュタイナー教育①
第4回 シュタイナー教育②
第5回 モンテッソーリ教育
第6回 レッジョ・エミリア・アプローチ
第7回 イエナ・プラン教育
第8回 フレネ教育
第9回 サマー・ヒル・スクール
第10回 サドベリー・スクール①
第11回 サドベリー・スクール②
第12回 我が国における多様な教育実践①
第13回 我が国における多様な教育実践②
第14回 我が国における多様な教育実践③
第15回 まとめ
 
1st:Introduction
2nd: Alternative education
3rd: Waldorf education(1)
4th: Waldorf education(2)
5th: Montessori education
6th: Reggio Emilia Approach
7th: Jena plan education
8th:Freinet school
9th: Summerhill school
10th: Sudbury school(1)
11th: Sudbury school(2)
12th: Diverse educational practices in Japan(1)
13th: Diverse educational practices in Japan(2)
14th: Diverse educational practices in Japan(3)
15th: Summary


授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
講義のほかに、自主的なゼミにも、積極的に参加してください。

In addition to lectures, please actively participate in voluntary seminars. 


授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
Y
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
N