シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
構造計画(社)
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Structural Planning
授業コード Class code
994A030
科目番号 Course number
4aSMSTE302

教員名
加藤 雅樹、髙橋 治
Instructor
Osamu Takahashi, Toshihiko Nishimura, Katsumi Kobayashi, Masahiro Inayama, Mikio Koshihara, Masaki Kato

開講年度学期
2023年度後期
Year/Semester
2023 Second Semester
曜日時限
木曜6限
Class hours
Thursday 2th. Period

開講学科・専攻 Department
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
ブレンド型授業/Blended format

概要 Description
実際の構造物や工作物を主にとりあげて建築構造物や工作物としての構造安全性能をどのように確保するかについて伝統技術から最新技術まで学習する。

Learn from traditional technology to latest technology on how to secure the structural safety performance as a building structure and work mainly by picking up actual structures and workpieces.
目的 Objectives
構造計画の観点から実際に実務で役立つスキル、①テクニカルスキル、②ソーシャルスキル、③コミュニケーションスキル、④クリエイティブスキル、を学ぶ。 

From the viewpoint of structural planning, students learn the skills that are actually useful in practice, ① technical skills, ② social skills, ③ communication skills, ④ creative skills.
到達目標 Outcomes
実際に生じた災害や建築構造に関する事件、現在建築構造での最新技術等を学び、実務で役に立つ知識を身につけ、設計者・技術者への第1歩となることを目標とする。 

The goal is to become a first step towards designers and engineers by learning the actual disasters and building structure incidents, the latest technology in the current building structure, etc., useful knowledge in practice.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
履修上の注意 Course notes prerequisites
講義に出席し、事前に求められたレポートをしっかりまとめ、内容について意見を求められたりした場合には、積極的に発言すること。意見交換を大事にしたい。


If you attend lectures and have compiled a report that was requested in advance and asked for opinions on the content, actively speak. I would like to value opinions exchange.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
講義の進行に伴って、レポート提出を求めるので、必ず提出すること。レポート作成の際、インターネット等より資料をコピーする場合、引用元を必ず記載すること。コピーだけでなく、自分の意見も必ず書き加えること。

As the lecture progresses, you will be asked to submit reports, so be sure to submit. When creating a report, when copying materials from the Internet etc, be sure to list the quotation source. Be sure to add not only copies but also your opinions.
成績評価方法 Performance grading policy
1)講義の出席状況およびを講義中の学習意欲(ディスカッション等)を評価対象とする。
  Let's evaluate the attendance status of the lecture and motivation to learn (lecture etc.)  
  during lecture.

2)提示したテーマについてのレポートを評価対象とする。
  We will evaluate the report on the presented theme.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
-
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)

参考書・その他資料 Reference and other materials

授業計画 Class plan
第1回
ガイダンス
建築構造物と工作物についてと構造計画についての紹介。
Introduction about construction structure and work and structure plan.
第2回
外乱について学ぶ
固定荷重,積載荷重から地震荷重,風荷重,雪荷重などの種類と荷重の掛かり方。
From the fixed load and the loading load, the type of seismic load, wind load, snow load, etc. and how to apply the load.
第3回
災害から学ぶ(1)
過去の大地震による被害と建築構造物の損傷および破壊。
Damage due to past major earthquakes and damage and destruction of building structures.
第4回
災害から学ぶ(2)
過去の台風,竜巻や津波や大雪による被害と建築構造物の損傷および破壊。
Damage due to past typhoons, tornadoes, tsunamis and heavy snow and damage and destruction of building structures.
第5回
事件から学ぶ
建築構造に関連する過去の偽装事件や品質問題を取り上げエンジニアの姿勢を学ぶ。
Learn the attitude of engineers by picking up past camouflage cases and quality problems related to building structure.
第6回
今設計されている耐震建築物を考える
歴史、使用材料、構造形式、設計地震力・風圧力に対する挙動を設計例から学ぶ。
History, material used, structure type, design Learn behavior against seismic force / wind pressure from design examples.
第7回
今設計されている免震建築物を考える
歴史、使用材料、構造形式、設計地震力・風圧力に対する挙動を設計例から学ぶ。
History, material used, structure type, design Learn behavior against seismic force / wind pressure from design examples.
第8回
今設計されている制振建築物を考える
歴史、使用材料、構造形式、設計地震力・風圧力に対する挙動を設計例から学ぶ。
History, material used, structure type, design Learn behavior against seismic force / wind pressure from design examples.
Summary
第9回
鉄筋コンクリート造建築物の耐火設計を考える
部材・骨組の基本的な火災時挙動、耐火設計の考え方を学ぶ。
You can learn behavior of RC member and frame in fire.
第10回
鉄骨造建築物の耐火設計を考える
部材・骨組の基本的な火災時挙動、耐火設計の考え方を学ぶ。
You can learn behavior of steel member and frame in fire.
第11回
木造建築物の耐火設計を考える
部材・骨組の基本的な火災時挙動、耐火設計の考え方を学ぶ。
You can learn behavior of wooden member and frame in fire.
第12回
その他構造(合成構造,新材料等)建築物の耐火設計を考える
部材・骨組の基本的な火災時挙動、耐火設計の考え方を学ぶ。
You can learn behavior of new material/hybrid structure member and frame in fire.
第13回
建築物の火害診断補修方法を考える(1)
火災を受けた建築物の実例,火害レベルの診断方法を学ぶ。
You can learn examples of fire damaged buildings and diagnosis method.
第14回
建築物の火害診断補修方法を考える(2)
火災を受けた建築物の補修・補強方法を学ぶ。
You can learn repair and modification methods of fire damaged buildings.
第15回
まとめ
Summary

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks