シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
実践的リーダーシップを学ぶ
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
実践的リーダーシップを学ぶ
授業コード Class code
99KTM32
科目番号 Course number
L3LBART502

教員名
岸本 太一、日戸 浩之
Instructor
Nitto Hiroyuki
Kishimoto Taichi

開講年度学期
2023年度前期
Year/Semester
Summer semester 2023
曜日時限
金曜4限、金曜5限
Class hours
Friday
4th,5th
14:40-16:10, 16:20-17:50

開講学科・専攻 Department
理学研究科 応用物理学専攻(一般教養科目)、工学研究科(一般教養科目)、先進工学研究科(一般教養科目)

A course of liberal arts, the Department of Applied Physics, Graduate School of Science
A course of liberal arts, the Graduate School of Engineering
A course of liberal arts, the Graduate School of Advanced Engineering
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
オンライン授業(同期)/Online (synchronized remote)

概要 Description
組織の中には、必ずリーダーが生まれる。それは、企業だけではなく、大学の研究室のような組織においても、変わらない。それゆえに、リーダーシップには誰しもが、意識しているかどうかは別として、日常的に触れている。
その一方で、リーダーシップを、改めて座学で学んだ経験を持つ人は、実はそれほど多くはない。あまりにも日常的であるせいか、体験学習(=やりながら学ぶこと)一本槍になる傾向が見られる点もまた、リーダーシップというテーマの特徴である。
座学は、体験学習では得られない学びを提供し、体験学習を補完する。座学では、具体的には、「(1)他者の経験をケーススタディする機会」と「(2)経験を体系的に整理する理論を学ぶ機会」の提供が可能となる。
本講義は、実務家出身の教員(日戸)と学者出身の教員(岸本)が、共同で担当する講義である。前者は、リーダーシップに関連する事例や経験を豊富に持つ一方で、後者は、経営学の理論的知識を豊富に保有している。本講義では、それらを活かす形で、上記の(1)と(2)を提供することにより、リーダーシップを理論と実践の両面から学ぶ。

There is always a leader in the organization not only in the company but also in the organization like the laboratory of the university. Therefore, whether they are conscious or not of leadership, they are touched on a daily basis.
On the other hand, there are actually not many people who have studied leadership in the course of study. Because it is too routine, the point where the tendency to become one spear of ex-experience learning (= learning while doing) is seen is also a feature of the theme of leadership.
The study provides learning that cannot be obtained by ex-experience learning and complements ex-experience learning. Specifically, the study provides "(1): an opportunity to case study the experiences of others" and "(2): an opportunity to learn theories that systematically organize experiences."
This lecture is jointly conducted by faculty members from practitioners (Nitto) and a faculty member from scholar (Kishimoto). The former has a wealth of leadership-related cases and experience, while the latter possesses a wealth of theoretical knowledge of business administration. In this lecture, (1) and (2) above are provided in a way that makes use of them. In this way, students learn leadership in both theory and practice.
目的 Objectives
本講義では、概要の欄で記載した(1)と(2)の提供を通じて、リーダーシップに関連する基礎的な理論と実務に根ざした知識の提供を試みる。そして、それらの知識や理論を、実践で応用するための機会を提供し、そのための素養を養う。 

In these lectures, we will try to provide knowledge rooted in basic theories and practical practices related to leadership through the provided (1) and (2) described in the outline column. It provides opportunities for practical application of these knowledge and theories, and cultivates the basic skills.
到達目標 Outcomes
下記の3点を到達目標とする
ⅰ)講義で紹介した、実務におけるリーダーシップの実態や課題、要諦を理解すること
ⅱ)講義で紹介した、リーダーシップに関連する理論を理解すること
ⅲ)講義で得た知識や理論を実践で応用するための、基礎的な素養を身につけること


The following three goals are achieved.
i.) To understand the actual situation, issues, and key points of leadership in practical work introduced in the lectures.
ii.) To understand the leadership-related theories introduced in the lectures.
iii.) To acquire basic skills for practical application of the knowledge and theories gained in the lectures.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
履修上の注意 Course notes prerequisites
講義の内容上、事前課題や事後レポート、グループディスカッション等を、少なからず課す予定である。履修を検討する場合は、その点を考慮し、検討をすること。
本講義では、講義の運営上、全ての回に主担当の教員を置く。各回の主担当教員は、以下の通りである。

第1日目・第2日目・第3日目・第4日目(第1回〜第8回): 岸本
第5日目・第6日目・第7日目・第8日目(第9回〜第15回): 日戸

In the content of the lectures, we plan to impose in no small part on pre-assignments, post-reports, group discussions, etc.
In these lectures, the main faculty member will be in charge at all times in the management of the lectures. The main faculty members of each class are as follows.

Day 1, Day 2, Day 3 and Day 4 (1st to 8th): Kishimoto
Day 5, Day 6, Day 7 and Day 8 (9th to 15th): Nitto
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation/反転授業 Flipped classroom
-

準備学習・復習 Preparation and review
第1日目・第2日目・第3日目・第4日目(第1回〜第8回)
準備学習は、課さない予定である。代わりに復習に時間を割いて頂きたい。復習としては、授業で作成したノートを読み返し、理解を深める作業が有効だろう。加えて、レポートの作成も大きな復習の機会となる。レポートでは、講義で取り扱った内容を活用した分析を行うからである。

第5日目・第6日目・第7日目(第9回〜第14回)
事前に配布するケース教材を読み、ケース課題について各自考えてくること。

第8日目(第15回)
これまでの講義に基づき、受講生が自分の理想とするリーダーを選び、パワーポイントを作成し、授業で発表する。

Day 1, Day 2, Day 3, Day4 (1st to 8th)
Preparatory learning will not be imposed. I'd like you to take the time to review it instead. As a review, it may be effective to read back the notes you made in class and deepen your understanding. In addition, the creation of reports is also a great review opportunity. In the report, the analysis is carried out using the contents handled in the lecture.

Day 5, Day 6, Day 7 (9th-14th)
Read the case materials to be distributed in advance and think about each case assignment.

Day 8 (15th)
Based on previous lectures, each student chooses his/her ideal leader, make a presentation material, and present it in class.
成績評価方法 Performance grading policy
各回に下記の割合で、点数を配分する。
(A) 第1日目・第2日目・第3日目・第4日(第1回〜第8回):50%
(B) 第5日目・第6日目・第7日目(第9回〜第14回):30%
(C) 第8日目(第15回):20%

(A)〜(C)それぞれにおける成績評価の方法は、下記となる。
(A)50%
授業中に作成するミニレポート:20%、中間レポート:30%
(B)30%
授業への貢献とレポート提出(各回)
(C)20%
第8日目の授業で発表し、発表資料を最終レポートとして提出する:20%

The points are distributed at the following percentages at each time.
(A) Day 1, Day 2, Day 3, Day 4 (1st to 8th): 50%
(B) Day 5, Day 6, Day 7 (9th to 14th): 30%
(C) Day 8 (15th): 20%

The method of performance evaluation in (A) to (C) is as follows.
(A)50%
Mini-reports created in class: 20%, Interim reports: 30%
(B)30%
Contribution to class and Report submission
(C)20%
Present in day 8 class and submit a presentation material as a final report: 20%
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials
岸本
伊丹敬之・加護野忠男(2004)『ゼミナール 経営学入門(第3版)』日本経済新聞社

日戸
石川淳(2022)『リーダーシップの理論』中央経済社

以上の他に、著書の一部や論文、講師が作成した補足プリントや雑誌記事等をいくつか使用する可能性がある。それらの入手方法については、講義の中で適宜告知する。


Kishimoto
Hiroyuki Itami and Tadao Kagono (2004) Seminar Introduction to Business Administration (3rd Edition), Nikkei Inc.

Nitto
Jun Ishikawa(2022), Leadership Theory, Chuokeizai-sha, Inc.

In addition to the above, there is a possibility to use some of the books, papers, supplementary prints and magazine articles created by lecturers, etc. How to obtain them will be announced as appropriate in the lecture.

授業計画 Class plan
【授業形態】
理論講義:ケース講義:グループディスカッション:ゲスト:校外学習=40 : 20 : 30 : 10 : 0
Lecture on theories: Lecture using case studies: Group discussion: Guest: Field trip =40 : 20 : 30 : 10 : 0

【授業計画】
第1日目〜第8日目の2023年度の開講日程
6/16, 6/23, 6/30, 7/7, 7/14, 7/21, 7/28, 8/4
Dates of Day 1-Day 8 in 2023
6/16, 6/23, 6/30, 7/7, 7/14, 7/21, 7/28, 8/4

なお本授業はZoomを用いた遠隔授業として、3つのキャンパスの研究科の大学院生を対象に合同で実施する。
This class will be conducted jointly for graduate students from several graduate schools at the three campus as a remote class using Zoom.

第1日目(第1・2回)「リーダーの仕事の理論的整理 ①」(主担当:岸本)
・オリエンテーション
・組織構造の設計

第2日目(第3・4回)「リーダーの仕事の理論的整理 ②」(主担当:岸本)
・メンバーの配置・育成・選抜
・インセンティブの提供

第3日目(第5・6回)「リーダーの仕事の理論的整理 ③」(主担当:岸本)
・リーダーシップの内実
・リーダーの仕事の全体像

第4日目(第7・8回)「リーダーの仕事の理論的整理 ④」(主担当:岸本)
・製造業の中小企業経営者に、第6回までの理論の実践例という位置づけの講演をして頂く。
・その講演の内容を活用し、理論の復習と理解の深化を試みる。

第5日目(第9・10回)「技術者からリーダーとしての道」(主担当:日戸)
・技術者のキャリア形成とリーダーとしての活動をめぐる論点の整理
・ケース討議、グループ発表、ケース解説

第6日目(第11・12回)「技術開発の現場におけるリーダーシップ」(主担当:日戸)
・技術開発の現場におけるリーダーシップをめぐる論点の整理
・ケース討議、グループ発表、ケース解説

第7日目(第13・14回)「小売業の経営改革に見るリーダーシップ」(主担当:日戸)
・小売業が直面する経営課題と、その解決に取り組んだ経営者の事例を学ぶとともに、変革のリーダーシップについてのグループ討議を行う。

第8日目(第15回)「優れたリーダーとは」(主担当:日戸)
・これまでの講義に基づき、受講生が自分の理想とするリーダーを選び、パワーポイントを作成して発表する。これを最終レポートとして提出する。


Day 1 (1st and 2nd) "Theoretical Arrangement of Leaders' Work (1)" ( Kishimoto)
-Orientation
-Design of organizational structure

Day 2 (3rd and 4th) "Theoretical Arrangement of Leaders' Work (2)" ( Kishimoto)
-Placement, development and selection of members
-Providing incentives

Day 3 (5th and 6th) "Theoretical Arrangement of Leaders' Work (3)" ( Kishimoto)
- The inside of leadership
- The overall picture of the leader's work

Day 4 (7th and 8th) " Theoretical Arrangement of Leaders' Work (4) " (Kishimoto)
-A owner of SMEs in the manufacturing industry gives a lecture as a practical example of the theories discussed in the previous six classes.
-By using the content of the lecture, students review and deepen their understanding of the theories.

Day 5 (9th and 10th) "The Path from Engineer to Leader" (Nitto)
- The issues surrounding the career development of engineers and their activities as leaders
- Case discussion, group presentation, case explanation

Day 6 (11th and 12th) " Leadership in technology development" (Nitto)
- The issues surrounding leadership in the field of technology development
- Case discussion, group presentation, case explanation

Day 7 (13th and 14th) "Leadership in Retail Business Transformation" (Nitto)
- In addition to learning about the management issues facing the retail industry and case studies of CEO who has worked to solve them, group discussions will be held on leadership for change.

Day 8 (15th) "What is a Good Leader" (Nitto)
-Based on previous lectures, each student will choose the ideal leader, make a presentation material, and present it. Submit it as a final report.

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
日戸浩之: 野村総合研究所(NRI)でコンサルタントとして活動した実績を生かし、企業のマーケティング等の実務に即した講義、指導を行う。

Hiroyuki Nitto: The lecturer will give lectures and provide guidance regarding business practices such as corporate marketing, by using experiences he gained as a consultant at Nomura Research Institute (NRI). 

岸本太一:特になし

Taichi Kishimoto: Nothing in particular
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks