シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
アドバンスドリーダーシップ (秋)
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Advanced Leadership (秋)
授業コード Class code
18MT106
科目番号 Course number

教員名
田村 浩道、日戸 浩之
Instructor
Hiroyuki Nitto, Hiromichi Tamura

開講年度学期
2024年度後期
Year/Semester
2024 Autumn Semester
曜日時限
木曜6限、木曜7限
Class hours
See the class schedule of the Professional Graduate School.

開講学科・専攻 Department
経営学研究科 技術経営専攻

Department of Management of Technology, Graduate School of Management
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
① [対面]対面授業/ [On-site] On-site class

概要 Description
  • 本科目設置の狙い及び専攻の目的との連関性を踏まえ、組織のトップに必要なリーダーシップに関する専門的知識・実務等について学ぶとともに課題解決に向けた実践力を身につける。

  • イノベーションを起こすCXOや起業家を目指す学生が、技術系の経営者のリーダーシップの概論や、その分類や再定義について概要を学ぶ、その後、経営者だけでなく、政治家、官僚、科学者、等々のゲストスピーカーから、様々なリーダーシップに触れ、その知見を自分事として、体得する。

  • なお、実践CXO・起業家ケーススタディ等との違いは、前者は演習科目、企業経営のケーススタディであるのに対し、後者は多様なリーダーシップを学ぶ選択科目である。

  • ゲストスピーカーはプレゼン、質疑のあと、複数の教員を交え討論する。


  • Based on the aim of establishing this course and its linkage with the objectives of the professional degree course, students will learn about the specialized knowledge, practices, etc. related to leadership necessary for the head of an organization and acquire practical skills to solve problems.

  • Students who aspire to become innovative CXOs and entrepreneurs will learn an overview of the leadership of technology executives, its classification and redefinition, and then be exposed to various types of leadership from guest speakers, not only top management but also politicians, bureaucrats, scientists, etc., and acquire their knowledge as their own. The program is designed to help participants understand and develop leadership knowledge as their own.

  • The difference between this program and 'Practical CXO and Entrepreneur case study' is that the former is one of Practical Courses, a case study of corporate management, with the participation of all faculty members, while the latter is one of Specialized Courses, a classroom study of various leadership styles, with only the primary and secondary faculty members participating.

  • Guest speakers give a presentation, followed by Q&A, discussion with several faculty members.

目的 Objectives
  • 本科目は、専門科目であり、ディプロマ・ポリシーの1〜7の⼒をつける。
  • 教育領域におけるCEO/COO、CTO、CMO、CIO/CDO、CHRO、起業家、その他CXO/ステークフォルダー的知見を身につける。
  • 授業では、組織を目標に向かって導くためのリーダーシップの重要性を理解し、具体的なリーダーシップとマネジメントの違い、人を動かすパワーとしてのリーダーシップ、変革に向けたリーダーシップなどについて知識を修得する。講演やケースから、事例を検証し、リーダーシップをいかに発揮すべきか、について各人が考え、それを身につける方法などについて考察することができるようになる。

  • This course is one of Specialized Courses and will develop the skills of 1-7 of the Diploma Policy.

  • To acquire the knowledge of CEO/COO, CTO, CMO, CIO/CDO, entrepreneur and other CXO/stakeholder insights in the field of education.

  • In the class, students will understand the importance of leadership in guiding an organization toward its goals and acquire knowledge about the difference between specific leadership and management, leadership as a power to move people, and leadership for change. From lectures and cases, students will be able to examine case studies, think about how each individual should exercise leadership, and consider how to develop it.

到達目標 Outcomes
企業だけでなく、多様な分野でのリーダーシップのあり方を理解し、今後自らがリーダーシップを発揮して組織を運営することができるようになる。
教育領域におけるCEO/COO、CTO、CMO、CIO/CDO、CHRO、起業家、その他CXO/ステークフォルダー的知見を修得している。


Understand leadership not only in the corporate world, but also in diverse fields, and be able to manage their organizations with leadership skills in the future.
Acquire the knowledge of CEO/COO, CTO, CMO, CIO/CDO, entrepreneur and other CXO/stakeholder insights in the field of education.

卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
リンク先の [評価項目と科目の対応一覧]から確認できます(学部対象)。
履修登録の際に参照ください。
​You can check this from “Correspondence table between grading items and subjects” by following the link(for departments).
https://www.tus.ac.jp/fd/ict_tusrubric/​​​
履修上の注意 Course notes prerequisites
  • ゲストスピーカーを招く回では、最初の1時間と次の1時間をゲストスピーカーの報告および質疑応答にあて、最後の30分を総括や議論を担当教員のもとで行う。

  • 本科目はゲストスピーカーが多いこと等から対面授業としているが、各回で体調等の理由から遠隔(Zoom)での受講を専攻の定める範囲で希望する場合は個別に担当教員に申し出ることとする。

  • 内容を⼀部変更する場合があり、その場合は事前に授業内で説明する。

藤末健三 参議院議員
中島茂 弁護士
新美潤 元ポルトガル大使
久夛良木健 元ソニー代表取締役、プレイステーション生みの親
小池淳義 ウェスタンデジタルジャパン プレジデント
丹羽宇一郎 元伊藤忠商事代表取締役、元中国大使
金子弘 海上自衛隊 潜水救助訓練室長
酒巻久 キヤノン電子代表取締役社長 
小長啓一 元通産省事務次官、元田中角栄総理大臣秘書官
松本晃氏 元カルビー会長

  • 関連科目:技術経営入門、企業・経営者倫理、イノベーションを創る人事戦略、技術経営ブランド・ブランディング戦略、組織と人事


  • In sessions that invite guest speakers, the first and second hours will be devoted to the guest speaker's presentation and Q&A, with the last 30 minutes for summary and discussion with the faculty member in charge.

  • The class will be held every other week with the "Value Creation" class, but note the schedule as there may be slight changes. (See LETUS)

  • This course will be held as an on-site class due to a large number of guest speakers, etc. However, suppose students wish to take the course remotely (by Zoom) for physical or other reasons at each session within the scope specified by the department. In that case, they should apply individually to the instructor in charge.

  • The contents of the syllabus may be changed in some cases, which will be explained in class in advance.

  • Related subjects: MOT introduction, Corporate and management ethics, Innovation-oriented human resources strategy, Brand and branding strategy for MOT, Organization and human resources management

アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
  • 各週回に資料がある場合は、1週間程度前に配信する。配信資料を手掛かりに広く議論できる準備を行うこと
  • なお、ゲストスピーカーの資料は事前にアップすることができない場合がある。その際は、その方の経歴・実績や過去の論文、本などを予習の上、授業に臨むこと。
  • 各回で習得した内容は個人、グループで振り返り、復習した上で、グループ討議の内容に生かしていく。
  • 準備学習:事前配布資料等に基づく次回授業参加の準備、復習(毎週7時間程度)。

  • If materials are available for each weekly session, they will be made available on LETUS approximately one week in advance.
  • Uploading the guest speaker's materials in advance may not be possible. In such cases, please prepare the guest speaker's background, achievements, past papers, books, etc. before coming to class.
  • The content learned in each session will be  reviewed by individuals and groups, and then applied to the content of group discussions.
  • Preparation: Preparation and review for the next class based on the materials distributed in advance (about 7 hours each week).
成績評価方法 Performance grading policy
  • 授業への貢献度(授業の概要、目的を踏まえた、議論を発展させる質の良い発言・コメント、質問 等)30%
  • レポート、グループワーク・グループ発表 70%
  • レポートのフィードバックは基本的に授業中に取り上げることをもって行う。
  • グループのレポートは発表後、速やかに提出する。
  • 成績は、各担当教員が個別に付け、その平均点で評価する。
  • 成績評価は相対評価で行う。

  • Contribution to the class (quality remarks, comments, questions, etc. to develop the discussion based on the outline and objectives of the class) 30%.

  • The report, groupwork, and group presentation 70%.

  • Feedback on the reports will be given in class discussions.

  • Group reports are to be submitted promptly after the presentation.

  • Grades will be assigned individually by each instructor, and the grades' average will be used to evaluate the students.

  • Evaluation will be conducted on a relative basis. 


学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
作成オリジナル教材
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
​​https://mirai.kinokuniya.co.jp/tokyorika/

参考書・その他資料 Reference and other materials


ゲストスピーカーの著書などを適宜指示する。


Guest speaker's books and other materials will be indicated as appropriate.


授業計画 Class plan

【授業形態】理論授業10:ケース授業10:グループディスカッション25:ゲスト55:校外学習0(%)

Lecture on theories: Lecture using case studies: Group discussion: Guest: Off-campus learning = 10 : 10 : 25 : 55 : 0


【授業計画】

1    (9/19)イントロダクション(日戸、田村)
 1.1    科目概要
 1.2    自身のリーダーシップ上の課題についての議論

2    (9/26)理論とケーススタディ(日戸、田村)
 2.1    リーダーシップ論の紹介
 2.2    ケーススタディに基づくグループ・ディスカッション

3    (10/3)ゲストスピーカー①(日戸、田村)

4    (10/10)ゲストスピーカー②(日戸、田村)

5    (10/17)ゲストスピーカー③(日戸)

6    (10/24)中間レビュー(日戸)
 6.1    ここまでの振り返り
 6.2    グループ・ディスカッション


7    (10/31)ゲストスピーカー④(日戸)

8    (11/7)ゲストスピーカー⑤(日戸)

9    (11/14)総括、討論(日戸)
・全体の授業を通じた分析結果および今後のリーダーシップのあり方について、グループ討議の結果を発表し、議論を行う。


各回のゲストスピーカーについては現段階では未定であり、決定次第、LETUS等を通じて掲示する。なおゲストスピーカーは過去に招聘した方々のように、今年度も多様な組織を率いるための考え方や経験を有する各界のリーダーや有識者を招く予定であり、それらの方々の報告や質疑、およびそれを受けてのクラスやグループ討議を通じて、リーダーシップへの理解を深めることを想定している。
なお、ゲストスピーカーの都合により、招聘回の変更や招聘しない場合がある。
リーダーシップのあり方を整理して理解を深めるために、他の授業も含めて修得するリーダーシップに関する理論、フレームワークを参考にしながら、各回のゲストスピーカーの報告後の総括やイントロダクション、中間的な議論・総括、最後の総括・討論の場を利用して議論を進める。


1. (9/19) Introduction (Nitto, Tamura)
1.1  Introduction of the outline of this course
1.2  Discussion of own leadership challenges

2. (9/26) Theory and Case Studies (Nitto, Tamura)
 2.1    Introduction to Leadership Theory
 2.2    Group discussion based on case studies

3. (10/3) [Guest Speaker 1] (Nitto, Tamura)

4. (10/10)  [Guest Speaker 2]  (Nitto, Tamura)

5. (10/17) [Guest Speaker 3] (Nitto)


6. (10/24) Interim Review(Nitto)

 6.1    Review of previous discussions
 6.2    Group discussion

7. (10/31) [Guest Speaker 4] (Nitto)


8. (11/7) [Guest Speaker 5] (Nitto)


9. (11/14) [Wrap-up] Wrap-up of this course  (Nitto)  


The results of the analysis through the whole class and the future leadership will be presented and discussed in the group discussion.

The program is designed to deepen students' understanding of leadership through presentations, questions, and class and group discussions. The guest speakers for each session have not yet been determined at this time, and will be posted on LETUS and other media as soon as they are determined. As in the past, guest speakers this year will be leaders and experts in various fields who have ideas and experience in leading diverse organizations, and through their lectures, Q&A sessions, and class and group discussions, we expect to deepen our understanding of leadership.

The number of guest speakers may be changed or not invited.

In order to organize and deepen our understanding of leadership, we will refer to the theories and frameworks on leadership that we will master, including other classes, and use the summaries and introductions after each guest speaker's presentation, the mid-term discussion and outline, and the final summary and discussion to promote discussion.




授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class

日戸浩之

コンサルタントとして約35年にわたり、企業や様々な組織のビジョン、中期計画の策定、組織の活性化、実行支援などのプロジェクトで活動した実績を生かし、リーダーシップをめぐる議論についての指導を行う。


田村浩道

野村證券、FTSE Russellにてクオンツ分析、AI解析を行った実績を生かし、実務に役立つ定量分析に関する授業、指導を行う。


Hiroyuki Nitto:

He will guide discussions surrounding leadership based on his experience as a consultant for the past 35 years, where he worked with companies and various organizations on projects including vision, mid-term management plan development, organizational revitalization, and implementation support.


Hiromichi Tamura

Lectures and provides guidance on quantitative analysis for practical use, utilizing his experience in quantitative analysis and AI analysis at Nomura Securities and FTSE Russell.

教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks



授業でのBYOD PCの利用有無 Whether or not students may use BYOD PCs in class
Y
授業での仮想PCの利用有無 Whether or not students may use a virtual PC in class
N