シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
プロジェクト3(ゼミナール3) (青木)
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Project3 (青木)
授業コード Class code
21MT019
科目番号 Course number

教員名
青木 英彦
Instructor
青木英彦
Hidehiko Aoki

開講年度学期
2024年度後期
Year/Semester
2024/秋
2024/Autumn
曜日時限
土曜6限、土曜7限
Class hours
See the class schedule of the Professional Graduate School.

開講学科・専攻 Department
経営学研究科 技術経営専攻

Department of Management of Technology, Graduate School of Management
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
演習

Seminar
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
目的 Objectives
  • 本科目は、演習科目であり、ディプロマ・ポリシーの1〜7の⼒をつける。
  • 教育領域におけるCEO/COO、CFO、CTO、CMO、CIO/CDO、CHRO、起業家、その他CXO/ステークフォルダー的知見を身につける。

  • グラデュエ—ションペーパーは「技術経営論文」「ビジネス企画提案」の2種類とする。

【技術経営論文】

  • 学生は論文作成を通じて調査・分析能⼒、問題発⾒能⼒、問題解決能⼒、構想⼒、プレゼンテーション能⼒、および表現能⼒を養成する。
    <!--[if !supportLineBreakNewLine]-->

【ビジネス企画提案】

  • 上記に準じるが、特に「ビジネス企画提案」に特徴的なのは、設定するイシューとして学生の勤務先などの企業に実際に該当するものを選び、それに対する具体的な問題解決を事業計画等の形にまとめて当該企業に提案する。

  • This course is an exercise course and will develop knowledge of Diploma Policy 1-7.
  • Students are able to acquire the knowledge of CEO/COO, CFO, CTO, CMO, CIO/CDO, CHRO, Entrepreneur, and other CXO/stakeholder in the education area.
  • There are two types of graduation papers: "Technology Management Paper" and "Business Proposal".
  • Technology Management Thesis

Students will develop their ability to research and analyze, problem-solve, problem-solve, conceptualize, present, and express themselves through the writing of a thesis.


  • Business Planning and Proposal

The "Business Proposal" is similar to the above but is particularly unique in that the student selects an issue that actually applies to a company, such as the company where the student works, and proposes a specific solution to that issue in the form of a business plan or other proposal to that company.

到達目標 Outcomes
  • グラデュエーションペーパーの中間発表を踏まえ、仕上げる
  • 技術経営論文では、評価の4つの観点(ロジック、専門性、独創性、示唆性)のうち、ロジック、専門性、独創性の3つを特に重視する。
  • ビジネス企画提案では、評価の4つの観点(ロジック、専門性、独創性、示唆性)がいずれも重要となるが、中でも特に独創性、示唆性が重視される。ビジネス企画提案は、当該企業などに対して何らかの形で提案を行うことを前提とする。

  • Students finish the graduation paper based on the mid-term presentation.
  • For Technology Management Thesis, three of the four perspectives of evaluation (logic, expertise, originality, and suggestiveness) are particularly important: that is, logic, expertise, and originality.
  • For Business Planning Proposals, all four evaluation criteria (logic, expertise, originality, and suggestiveness) are important, with particular emphasis placed on originality and suggestiveness. Business Planning Proposals are expected to make some form of proposal to the company or other entity concerned.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
成績評価方法 Performance grading policy
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials
Y 適時指示する

授業計画 Class plan

【授業の形態】

理論講義:ケース講義:グループディスカッション:ゲスト:校外学習=0 : 0 : 40 : 60 : 0


【授業計画】

1.相互紹介、各⾃のテーマの説明、中間発表会のフォローアップ
2. 学会予稿提出に向けた準備
3-4. 学会予稿に基づいた討論
5-6. 学会発表に向けた資料作成と学生相互討論
7-8. 学会発表直前準備及び学会発表本番
9. 学会発表のフォローアップ


Class style: theory 0%, case study 0%, group work 100%, guest lecture 0%, field work 0%


Class plan:

1. Mutual introduction, explanation of each self's theme, follow-up of interim presentation

2. Preparation for submission of conference proceedings

3-4. Discussion based on the conference proceedings 5-6. preparation of materials for presentation at the conference and discussion among students

5-6. Preparation of materials for presentation at the conference and discussion among students

7-8. Preparation for the conference presentation and the actual conference presentation

9. Follow-up of conference presentation


授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
青木英彦:2020年8月まで、のべ31年間にわたり小売業界担当の証券アナリスト業務に従事。ファーストリテイリング、セブン&アイ、ニトリホールディングス、良品計画、イオン、楽天、ZOZO、ローソン、ファミリーマートなど多数の大手小売企業を担当。1989年より野村総合研究所、1996年より野村證券インターナショナル(米国ニューヨーク)、2000年よりゴールドマン・サックス証券東京支店、2005年よりメリルリンチ日本証券、2017年より野村證券にてセルサイド・アナリスト。ニューヨークでは、Amazon.com、Wal-Mart stores、Gap、Coca Colaなどを担当。グローバルな視点と幅広い周辺調査に基づいたサプライチェーン全体の構造分析やデジタル戦略評価に強みを持つ。産業構造審議会流通部会臨時委員、製・配・販連携協議会準備委員などを歴任。各種アナリストランキングで上位入賞多数。2018第一回ベーシック・レポート・アワードで優秀賞を受賞。トムソン・ロイター アナリストアワード2018「銘柄選定小売セクター」第一位、「銘柄選定総合」第一位。小売、食品、消費財、IT、物流業界など産業界に幅広い人的ネットワークを持ち、現場・現実とセオリーを合体させた講義を心掛けている。30年余にわたる取材経験を活かし、ゲスト対談では本質を引き出す対話で受講者の学びを深める。

Hidehiko Aoki, Ph. D: Until August 2020, Aoki engaged in securities analyst work in charge of the retail industry for a total of 31 years. He is in charge of many major retailers such as Fast Retailing, Seven & i, Nitori Holdings, Ryohin Keikaku, Aeon, Rakuten, ZOZO, Lawson, and FamilyMart. Nomura Research Institute since 1989, Nomura Securities International (New York, USA) since 1996, Goldman Sachs Securities Tokyo Branch since 2000, Merrill Lynch Japan Securities since 2005, and Nomura Securities since 2017 as a sell-side analyst. In New York, he is responsible for Amazon.com, Wal-Mart stores, Gap, Coca Cola and more. He has strengths in structural analysis and digital strategy evaluation of the entire supply chain based on a global perspective and extensive peripheral research. He has served as a temporary member of the Distribution Subcommittee of the Industrial Structure Council and a preparatory member of the Manufacturing / Distribution / Sales Cooperation Council. He has won many top prizes in various analyst rankings. He won the Excellence Award at the 2018 1st Basic Report Awards. Thomson Reuters He is No. 1 in the Analyst Award 2018 "Retail Sector" and No. 1 in "Overall Stock Selection". He has a wide human network in industries such as retail, food, consumer goods, IT, and logistics, and he is trying to give lectures that combine the theory with the field / reality. Taking advantage of more than 30 years of coverage experience, he deepens the learning of the students through dialogues that bring out the essence in guest dialogues.
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks

授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
Y
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
N