![]() 教員名 : 山川 誠
|
科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
パラメトリックデザイン
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Parametric Design
授業コード Class code
9941671
科目番号 Course number
41MIARI301
教員名
山川 誠
Instructor
Makoto Yamakawa
開講年度学期
2023年度後期
Year/Semester
2023 Third Quarter
曜日時限
水曜2限
Class hours
Wednesday 2nd Period
開講学科・専攻 Department
工学部 建築学科
Department of Architecture, Faculty of Engineering 単位数 Course credit
1.0単位
授業の方法 Teaching method
講義
Lecture 外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
対面授業 /On-site class
概要 Description
近年、三次元のデジタルツールを利用し、複雑なディメンジョンを持つ建築の形態デザインが世界的な潮流となっている。こうした手法は建築設計とコンピュータ・サイエンスが融合した新しい専門領域としてコンピューテーショナルデザイン、アルゴリズミックデザインとよばれる。また、機械学習を始めとする人工知能の技術には著しい発展が見られ、さまざまな分野において大きな注目を浴びており、建築分野においても重要な位置を占める技術となることが予想される。こうした建築と他分野との新しい複合領域においては、数理的技術/ツールが共通して大きな役割を果たしている。そういった技術を使いこなせることを前提として、その上でさらに何を提案できるかということが求められるようになっている。
この授業では、そういった近年の潮流を踏まえ、パラメトリックデザイン・形態モデリングとその応用について学ぶ。また、各自のPCでツール(Rhinoceros, Grasshopper)を用いた演習を行い、技術の習得を目指す。毎回の講義の終わりに、次回の内容について説明するので予習を怠らないこと。また、講義内容について、⼗分に復習を⾏うこと。 目的 Objectives
専門分野の知識と技術を高め、併せて学問探求の方法を学び、建築学分野の専門家としての基盤を醸成することを目的とする。
到達目標 Outcomes
1. パラメトリックデザイン手法の基礎を理解し、応用ができる。
2. 形態モデリングの基礎を理解し、応用ができる。 3. 工学的な問題と形態モデリングの基礎的な関係を理解し、応用ができる。 卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
専門学力・知識
履修上の注意 Course notes prerequisites
「建築数理」とあわせての履修が望ましい。
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-
準備学習・復習 Preparation and review
パラメトリックデザイン、形態モデリングの基礎について、数理的な⽴場からの講義を⾏う。毎回の講義の終わりに、次回の内容について簡単に触れるので、予習を怠らないこと。また、講義内容について、⼗分に復習を⾏うこと。
各回の授業前に1時間程度、指定した参考資料の部分を読んでおくこと。 各回の講義内容を1時間程度復習し、説明できるようにしておくこと。 成績評価方法 Performance grading policy
演習(50%)とレポート課題(50%)とを含めた総合評価を⾏う。
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している ・B:到達目標を達成している ・C:到達目標を最低限達成している ・D:到達目標を達成していない ・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している ・S:Achieved outcomes, excellent result ・A:Achieved outcomes, good result ・B:Achieved outcomes ・C:Minimally achieved outcomes ・D:Did not achieve outcomes ・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation 教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store). https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/ 参考書・その他資料 Reference and other materials
適宜指定する。
授業計画 Class plan
1ガイダンス・イントロダクション
2Grasshopperの基礎 3サーフェース・メッシュ 4Kangarooによる物理演算 5Galapagosによる最適化計算 6パラメトリックデザイン演習 7フォルム構造システム・課題説明 8レポート課題提出 授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
科学技術計算分野のリサーチ・システム開発
教育用ソフトウェア Educational software
-
Rhinoceros, Python
備考 Remarks
|