シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
電気回路3
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Electrical Circuits3
授業コード Class code
9981171
科目番号 Course number
81ELECI301

教員名
柴 建次
Instructor
Kenji Shiba

開講年度学期
2023年度前期
Year/Semester
1st Semester
曜日時限
木曜4限
Class hours
Thursday, Forrth Period

開講学科・専攻 Department
先進工学部 電子システム工学科

Department of Applied Electronics, Faculty of Advanced Engineering
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
ブレンド型授業(半数回以上を対面実施) Blended format(with 50%-or-more on-site classes)

概要 Description
電気回路1及び2で学んだ知識を基に、高周波回路で問題となる直並列共振回路、変成器,分布定数回路,Sパラメータについて学ぶ。電気系に携わる研究者や技術者として基礎的な知識を修得することができる。

高周波数(電波など含む)の回路を扱うための基本を身につけることができる.

目的 Objectives
電気回路を基礎として、応用回路の解析および計算をすることができるようになることを目的とする。

 本学科のディプロマポリシー
「基礎学力を基盤とした発展性を有する専門知識」
に該当する科目である。

また、工学の全般に関する幅広い分野の専門知識を身に付け、論理思考力・数量的スキル・情報処理能力を高めて、エレクトロニクスを中核とした深い専門知識を身につけることも目的のひとつとする。 



到達目標 Outcomes

1.電気回路を基礎として、応用回路の解析、計算ができるようになる。
2.共振回路について解析、計算ができるようになり、用途に関して説明できるようになる。
3.変成器、分布定数回路、Sパラメータの使用用途や役割について説明できるようになり、それぞれの回路の計算ができるようになる。
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
基礎技術力/専門基礎力(知識、技能)
履修上の注意 Course notes prerequisites
電気回路1及び2を履修済が望ましい。
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/小テストの実施 Quiz type test
-

準備学習・復習 Preparation and review
電気回路1及び2を復習しておくこと。
マセマティカをインストールしたPCを用意し,マセマティカが使えるようにしておくことが望ましい.
成績評価方法 Performance grading policy
授業に臨む態度,レポートや授業中の提出物(クイズ,小テスト):10〜20%程度
到達度評価:80〜90%

小テストやクイズは,実施を事前に予告することはしませんので注意して毎回参加してください.
毎回関数電卓を持参してください.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
Y
書誌情報 Bibliographic information
電気回路応用入門 山口静夫 コロナ社
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials
西巻正郎、下川博文、奥村万規子共著、「続 電気回路の基礎」森北出版
Mathematicaによる電磁気学, ISBN9784501108809

授業計画 Class plan
1. イントロダクション 授業内容の紹介

2.実際のLCR回路と無効電力

3.直列共振回路のQと電力
 共振回路のQについて理解できるようになる.
  *マセマティカを利用した実習

4.並列共振回路と電力
  並列共振回路について理解できるようになる.

5.並列共振回路の応用
  直列並列共振が混ざった回路について理解する
  
6.変圧器回路理論
  2種類の変圧器等価回路を理解する
  相互インダクタンスについて理解する
  *マセマティカを利用した実習

7.共振器と組み合わせた変圧器回路の応用
  磁界共振電力伝送回路について理解する

8.インピーダンス変換器
  トランスや整合回路について理解する

9.分布定数回路と集中定数(1)

10.分布定数回路と集中定数(2)

11.分布定数回路

12.2端子対回路の応用,影像インピーダンス

13.Fパラメータ,反射係数

14.Sパラメータ

15.到達度評価 
   総合演習と解説により理解を深める。

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
Mathematica
-

備考 Remarks
特になし