シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
卒業研究1 IA卒研1(安井)
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Bachelor Thesis 1 IA卒研1(安井)
授業コード Class code
9974825
科目番号 Course number
74UGRES401

教員名
安井 清一
Instructor
Seiichi YASUI

開講年度学期
2023年度前期
Year/Semester
曜日時限
集中講義
Class hours

開講学科・専攻 Department
創域理工学部 経営システム工学科

Department of Industrial and Systems Engineering, Faculty of Science and Technology
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
卒研

Graduation research
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
対面授業/on-site class

概要 Description
卒業研究は大学生活の最終のまとめとして,教員から与えられるテーマ,または自分で選択し教員から認められたテーマについて深く研究する科目である。教員も指導を与えるが,実際の研究を行う者は学生個人個人であり,その点では研究を自分で行っていく積極性が必要である。以上のように自らの独創によって研究を行い、それをまとめることができる能力を養うことが目的である。経営工学における卒業論文として認められる研究成果を達成し、発表することが目標である。なお卒業研究に着手するためには,3年次までにとった単位数,必修科目の取得などについて着手資格が決まっているので,学修簿でそれを確かめておくこと。着手資格が得られたかどうかは4年次の当初に掲示される。

本研究室は産業・工業のための統計学の応用、データに基づく問題解決法,統計的品質管理の防災や医療,サービスサイエンスへの応用を研究する研究室であり、品質管理、統計的方法、信頼性工学、実験計画法,生物統計学,サービスサイエンスなどの分野に関連する研究を行う。
目的 Objectives
大学3年次までに修得したすべての知識を活用し、統計学の応用の観点に立った問題意識を持ち、卒業研究を通じて、得られた知識を体系的に理解することが目的である。

本科目は、本学科ディプロマ・ポリシーの『修得した専門知識や教養をもとに、自ら課題を発見し、解決する能力。』に相当する科目である。
到達目標 Outcomes
自分の卒業研究のテーマについて、その背景を理解し、解決すべき問題を設定し、オリジナリティのある解決方法を提案し、その有効性を論証することが、到達目標である。
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
プレゼンテーション能力/問題解決能力
履修上の注意 Course notes prerequisites
時間割上に「卒業研究」という科目名では表示されていないが,月曜日から金曜日までの1限から5限まで、及び土曜日の1限と2限は,研究室において研究を行うことを前提としている。
研究室のメンバーの全員参加で行う研究室ゼミへの積極的な出席が要求される。 

★なお、前年度、卒研着手したものの不合格となった学生も前述の募集のプロセスに従うこと。
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation/反転授業 Flipped classroom
-

準備学習・復習 Preparation and review
週1回ゼミ行い、進捗を確認し、研究について指導をする。そのために、ゼミ以外の時間帯に毎日研究室で勉強・研究することが必要である。
成績評価方法 Performance grading policy
研究室での指導をすべて受けており、提出物が所定の基準を満たしていることを前提とし、研究過程の確認(40%)、学科内での研究計画の発表(60%)で評価する。また、その他(対外発表等)は加点の要素とする。
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials
テーマに対して指示することもあるが、自らも探すこと。

授業計画 Class plan
【1-14】 次のテーマに基づいて、研究計画(含む予備調査)を作成する。

 統計学と品質管理の研究をベースとして、臨床試験の設計と管理、サービス学の実証研究、火災科学における統計学の活用、統計的問題解決法の課題解決型教育の設計、について研究しています。

統計学に基づく理論的な研究分野: 

 統計的品質管理(産業工業統計学)

  • 第I相・第II相がん臨床試験の計画
  • 臨床試験の品質管理:統計的プロセス管理を臨床試験の運営管理へ応用する。


産業工業統計学・生物統計学を応用した実証的な研究分野:

サービス学の実証研究

  • サービス品質メカニズムの分析:キッチンカーやカフェなどを対象に分析。
  • 狩野モデルによるサービスの分析:Apple Music(サブスク)を対象に分析。

→ Webアンケートや学術用に提供されている顧客満足度調査データを分析します。

統計的問題解決教育の設計

データに基づいて問題を解決するスキルを実践的に身につけるための教育方法を設計します。品質管理教育の伝統と教育工学を融合させて研究中。

統計的方法による火災現象の大域的モデリング 〔建築学科との共同研究〕

火災報告データから火災-消火活動-建物属性の関係性を追求し、防災に役立てます。

スポーツデータサイエンスコンペティション

野球、サッカーなどのデータをデータサイエンスに基づいて分析し,No.1を目指します。


【15】 研究計画の発表(プレゼンテーション方式)
学科内全体で、別途、指定する日時にて発表会を行う。

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
SAS/JMP/Mathematica/-
Microsoft Office, R, Python, Statworks

備考 Remarks