シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
有機化学実験 B組
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Laboratory Course in Organic Chemistry B組
授業コード Class code
991655H
科目番号 Course number
16CHEXP302

教員名
村田 貴嗣、福井 康祐、椎名 勇
Instructor
Isamu Shiina
Takatsugu Murata

開講年度学期
2024年度前期
Year/Semester
First Semester
曜日時限
金曜3限、金曜4限、金曜5限
Class hours
Friday, Early Period

開講学科・専攻 Department
理学部第一部 応用化学科

Department of Applied Chemistry, Faculty of Science Division Ⅰ
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
実験

Experiment
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
② [対面]ハイフレックス型授業/ [On-site] Hybrid-Flexible format (must include 50%-or-more classes held on-site)

概要 Description
有機化学1〜3で学んだ代表的な有機化学反応(Grignard反応、Wittig反応、Diels–Alder反応、Friedel–Crafts反応など)の実験を実際に行う。
目的 Objectives
教科書で学んだ有機反応を実際に実験してみることで理解をさらに深める。
実験操作、有機試薬の取り扱い方、秤り方、実験器具の使い方、洗い方を習得する。
実験ノート、レポート(報告書)の書き方を習得する。
到達目標 Outcomes
有機化学の基本的な実験技術、知識を身につける。
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
全ての実験を対面にて実施予定である。
スケジュールについての詳細はガイダンスにて説明する。
なお、感染状況や大学の授業方針によってスケジュールや授業方針の変更の可能性がある。
ガイダンスは必ず出席すること。出席しない場合、安全が担保できないため受講を許可できない場合がある。

成績評価は以下のように、レポート、実験ノートにより行う。
1.実験手法や実験結果、考察、設問についてまとめた実験レポート。提出期限は対面実習または動画配信から二週間後。
2.実習を行う際の実験手順および結果を記載するノート(オンライン学習の種目も含む)。提出方法はガイダンスにて説明する。

【実習を行う場合】
「実験室に入る前に(保護)メガネを着用、実験室を出てから(保護)メガネを外す」を徹底すること(ペナルティーあり)。
実験は2人のペアで行うが、実験中は必ず最低1人は実験台のそばにいること。
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/グループワーク Group work/実験 Experiments
-

準備学習・復習 Preparation and review
準備学習・実験前に、テキストを熟読し、実験を行うために必要な実験操作を完璧に把握しておくこと(フローチャート、装置図など)、また実験に用いる薬品の物性データ等を調べておくこと。これらは実験後、レポートを作成する上で重要な情報である。
復習:実験終了後は、実験ノートから実験結果を整理してまとめ、レポートを作成する。その際、必要に応じて参考となる文献やデータなどを調査する。レポートは必ず指定された期限までに提出すること。
成績評価方法 Performance grading policy
実験における平常点(実験に対する積極性やグループワークでの協調的態度、期末のテスト)及びレポートと実験ノートで評価を行う。具体的な配点としては、平常点40点、レポート40点、実験ノート20点とする。遅刻・安全面への配慮不足は減点対象となる。また、レポートを期限までに提出しなかった場合も減点されるので注意すること。
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
授業で紹介する。

授業計画 Class plan
2023年度は対面授業と非対面授業をスケジュール毎に組み合わせたブレンド型で実施する。
属するグループ、スケジュール(どの実験が対面授業か、日程の詳細)の詳細はガイダンスにて説明する。
ガイダンスはオンラインにて4月14日に行う。
それまでに履修登録を行い、ガイダンスには必ず出席すること。

実施予定例

1   ガイダンス   実験内容・実験の心構え・レポート作成等に関する説明、実験の登録と組分け

2   実験講義(1)   第3〜7回の実験に対する説明

3   求核置換反応   ブタノールより臭化ブチルの合成

4   Grignard 反応   Grignard試薬の調製と安息香酸メチルとの反応

5   Wittig 反応 (1)   トリフェニルホスホランの調製とベンズアルデヒドとの反応

6   Wittig 反応 (2)   生成物の加水分解

7   Diels-Alder 反応   1,4-ジフェニルブタジエンと無水マレイン酸の反応

8   実験講義(2)   第7〜11回の実験に対する説明

9   Friedel-Crafts アシル化反応   トルエンと無水コハク酸の反応   

10  酸化反応 (1)   シクロペンタノールの酸化  (1)

11  酸化反応 (2)   シクロペンタノールの酸化  (2)

12  還元反応   ベンジルよりヒドロベンゾインの合成

13  アルドール反応   ベンズアルデヒドとアセトンよりジベンザルアセトンの合成

14  報告書と討論   報告書や実験ノートなどの提出、と討論

15  到達度の確認と解説   有機化学実験についての到達度の確認と解説を行う


授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
ChemOffice Professional/シスコ Cisco Networking Academy/-

備考 Remarks

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
N
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
N