シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
薬学特別実験2A (後藤(了)
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Dissertation Thesis Work 2A (後藤(了)
授業コード Class code
993CT29
科目番号 Course number
3bGRRES631

教員名
後藤 了
Instructor

開講年度学期
2023年度前期
Year/Semester
曜日時限
集中講義
Class hours

開講学科・専攻 Department
薬学研究科

Graduate School of Pharmaceutical Sciences
単位数 Course credit
5.0単位
授業の方法 Teaching method
卒研

Graduation research
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
初期値として6つの授業形態を記載してありますので、適切なものを残し、他は削除してください。
Six class formats are given as default settings. Choose the appropriate ones and delete the others.

ハイフレックス型授業 Hybrid-Flexible format
ブレンド型授業 (半数回以上を対面実施)  Blended format(with 50%-or-more on-site classes)
ブレンド型授業 (半数回超をオンライン実施)  Blended format(with less-than-50% on-site classes)
対面授業 On-site class
オンライン授業 (同期) Online (synchronized remote)
オンライン授業 (非同期) Online (asynchronized remote)

概要 Description
本学では4年生全員に卒業研究を課しており、4年に進級した学生は配属された研究室で、決められた各自の研究テーマについて1年間本実習を行なうことになる。3年間での学生実習が授業内容に沿った基礎的なものであったのに対し、特別実習ではより高度で専門的な内容になっている。本実習を通じて物事を科学的にとらえ、科学的に考える力を養うことを目的としている。
また、講義に出席するとき以外は、一日の大半を研究室で先生方や大学院生等と一緒に過ごすことになり、常に先生方の薫陶を受けることになる。学生は、3年生までの同級生中心のつきあいであったヨコの社会から、小さいながらも研究室というタテの社会を経験することで、研究室の一員としての普段の生活態度を身につけることになる。先生方には、単に研究上の問題にかぎらず、就職活動や進学準備などいろいろな面で指導を受けることが多く、在学中はもちろん卒業後も研究室とは深いかかわりあいができるものである。
本学では過密なカリキュラムにもかかわらず、多くの期間を本学習に当てているので、真面目な態度で積極的に取り組み、すぐれた成果をあげるよう期待する。したがって、研究室配属に際しては、卒業ガイダンス等をよく聞き、慎重に考えたうえで希望の研究室を決めることが肝要である。
なお、研究室によっては、外部の研究機関で実習を行なう外研制度を取り入れている研究室もあるので、ガイダンス時に充分確認する必要がある。
目的 Objectives
概要参照
到達目標 Outcomes
概要参照
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
履修上の注意 Course notes prerequisites
なし
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
本実習を通じて物事を科学的にとらえ、科学的に考える力を養うために、十分に準備し、疑問点は教員に相談し、かつ、復習を怠らないこと。
成績評価方法 Performance grading policy
各研究室における研究活動、ゼミナール、卒業論文等により、総合的に評価する。
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
-
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials
「エピソード物理化学」小暮・後藤編、京都廣川書店、2011

授業計画 Class plan
本年度の研究テーマは、生理活性物質の定量的構造活性相関における分子構造のゆらぎの影響を検証することである。
分子構造のゆらぎを見積もるために、核磁気共鳴スペクトル、X線結晶解析、示差走査熱量測定、油水分配実験・活性炭吸着実験、理論化学計算などを用い、対象とする生理活性物質としてビスベンジルイソキノリン類、マクロライド系抗生物質類、海洋生物由来神経毒などの環状化合物に注目することがキーとなると考えてアプローチしている。
研究は、発表と討論、レポート提出によって進める。

到達目標は以下の2点である。
1) 研究室で進んでいる研究テーマの現状を理解できる。
2) 各自の研究テーマの進捗状況を説明できる。

研究実施計画は以下のとおりである。
6月までに基本的な実験方法を習得し、かつ、自分の研究テーマを進めるための文献調査を行う。
7月から12月までに実際の卒業研究を行う。
12月に卒業研究のまとめと卒論の準備を始める。
2月までに卒業研究発表会の要旨作成と発表を行う。

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
なし