シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
都市防災特論1A
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
都市防災特論1A
授業コード Class code
990C166
科目番号 Course number
L2LBARTh64

教員名
塚本 良道、藤本 憲次郎、二瓶 泰雄、安井 清一、岩岡 竜夫、伊藤 香織、岡田 裕、木村 吉郎、宮津 裕次、永野 正行
Instructor
Masayuki Nagano, Yasuo Nihei, Kaori Itoh, Seiichi Yasui, Yuji Miyazu, Kichiro Kimura, Tatsuo Iwaoka, Kenjiro Fujimoto, Ypshimichi Tsukamoto, Hiroshi Okada (Lecturers in 1A)
Masayuki Nagano, Yoshifumi Ohmiya, Takahiro Gunji,  Hideyuki Kinugasa, Yoshitaka Kato, Kazunori Kuwana, Hirohito Kojima, Aya Ishigaki, Masayuki Saeki, Shinichi Kimura (Lecturers in 1B)
Masayuki Nagano, Yoshifumi Ohmiya, Takahiro Gunji, Yasuo Nihei, Hideki Yaginuma (Key staff for the Interim presentation)

開講年度学期
2024年度前期
Year/Semester
2024 First Semester
曜日時限
火曜6限
Class hours
Tuesday 6th. Period

開講学科・専攻 Department
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
学部で修得してきた防災関連講義の上級コースとして,本講義では建築学,土木工学,機械工学等の幅広い観点から応用知識を理解し,近年発生した大地震や水害,火災等の各種災害に関わる都市防災やリスク管理を学ぶ。
This is an advanced course on disaster prevention for graduate students. Participants will acquire comprehensive knowledge from a broad viewpoint on architecture, civil engineering, mechanical engineering, etc., and will study urban disaster prevention and risk management relating to various types of disasters such as large earthquakes, flooding, and fire that have occurred in recent years.
目的 Objectives
建築学,土木工学,機械工学の幅広い観点から最先端の都市防災学を理解する。本講義は,本専攻ディプロマポリシーにある「高度な専門知識・研究能力・設計能力と教養をもとに、自ら課題を発見・設定し、解決する能力」を身に着けるのに必要となる科目であり,近年発生した大地震,水害,火災などの災害事例を通じて防災およびリスク管理に関わる諸課題を解決できる能力を修得する。
This course offers a state-of-the-art look at urban disaster prevention from broad perspectives encompassing architecture, civil engineering, and mechanical engineering. Participants can acquire the ability to solve problems related to disaster prevention and risk management.
到達目標 Outcomes
学科間を横断した都市防災に関わる知識を得ることにより,横断型コースである「防災リスク管理コース」で実施する研究に必要となるスキルを修得し,幅広い観点から議論を行い,修士論文に向けた研究を進めることができるようにする。
By acquiring knowledge related to urban disaster prevention across departments, participants can ultimately acquire the skills necessary for research at the interdisciplinary course "Disaster Prevention and Risk Management Course", with discussion from a broad perspective, and proceed to their master’s thesis.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
本講義は,横断型コースの1つである「防災リスク管理コース」に属する科目であり,複数の専攻の教員によるオムニバス講義となる。必要に応じて,外部の講師による講演会を実施する。講義の内容および準備については,各先生の指示に従うこと。
This is one of classes in the interdisciplinary course "Disaster Prevention and Risk Management Course". An omnibus lecture series will be provided by teaching staff from multiple departments. Participants needs to follow instructions on the content and preparation required in each lecture.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
各回の講義にて,予習,復習内容を指示する。
Instructions on contents and preparations will be given by teachers.
成績評価方法 Performance grading policy
講義時のディスカッション(50%)およびレポート課題(50%)を通じ理解度を評価する。
Performance will be assessed based on discussion in lectures (50 %) and reports (50 %).
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
Y
書誌情報 Bibliographic information
「都市防災がわかる本」防災リスク管理研究会編(彰国社)
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)

参考書・その他資料 Reference and other materials
必要に応じて指示
Instruct as necessary

授業計画 Class plan
建築学・土木工学・機械工学・経営工学・先端化学・火災科学・電気電子工学等の幅広い視点から,都市防災を理解する。
第1回:地震防災工学を修得することにより都市防災について理解を深める。
第2〜11回:各教員からの多様な観点から都市防災に必要となる知識を修得する。
第12〜15回:都市防災に関わるディスカッションを通じ,より理解を深める。
This course offers a state-of-the-art look at urban disaster prevention from a wide range of perspectives, including architecture, civil engineering, mechanical engineering, management engineering, advanced chemistry, fire science, and electrical and electronic engineering.
First: Participants can acquire general knowledge on earthquake disaster prevention and learn the theory related to earthquake engineering.
2nd-11th: Participants can acquire the knowledge necessary for urban disaster prevention from the viewpoint of various types of fields.
12th-15th : Participants deepen their understanding through discussion on urban disaster prevention.

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
本講義は横断型コースの科目であるが,同時に教養科目ともなっている。「防災リスク管理コース」に所属している学生は,都市防災特論1Aもしくは都市防災特論1Bを履修する必要がある。
This is one of the lectures in the interdisciplinary course "Disaster Prevention and Risk Management Course". This course is also one of liberal arts course. Students belonging to the "Disaster Risk Management Course" are required to take "Urban risk management 1A" or "Urban risk management 1B".


授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
-
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
-