シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
機構学
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Kinematics
授業コード Class code
994517V
科目番号 Course number
45BADYM202

教員名
橋本 卓弥
Instructor

開講年度学期
2023年度後期
Year/Semester
曜日時限
月曜4限
Class hours

開講学科・専攻 Department
工学部 機械工学科

Department of Mechanical Engineering, Faculty of Engineering
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
対面授業 On-site class

概要 Description
機械を構成する要素物体(節またはリンクと呼ぶ)の有機的な運動連結によって、入力(エネルギと情報)が人に役立つ出力(エネルギと情報)に変換されるメカニズムについて学ぶ。具体的には,機械と機構学の位置づけ、平面機構の運動解析、リンク機構の入出力変換メカニズム、代表的なメカニズムであるカム機構、歯車機構など、機構設計に必要な基礎知識ついて理解を深め、様々な機械に用いられている機構について解析的に取り扱える能力、新しい機構を自ら考案できる能力を修得する。
目的 Objectives
2次元閉リンク機構、シリアルリンク機構、歯車伝達機構、カム機構、ベルト機構など、世の中にある機械システムによく利用されている基本的な機構について,運動解析の方法を身につける。そして、それらの機構における入力と出力の関係を理解し、所望の入出力関係が得られるような基本的な機構を設計できるようにすることを目的とする。
到達目標 Outcomes
機械システムによく用いられる基本的な機構を理解し、自分の力で機構の入出力関係を解析できるようになる。また、所望の入出力関係を得るための簡単な機構が設計できるようになる。
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
専門基礎力
履修上の注意 Course notes prerequisites
ベクトル演算と力学の基礎を学習していること。
教科書の章末にある演習問題を率先して解き授業の内容の理解を確かなものとすること。
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
教科書に目を通して内容の概略理解に努めること。特に「2−1ベクトル」「4−1静力学の基礎」については他の基礎科目での学習と重複するので自学すること。復習については、講義内容を中心に行うとともに、教科書中の例題や演習問題を解き、授業の内容の理解を確かなものとすること。
成績評価方法 Performance grading policy
中間試験40%、期末試験50%、平常点10%(課題提出,授業態度)の割合で総合的に評価する。ただし、大学が認める正当な理由が無いにもかかわらず、出席率が60%に満たない場合は採点対象外とする。
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
Y
書誌情報 Bibliographic information
基礎から学ぶ 機構学 オーム社 ISBN:978-4-274-20957-4
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials

授業計画 Class plan
[項目と内容]
1.機構の基礎
機構とは何か、機構学でどんなことを扱うのかを理解する。

2.剛体の運動解析(その1)
機構を構成する剛体の運動の図式解法について理解する。

3.剛体の運動解析(その2)
機構を構成する剛体の運動の数式解法について理解する。

4.リンク機構(その1)
平面リンク機構の代表的なものについて、入出力変換メカニズムを理解する。

5.リンク機構(その2)
球面リンク機構の代表的なものについて、入出力変換メカニズムを理解する。

6.機構の静力学解析(その1)
平面リンク機構の静力学解析について理解する。

7.機構の静力学解析(その2)
代表的なリンク機構の静力学解析について理解する。

8.中間試験
1回から7回までの授業内容の理解度を評価するために中間試験を行う。

9.摩擦伝動機構(その1)
滑り接触や転がり接触について理解する。

10.摩擦伝動機構(その2)
摩擦伝動機構の代表的なものについて、運動解析と輪郭曲線の求め方を理解する。

11.歯車機構(その1)
歯車の定義と種類、代表的な平歯車を理解する。

12.歯車機構(その2)
多数の歯車を組み合わせて作った歯車機構の基礎を理解する。

13.カム機構
カム機構の代表的なものについて、運動解析と輪郭曲線の求め方を理解する。

14.巻き掛け伝動機構
ベルトやロープを用いた巻き掛け伝動機構の基礎を理解する。

15.まとめ
1回から14回までの授業内容の理解を確かなものにするために演習を行う。

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks