シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
経営システム工学特別研究1B (大和田)
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Advanced Researches in Industrial and Systems Engineering 1B (大和田)
授業コード Class code
997DH8B
科目番号 Course number
74GRGES502

教員名
Niken P Martono、大和田 勇人
Instructor
Hayato Ohwada, Niken Prasasti Marutono

開講年度学期
2023年度後期
Year/Semester
2023 Second Semester 
曜日時限
集中講義
Class hours
Intensive course

開講学科・専攻 Department
創域理工学研究科 経営システム工学専攻

Department of Industrial and Systems Engineering, Graduate School of Science and Technology
単位数 Course credit
3.0単位
授業の方法 Teaching method
卒研

Graduation research
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
対面授業/On-site class

概要 Description
[概要]
経営システム工学特別研究は大学院生として、各自の修士の研究に関連するテーマについて深く研究する科目である。特別研究1Aおよび1Bでは、各自のテーマについて研究を進め、科学者としての研究手法を得ることができる(後期科目)。

Outline: Special Research on Industrial Engineering is a discipline in which graduate students thoroughly research subjects related to the study of their respective master’s degrees.
In the Special Research 1A and 1B courses, students will proceed with research on each theme to gain an understanding of research methods as a scientist (Second Semester).
目的 Objectives
[目的]
学部の研究等、これまでの研究結果から、修士研究の方針を決め、さらに学会発表等の対外的な成果発表ができるような知識、スキル等を明確にすることを身に付ける。
本科目は、本専攻のディプロマポリシーの「修得した高度な専門知識・研究能力と教養をもとに、論理的・批判的に思考し、自ら課題を発見・設定し、解決する能力。」に相当する科目である。

Aim: Based on the results of students’ undergraduate research, they decide the direction of their master’s researchand acquire a clearer understanding of the knowledge and skills required to make external presentations, such as at conferences. This subject falls under “ability to discover, set, and solve problems independently based on high levelsof specialized knowledge, research capabilities, and education acquired in the Industrial Engineering Major” as specified in the diploma policy of this major.
到達目標 Outcomes
[到達目標]
研究計画を考え、また予備的な計算を行い、研究の方針を明確化するとともに、学会等での発表ができるようになる。  なお、1A及び1Bを通じて、原則学会発表1回を義務とし、学会論文もしくは国際会議への1篇以上の投稿を目標とする。

Goals: Consider a research plan, carry out preliminary calculations, clarify the direction of research, and be able to present at academic conferences. Students will aim to submit one or more academic papers through 1A and 1B at one mandatory conference presentation.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
履修上の注意 Course notes prerequisites
指導教員から指示される。

It is instructed by the professor.

アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/プレゼンテーション Presentation/実験 Experiments
-

準備学習・復習 Preparation and review
研究計画に即して実施し、打ち合わせた内容で疑念が生じた場合には、論文等による早急に解決を図る。

Preparatory Study/Review: The study will be implemented according to the research plan.
Questions concerning the content of meetings will be resolved quickly through papers and other means.
成績評価方法 Performance grading policy
研究室での指導をすべて受けていて提出物が所定の基準を満たしていることを前提とし、研究の経過と成果・提出物・発表の結果で評価する。
また、研究室でのゼミの発表(80%)、学会等による対外発表(20%)とする。なお、海外発表は重要な加点要素となる。

Assuming that students’ submissions meet the prescribed criteria under laboratory guidance, they will be assessed based on the progress of their research, as well as their results, submissions and presentations. The assessment is comprised of the following elements: Presentation on seminars in the laboratory (80%) and external presentations at academic conferences (20%). An international presentation is an important additional element.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials
各自の研究テーマに合わせて、参考文献等を見つけること。

Students will find reference works according to their research theme.


授業計画 Class plan
1−15 研究室ゼミでの研究報告
各自の研究課題、研究方法、研究作業内容、研究論文などについて各指導教員の研究室ごとにゼミ形式で報告する。また、その内容について、質疑・応答、討論を通じて、研究の進捗への指針などについて理解を深める。

1-15 Research reports within laboratory seminars
Students will report on each research topic, method, work content and research paper in the form of a seminar in each supervisor’s laboratory. Students will also obtain in-depth understanding of research progress and guidelines through questions, answers, and discussions concerning the content of the research.

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
-