シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
集団の健康と疾病予防
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Public Health
授業コード Class code
993K204
科目番号 Course number
3bBPHES361

教員名
市原 学
Instructor
市原 学/Gaku Ichihara

開講年度学期
2023年度前期
Year/Semester
2023年度/前期/Fiscal  year 2023/Former half
曜日時限
金曜5限
Class hours
金曜日 5限/Friday 5th Period

開講学科・専攻 Department
薬学部

Faculty of Pharmaceutical Sciences
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
ブレンド型授業(半数回以上を対面実施)/Blended format(with 50%-or-more on-site classes)

概要 Description
将来、薬剤師という保健医療の専門職の⼀員となるためには、公衆衛⽣的観点から個⼈及び集団の健康問題を理解することが必要である。本講では、社会における集団の健康と疾病の現状およびその影響要因を把握するために、保健統計と疫学に関する基本的知識、技能、態度を、また公衆衛⽣の向上に貢献するために、感染症、⽣活習慣病、職業病についての現状とその予防に関する基本的知識、技能、態度を習得することを目標とする。
目的 Objectives
公衆衛生学の基礎を学ぶ。
到達目標 Outcomes
保健統計、疫学、感染症、生活習慣病、労働衛生、母子保健の基礎を習得する。
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
YP:幅広い教養と広い視野/医療に携わる者としての高い倫理観と使命感、ふさわしい態度/薬剤師の職能の基盤となる専門的な知識と関連する技能/コミュニケーション能力と国際性/問題発見、解決能力、最先端の医療や科学に関する知識 YM:幅広い教養と広い視野/医薬品の創製に関する研究を遂行するために必要となる基礎学力、技術及び創薬科学、生命薬学に関する専門知識/コミュニケーション能力と国際性/問題発見、解決能力、最先端の医療や科学に関する知識
履修上の注意 Course notes prerequisites
薬剤師国家試験の出題内容を念頭に⼊れた講義(必修)であるので、必ず毎回出席すること。
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
シラバス記載の講義予定内容に該当する教科書の部分に予め目を通してくる。講義時に参照するために予め⽤意すべき資料が掲⽰されていないかどうか毎週クラスの掲⽰に注意する。
成績評価方法 Performance grading policy
出席を前提として、試験により評価する(100%)。
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
Y
書誌情報 Bibliographic information
コンパス衛生薬学 改訂第3版 南江堂
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials
なし

授業計画 Class plan

第1回(回数)
1
第1回(授業タイトル)
健康と疾病
第1回(講義形式)
講義
第1回(担当者)
市原 学
第1回(授業内容)
健康と疾病の基本的概念について説明する。
第1回(項目名(SBO))
第1回(項目名(SBOコード))
1. 健康と疾病の概念の変遷と、その理由を説明できる。
D1-1-1-1
2. 健康増進政策(健康日本21など)について概説できる。
D1-2-1-2
1. 疾病の予防について、一次、二次、三次予防という言葉を用いて説明できる。
D1-2-1-1
第1回(備考)

第2回(回数)
2
第2回(授業タイトル)
人口統計
第2回(講義形式)
講義
第2回(担当者)
市原 学
第2回(授業内容)
集団の健康と疾病を把握する上での人口統計の意義について説明する。
第2回(項目名(SBO))
第2回(項目名(SBOコード))
1. 集団の健康と疾病の現状およびその影響要因を把握する上での人口統計の意義を概説できる。
D1-1-2-1
第2回(備考)

第3回(回数)
3
第3回(授業タイトル)
統計指標
第3回(講義形式)
講義
第3回(担当者)
市原 学
第3回(授業内容)
人口統計および疾病統計に関する指標について説明する。
第3回(項目名(SBO))
第3回(項目名(SBOコード))
2. 人口統計および傷病統計に関する指標について説明できる。
D1-1-2-2
第3回(備考)

第4回(回数)
4
第4回(授業タイトル)
人口動態
第4回(講義形式)
講義
第4回(担当者)
市原 学
第4回(授業内容)
人口動態統計について説明する。
第4回(項目名(SBO))
第4回(項目名(SBOコード))
3. 人口動態(死因別死亡率など)の変遷について説明できる。
D1-1-2-3
第4回(備考)

第5回(回数)
5
第5回(授業タイトル)
疫学
第5回(講義形式)
講義
第5回(担当者)
市原 学
第5回(授業内容)
疫学が予防医学、公衆衛生学に果たす役割り、観察研究と実験研究について解説する。
第5回(項目名(SBO))
第5回(項目名(SBOコード))
1. 疾病の予防における疫学の役割を説明できる。
D1-1-3-1
2. 疫学の三要因(病因、環境要因、宿主要因)について説明できる。
D1-1-3-2
3. 疫学の種類(記述疫学、分析疫学など)とその方法について説明できる。
D1-1-3-3
第5回(備考)

第6回(回数)
6
第6回(授業タイトル)
リスク要因の評価
第6回(講義形式)
演習(その他)、講義
第6回(担当者)
市原 学
第6回(授業内容)
分析疫学におけるオッズ比、相対危険度、寄与危険度について説明するとともに、課題を通して計算方法を学ぶ。
第6回(項目名(SBO))
第6回(項目名(SBOコード))
4. リスク要因の評価として、オッズ比、相対危険度、寄与危険度および信頼区間について説明し、計算できる。(知識・技能)
D1-1-3-4
第6回(備考)

第7回(回数)
7
第7回(授業タイトル)
リスク要因の評価(続き)
第7回(講義形式)
演習(その他)、講義
第7回(担当者)
市原 学
第7回(授業内容)
分析疫学におけるオッズ比、相対危険度、寄与危険度について説明するとともに、課題を通して計算方法を学ぶ。
第7回(項目名(SBO))
第7回(項目名(SBOコード))
4. リスク要因の評価として、オッズ比、相対危険度、寄与危険度および信頼区間について説明し、計算できる。(知識・技能)
D1-1-3-4
第7回(備考)

第8回(回数)
8
第8回(授業タイトル)
感染症
第8回(講義形式)
講義
第8回(担当者)
市原 学
第8回(授業内容)
現代の感染症について、日和見感染、院内感染、新興感染症、再興感染症について説明する。
第8回(項目名(SBO))
第8回(項目名(SBOコード))
1. 現代における感染症(日和見感染、院内感染、新興感染症、再興感染症など)の特徴について説明できる。
D1-2-2-1
3. 代表的な性感染症を列挙し、その予防対策について説明できる。
D1-2-2-3
第8回(備考)

第9回(回数)
9
第9回(授業タイトル)
感染症の分類
第9回(講義形式)
講義
第9回(担当者)
市原 学
第9回(授業内容)
感染症法について説明する。
第9回(項目名(SBO))
第9回(項目名(SBOコード))
2. 感染症法における、感染症とその分類について説明できる。
D1-2-2-2
第9回(備考)

第10回(回数)
10
第10回(授業タイトル)
予防接種
第10回(講義形式)
講義
第10回(担当者)
市原 学
第10回(授業内容)
予防接種について説明する。
第10回(項目名(SBO))
第10回(項目名(SBOコード))
4. 予防接種の意義と方法について説明できる。
D1-2-2-4
第10回(備考)

第11回(回数)
11
第11回(授業タイトル)
生活習慣病
第11回(講義形式)
講義
第11回(担当者)
市原 学
第11回(授業内容)
生活習慣病について説明する。
第11回(項目名(SBO))
第11回(項目名(SBOコード))
1. 生活習慣病の種類とその動向について説明できる。
D1-2-3-1
2. 生活習慣病の代表的なリスク要因を列挙し、その予防法について説明できる。
D1-2-3-2
第11回(備考)

第12回(回数)
12
第12回(授業タイトル)
喫煙、食生活と疾病
第12回(講義形式)
演習(その他)、講義
第12回(担当者)
市原 学
第12回(授業内容)
食生活、禁煙と疾病との関係を説明する。
第12回(項目名(SBO))
第12回(項目名(SBOコード))
3. 食生活や喫煙などの生活習慣と疾病の関わりについて討議する。(態度)
D1-2-3-3
第12回(備考)

第13回(回数)
13
第13回(授業タイトル)
母子保健
第13回(講義形式)
講義
第13回(担当者)
市原 学
第13回(授業内容)
新生児マススクリーニングについて説明する。
第13回(項目名(SBO))
第13回(項目名(SBOコード))
1. 新生児マススクリーニングの意義について説明し、代表的な検査項目を列挙できる。
D1-2-4-1
2. 母子感染する代表的な疾患を列挙し、その予防対策について説明できる。
D1-2-4-2
第13回(備考)

第14回(回数)
14
第14回(授業タイトル)
労働衛生
第14回(講義形式)
講義
第14回(担当者)
市原 学
第14回(授業内容)
労働災害、職業病を解説する。
第14回(項目名(SBO))
第14回(項目名(SBOコード))
1. 代表的な労働災害、職業性疾病について説明できる。
D1-2-5-1
2. 労働衛生管理について説明できる。
D1-2-5-2
第14回(備考)

第15回(回数)
15
第15回(授業タイトル)
まとめ
第15回(講義形式)
講義
第15回(担当者)
市原 学
第15回(授業内容)
講義全体のまとめ
第15回(項目名(SBO))
第15回(項目名(SBOコード))
第15回(備考)

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
なし。