シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
建築施工
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Building Works
授業コード Class code
994145K
科目番号 Course number
41COZZZ301

教員名
熊谷 亮平、粟飯原 功一、中嶋 徹
Instructor
Toru Nakajima ,Koichi Aibara

開講年度学期
2023年度前期
Year/Semester
2023 First Semester
曜日時限
木曜4限
Class hours
Thursday 4rd. Period

開講学科・専攻 Department
工学部 建築学科

Department of Architecture, Faculty of Engineering
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
ハイフレックス型授業/Hybrid-Flexible format

ブレンド型授業(半数回以上を対面実施)/Blended format(with 50%-or-more on-site classes)

概要 Description
建築生産の実務と、建築学科で学ぶ基礎科目の間には大きな谷間がある。建築施工は、その谷間に橋をかけることを目的とした科目である。建築生産現場で行われている様々な実務例の学習を通じ、今まで学習してきた基礎科目の位置付けを行うとともに、建築生産と施工管理の重要性を理解する。

毎回、講義中に30分程は、講義内容に則したRC系、木造系等の現場での施工手順や実際の施工のイメージを理解するための映像や画像を味あわせる。

本科目は、一級建築士受験資格(卒業後実務経験2年)の指定科目であり、建築士に必要な基礎知識(施工関連)を身につけることでキャリア形成に役立たせる。
目的 Objectives
机上にとどまらない現地や現物を織り交ぜた授業で、まずは「建築施工」の全体的なイメージを体感とともに把握する。併せて最新の技術情報や施工管理の要点について理解を深めることを目的とする。
到達目標 Outcomes
建築という“ものづくり”の意味や位置付けを、身近な事例からも感じ取れるよう、また社会で課題としている事項を自ら調べて思考できるよう、基礎的な知識や技術の動向等を把握する。
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
専門学力・知識
履修上の注意 Course notes prerequisites
広範囲な対象を扱う科目であるので、授業ですべてをカバーするのは不可能である。したがって、授業ではその中で重要と思われる部分を学習するが、反面、漏れる部分も多い。さらに理解したい点や疑問点は積極的に質問し理解しておくこと。
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
まずは誌上やメディア等から得られる、建設に関わる情報に関心を持つこと。さらに通学中や自宅周辺など、身近で起きている建設の施工について目や耳を向けること。分からないことは早目に質問して下さい。
成績評価方法 Performance grading policy
出席を前提とした授業への取組み姿勢(40%)に、課題レポート等の記載内容評価(60%)を加えて判断する。
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
Y
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials
第1回目に参考図書一覧表を配布する

授業計画 Class plan
1 ものづくりと施工の変遷

2 建築施工概説−1

3 建築施工概説−2

4 施工計画

5 仮設計画

6 地業・基礎工事
       
7 解体工事/仕上工事(現地現物視察)/奇数番

8  解体工事/仕上工事(現地現物視察)/偶数番

9 工程計画

10 改修の実状

11 最新の生産技術開発や特殊な施工法について

12 設備工事

13 仕上工事

14 維持保全とLCC

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
施工管理技士、会社員(建築関係)
Construction management engineer , Employee (Architecutre)
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks