シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
経営工学概論2
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Principle of Industrial Administration 2
授業コード Class code
9974322
科目番号 Course number
74BEBMS110

教員名
石垣 綾、西山 裕之、安井 清一、徐 維那、苗 山、伊髙 静、後藤 允
Instructor
Seiichi Yasui, Hiroyuki Nishiyama, Aya Ishigaki, Yuna Seo, Makoto Goto, Shizu Itaka, Shan Miao

開講年度学期
2023年度後期
Year/Semester
2023 2nd semester
曜日時限
月曜2限
Class hours
Monday 2nd period

開講学科・専攻 Department
創域理工学部 経営システム工学科

Department of Industrial and Systems Engineering, Faculty of Science and Technology
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
対面授業/On-site class

概要 Description
経営工学とは何か。経営システム工学科担当教員が2回ずつ担当し講義および演習を実施し、それぞれの分野から経営工学の過去・現在を概観し、未来を展望する。
目的 Objectives
経営工学とは何かを各分野から講義および演習を実施し、当学科で将来どのような専門知識を身につけることができるか(キャリア教育を含む)を展望する。
これは、本学科のディプロマ・ポリシー「経営システム工学科の学問分野に応じた基礎学力と、その上に立つ専門知識」に該当する科目である。
到達目標 Outcomes
経営工学の分野を体系的に把握し、将来の展望を立てる。
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
経営工学基礎学力(全般)
履修上の注意 Course notes prerequisites
授業によってノートパソコン等を使用する場合があるので,事前に確認の上,必ず持参すること。
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/実習 Practical learning
-

準備学習・復習 Preparation and review
各回の準備と復習を十分しておくこと。
成績評価方法 Performance grading policy
授業をすべて受けていることを前提とし、演習とレポートの結果で評価する。
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials
教員によって指定する。

授業計画 Class plan
1  ガイダンス   

2〜3 コンピュータ・ネットワーク・人工知能の応用に関する概論(西山)
 この項では、皆さんが日常的に使用しているコンピュータ(ノートPCやスマートフォン等)、インターネットを含むネットワーク、そして人工知能の応用に関する入門的な説明を行います。
 本授業では、「⼈⼯知能」の位置付けを、⼈間の知的な振る舞いを模倣することにより実世界で役に⽴つソフトウエアを構築する技術および研究、として講義を進めていきます。

   1.コンピュータネットワーク 〜 有効性と危険性 〜
 普段、パソコンやスマートフォン等で使用しているコンピュータネットワークの仕組みを簡単に説明します。そして、その有効性を我々の研究成果のメカニズムやポケモンGoを例として解説しながら説明します。また、ネットワークの危険性についても説明します。

   2.人工知能応用入門 〜分散人工知能に基づくロボットの知的な制御〜
 腕型ロボット(マニピュレータ)を複数台⽤いた知的な協調作業を⾏うための分散人工知能に基づく方法、そして、その応用である移動ロボットも⽤いたサービスシステムの研究について説明します。


4〜5 統計的品質管理に関する概論(安井)
   (独)統計センターが配布するSSDSE(教育用標準データセット)を使用して,データから情報を読み取るための基礎的な事柄を学修する。
   1.1変数をグラフ化し,そこから情報を読み取る。また,層別因子を加えることで,2変数の関係を読み取ることを行う。
   2.散布図を用いて2変数間の関係を読み取り,さらに,層別因子を加えて,3変数間の関係を読み取る。また,情報を読み取る際の注意点として,擬相関について理解し,それに注意して,グラフから情報を読み取る。

6〜7 金融工学に関する概論(後藤)
    1.経済におけるお金の流れから,金融市場と有価証券について理解し,金融市場のリスクを分析する金融工学について学ぶ.
    2.株価分析をとおして,証券価格の決定メカニズムを理解する.

8〜9 経済的発注方式に関する概論(石垣)
    1.Excelによるゲームシミュレーションを通して店舗での販売活動を体験することで、在庫管理における発注メカニズムを理解する。
    2.販売データの解析を通して需要予測に関する有用な発注ルールを導き出し、それを用いたときの効果を検証する。


10〜11 地域創生工学概要(徐)
    1.地域データから地域特徴特定・問題解決に関する内容について学習する
    2.地域マーケティングの事例を用い、地域マーケティング概要及び手法について学習する

12 GIS(Geographic Information System, 地理情報システム)に関する概論(伊髙)
   GISの概要とその応用について学び,実際に地図を作成する.

13 エネルギー効率に関する概論(苗)
   燃料電池を例に、エネルギー効率について学習する。

14 外部講師による講演
   社会で活躍している本学の卒業生を外部講師として招聘し,キャリア教育の一環として講義を実施する.

15 授業内容の総説     
    授業の内容の総説ならびに授業内容に関するアンケートを実施する。

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
・学園祭の実施により日程が変更になることがあります.
・14回目の外部講師に関しては,招聘する講師の都合上,日程を変更して実施する可能性があります.