シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
ソーシャルデザイン
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Social Design
授業コード Class code
994679A
科目番号 Course number
46CSSIP301

教員名
山本 洋太、青木 健、西田 優樹、篠崎 智大
Instructor
SHINOZAKI Tomohiro
AOKI Takeru
NISHIDA Yuki
YAMAMOTO Yota

開講年度学期
2023年度後期
Year/Semester
2023 2nd Semester
曜日時限
水曜5限
Class hours
Wednesday 5th Period

開講学科・専攻 Department
工学部 情報工学科

Department of Information and Computer Technology, Faculty of Engineering
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
対面授業/On-site class

概要 Description
社会が抱える様々な課題に対する解決方法について各分野の専門家を迎えて多角的な視点から考察する。最終的には、課題解決に際して多角的な観点から論理的で柔軟な発想ができるようになることを目標とする。

本講義は講義とワークショップで進められる。

講義では、各企業からソーシャルデザインに関する取り組み事例、実践しているプロセスなどを紹介してもらい、ワークショップではグループに分かれて各企業に設定いただいたテーマに取り組む。
目的 Objectives
本学科のディプロマ・ポリシーの定める「修得した専門知識や教養をもとに、他者とコミュニケーションをとり、国際的な視野を持って活躍できる,能力専門分野に応じたキャリアを形成し、自己を管理する能力」を養う内容を含む科目である.
到達目標 Outcomes
・ソーシャルデザインの考え方,取り組み事例,プロセス・手法などを理解している.
・社会課題の解決に向けて,他者とのコミュニケーション,ディスカッションを通じて,解決手段を提案できる.
・課題解決に向けたアプローチや手段について,論理的かつ分かりやすく説明できる.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
専門分野の応用知識(選択必修科目、実験、演習科目、卒業研究)
履修上の注意 Course notes prerequisites
演習・ワークショップの課題は6つのうち2つを選択する.どの課題を希望するかアンケートをとる予定であるが,希望どおりの課題に割り当てられない場合がある.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation/PBL (課題解決型学習) Problem-based learning/フィールドワーク Practice/Fieldwork
-

準備学習・復習 Preparation and review
すべての講義の後に事後レポートを提出すること.
演習・ワークショップの事前・事後課題が指示される場合がある.
成績評価方法 Performance grading policy
レポート 60%, 演習・ワークショップでの貢献度(取り組み態度) 30%,プレゼンテーション 10% の割合で評価する.レポート類はすべて提出していることを前提とする.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials
講義の中で必要に応じて紹介する.

授業計画 Class plan
◼ 基礎講座(1コマ90分) 木村篤信 地域創生 Co デザイン研究所
ソーシャルデザインの基礎的なやり方を学ぶ講座です

◼ 体験型ワークショップ講座(9コマ)木村篤信 地域創生 Co デザイン研究所
SDGsなどが注目されているこれからの時代、研究や仕事をする際に、ソーシャルデザインや社会課題解決との関わりを意識し ながら取り組みを行うことが求められます。このワークショップ講座では、その第一歩として、自分事としてソーシャルデザインを 体験する機会を持つことで、サービスづくり・モノづくり、社会活動をするときの基本となるデザインのやり方・考え方が学べます。

(実施コマ数の予定)
 ・4コマ 1日ワークショップ(10:30-17:40)
 ・1コマ 授業(16:10-17:40)
 ・4コマ 1日ワークショップ(10:30-17:40)
 ※ワークショップでは40名程度の学生が8チームほどに分かれて活動予定

◼ 企業連携講座(1コマ+4コマ)(各企業担当)
企業の社会課題解決の実践を情報共有・体験する機会を持つことで、企業という組織を活用した事例を学ぶ講座です。

(実施コマ数の予定)
 ・1コマ 企業を招致しての講義(予定:本田技研工業)
 ・4コマ 1日の実習・ワークショップ(予定:前田建設、キヤノン)
 ※企業・ワークショップ日程については調整中のため追って掲示等で連絡する。
===============================================================

【参考】2022年度ソーシャルデザイン

1 10月06日(水) ソーシャルデザイン概論 木村篤信 地域創生 Co デザイン研究所
----------------------------
2 0928日(水) これからの地方自治体経営の方向性(前田建設工業
3 10月05 イメージング技術で社会を豊かに! (キヤノン
4 1012日(水) ソーシャルデザインのやり方を学ぶ(地域創生 Co ザイン研究所
----------------------------
5-8 116(土) 演習・ワークショップ・セッション1
地域創生 Co デザイン研究所
・前田建設工業
・キヤノン式会社 
----------------------------
9   10月26日(水) Social Design(本田技研工業)
10 11月02日(水) 自動車におけるソーシャルデザインとは?電動化と知能化 [自動運転](日産自動車)
11 11月09日(水) ユニヴァーサル・デザインの「いろは」とIT産業(業界)における現状(NTTコミュニケーションズ株式会社)
----------------------------
12-15 
1203(土) 演習・ワークショップ・セッション 2
・日産自動車
・NTTコミュニケーションズ株式会社


授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-企業から講師を招いて,ソーシャルデザインの考え方,取り組み事例,プロセス・手法等について講義していただく.
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
授業内容は変更になる場合があります.