シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
実験及び演習1 (近藤)
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Experiments and Exercises 1 (近藤)
授業コード Class code
997C807
科目番号 Course number
73GRRES501

教員名
近藤 潤次
Instructor
Junji Kondoh

開講年度学期
2023年度前期、2023年度後期
Year/Semester
2023 First to Second Semester
曜日時限
集中講義
Class hours
Intensive Courses in both First and Second Semesters

開講学科・専攻 Department
創域理工学研究科 電気電子情報工学専攻

Department of Electrical Engineering, Graduate School of Science and Technology
単位数 Course credit
4.0単位
授業の方法 Teaching method
卒研

Graduation research
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
ハイフレックス型授業/Hybrid-Flexible format

概要 Description
指導教員の指導のもとで、自身の研究に関する実験(コンピュータプログラムの作成を含む)すなわち研究計画の立案や研究実施のための機材の調達や整備を行い、研究を実施する。また、随時、研究の進捗状況の報告とディスカッションを実施し、得られた成果や知見を発表するためのデータ整理や原稿作成を行う。
Under the guidance of the supervisor, students conduct experiments (including computer programming); that is, prepare research plans, obtain and arrange research equipment, and to conduct research. Students also report and discuss their progress from time to time, organize data and draft a manuscript in order to give presentations on the results and findings obtained.
目的 Objectives
概要に示した一連の取り組みを通じて、修得した高度な専門的知識と技術を基に、科学技術のみならず社会における多様な情報を収集し、論理的に分析を行い、その結果得られた課題を専門的知識を用いて解決策を提案するとともに、社会に発信できる論文作成能力やプレゼンテーション能力をはじめ、専門性の高い第一線の研究者・技術者として具備すべき能力を身に付けることを目的とする。なお、本科目は本専攻のディプロマポリシーに定める「電気電子情報工学専攻における電気工学、電子工学、情報通信工学の3つの専門分野のうち、少なくとも1つの専門分野についての研究能力」を実現するための科目である。
Through the series of activities outlined in the Descriptions, based on the high-level expertise and skills acquired, we aim to acquire the following skills that should be possessed as forefront researchers and engineers with high expertise:
1. Gather and logically analyze a variety of information in not only science and technology but also society.
2. Propose solutions to the themes obtained by the analyses.
3. Write papers and give presentations to make proposals public.
We aim to acquire "research skills in at least one of the three specialized fields of electrical engineering, electronic engineering, and information and communication engineering in Department of Electrical Engineering" described in the Diploma Policies of the Department.
到達目標 Outcomes
指導教員の指導のもとで、自身の研究に関する実験(コンピュータプログラムの作成を含む)すなわち研究計画の立案や研究実施のための機材の調達や整備と、研究を実施し、随時、研究の進捗状況の報告やディスカッションと、得られた成果や知見を発表するためのデータ整理や原稿作成を行える能力を養うことを目標とする。
The goal is to equip students with the following abilities under the guidance of the supervisor:
1. Conduct experiments (including computer programming); that is, make research plans, obtain and arrange research equipment, and conduct research.
2. Report and discuss their progress from time to time.
3. Organize data and draft a manuscript in order to give presentations on the results and findings obtained.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
履修上の注意 Course notes prerequisites
近藤研究室所属の学生に限る。
Only students belonging to Kondoh Laboratory
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
準備学習:実験・シミュレーション方法の調査・準備を,適宜文献等を用いて行い,研究活動を計画する。(毎回2時間以上)
復習:前回の実験・シミュレーション結果について整理し、十分に考察を加える。(毎回2時間以上)

(Preparation) Plan the research activity while investigating the approach and preparing to conduct experiments and/or simulations, referring to the literature if necessary, spending more than 2 hours each time.
(Review) Organize the results of experiments and simulations and give thorough consideration, spending more than 2 hours each time.
成績評価方法 Performance grading policy
実験への取り組みを指導教員が評価する。また,ゼミなどでの理解度を指導教員が評価する。両者の比率については,研究への取り組みを8割,ゼミなどでの採点を2割として成績を評価し,6割以上を合格とする。
The supervisor will assess the level of effort in the experiments, and understanding in seminars. As for the ratios, the research effort is 80% and the mark in seminars, etc. is 20%. Passing requires a score of at least 60%.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials
専門書や論文など多数。
Many specialized books, research articles, and so on.

授業計画 Class plan
指導教員の指導のもとで以下を行う。【ハイフレックス型授業】
(1)研究計画の立案
(2)研究実施のための機材の調達・整備
(3)研究実施
(4)随時、研究の進捗状況の報告とディスカッションの実施
(5)得られた成果や知見を発表するためのデータ整理や原稿作成の実施
Conduct the following work under the guidance of the supervisor:
1. Plan the research activity.
2. Obtain and arrange research equipment.
3. Conduct research.
4. Report and discuss the progress from time to time.
5. Organize data and prepare manuscript in order to present the results and findings obtained.

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
国内研究機関の研究員(電力系)における勤務経験を活かし,電力に関する指導を行う。
Guidance on electric power will be based on the instructor's experience working as a research scientist on electric power in a domestic research institute.
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks