シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
上級ゼミナール1B 大江研
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Advanced Seminar in Management 1B 大江研
授業コード Class code
998FB27
科目番号 Course number
86GRRES502

教員名
大江 秋津
Instructor
Akitsu Oe

開講年度学期
2023年度後期
Year/Semester
The second semester in 2023
曜日時限
集中講義
Class hours

開講学科・専攻 Department
経営学研究科 経営学専攻

Department of Management, Graduate School of Management
単位数 Course credit
1.0単位
授業の方法 Teaching method
卒研

Graduation research
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
対面授業/On-site class
新型コロナウィルスの感染状況、教員の体調不良、学会発表などにより、オンライン対応とする場合がある。
Online support may be available depending on the status of the new coronavirus infection, teacher illness, conference presentations.

概要 Description
修士論文執筆に必要な理論的背景、仮説導出のための理論を英語論文の精読を通じて学ぶ。この成果を踏まえて、研究計画書を作成する。進捗状況に応じて、可能であればデータ収集にも着手する。

Students will learn the theoretical background necessary for writing a master's thesis and theories for deriving hypotheses through close reading of English-language papers. Based on the results of this study, students will prepare a research plan. Depending on the progress of the students, they will also start data collection if possible.
目的 Objectives
仮説導出のための理論を英語論文の精読を通じて学ぶことにより、研究計画書をブラッシュアップすることを目的とする。本学科のディプロマ・ポリシーに定める『グローバル化や地球環境問題など広範かつ多様なビジネス環境で発生している諸々の問題に対して自然科学及び社会科学の知識を活用して解明するという基本的方針の下で理論的かつ実践的な考え方を身に付けている。』と『必要な単位を取得し、キャリア教育によって社会人としての意識、コミュニケーション力及び合理的に判断する力を備えている。』を実現するための科目である。
The purpose of this course is to brush up the research plan by learning the theory for hypothesis derivation through close reading of English papers. The department's Diploma Policy states, "Students will acquire theoretical and practical thinking based on the fundamental policy of applying knowledge from the natural and social sciences to solve various problems arising in a broad and diverse business environment, such as globalization and global environmental issues. and "Students will acquire the necessary credits and be equipped with an awareness of working adults, communication skills, and the ability to make rational judgments through career education. These courses are designed to realize the following two goals.
到達目標 Outcomes
1. 論理的思考に基づいてリサーチ・デザインを設計することができる。
2. 効果的なプレゼンテーションを行うことができる。
3.実証研究に必要なデータ収集スキルを獲得できる。

1. Students are able to design research designs based on logical thinking
2. Students will be able to give effective presentations
3. Students will acquire the data collection skills necessary for empirical research.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
履修上の注意 Course notes prerequisites
1. 主体的に議論に関わり、積極的に発言・提案すること。
2. 準備を含め、ゼミナールに参加する時間を確保すること。
3. 提出物は、相互学習のために全員に公開する。
4. オンラインと対面の切り分けは、コロナの状況に応じて適宜判断する。

1. Students should be proactively involved in discussions and actively speak up and make proposals.
2. Students should set aside time for participation in the seminar, including preparation.
3. Students should make their submissions available to all for mutual learning
4. Students will determine the separation of online and face-to-face sessions as appropriate to the corona situation.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
教員からのフィードバック対応と、報告準備のために数時間程度の作業が必要になる。

A few hours of work will be required to respond to feedback from faculty and to prepare the report.
成績評価方法 Performance grading policy
宿題(30%)と発表(10%)、期末に提出する研究計画書(40%)、外部発表への取り組み(20%)で評価する。欠席が4回以上でDもしくは−とする。−の条件は、期末のレポートを提出していない場合や、宿題の提出率が60%以下のいずれのかの場合とする。
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials

授業計画 Class plan
新型コロナウィルスの状況とゼミ内容により対面とオンラインを適宜切り替えて実施することがある。

第1回 ガイダンス 
第2回 前期最終レポート発表1
第3回 英語論文精読会(1本)3年合同
第4回 前期最終レポート発表2
第5回 英語論文精読会(1本)3年合同
第6回 前期最終レポート発表3
第7回 英語論文精読会(1本)3年合同
第8回 英語論文精読会(1本)3年合同
第9回 英語論文精読会(1本)
第10回 英語論文精読会(1本)
第11回 英語論文精読会(1本)
第12回 英語論文精読会(1本)
第13回 研究計画書全体発表会1 3年合同
第14回 研究計画書全体発表会2 3年合同
第15回 まとめ

進捗状況に応じて、変更する場合がある。 

The seminar may switch between face-to-face and online sessions depending on the status of the novel coronavirus and the content of the seminar.

1st Guidance 
2nd Final report presentation for the first semester 1
3rd English paper reading (1 paper), 3rd year jointly
4th Final report presentation of the previous semester 2
5th English paper reading (1 paper) 3rd year joint
6th Final report presentation for the previous semester 3
7th English paper reading (1 paper) 3rd year joint
8th English paper reading session (1 paper) 3rd year joint
9th English paper reading session (1 paper)
10th English paper reading session (1 paper)
The 11th English paper reading session (1 paper)
12th English paper reading (1 paper)
13. 13th Research proposal plenary presentation 1: 3-year joint
14. Research plan presentation 2: 3-year joint meeting
15th Summary

Subject to change according to progress.

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
米国系コンサルティングファームに経営コンサルタントとしての勤務した経験と日本企業に勤務した経験がある。その実務経験や実践を通して有するプレゼンテーションスキル、ディスカッション能力、IT技術力を活かし講義する。

The faculty has experience working as a management consultant for a U.S. consulting firm and for a Japanese business enterprise. She will lecture by utilizing her presentation skills, discussion skills, and IT technical skills that she has acquired through her work experience and practice.
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
・オフィスアワーは火曜日5限、研究室616にて行う。
・担当教員の予定によってオフィスアワーの時間が変わる可能性があるので、
必ず事前(希望する前日までに)メールでアポイントをとってから利用すること。
E-mail: oeakitsu@rs.tus.ac.jp

Office hours are held on Tuesdays during 5th period in Lab 616.
Office hours may change depending on the schedule of the instructor.
Be sure to make an appointment in advance (at least one day before you wish to use the room) by e-mail before using the room.
E-mail: oeakitsu@rs.tus.ac.jp