シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
薬学博士研究1B (市原
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Dissertation Thesis Work inPharmaceutical Sciences 1B (市原
授業コード Class code
993AZ11
科目番号 Course number
3aGRRES702

教員名
市原 学
Instructor
Gaku Ichihara

開講年度学期
2023年度後期
Year/Semester
2022/First semester
曜日時限
集中講義
Class hours
Intensive lecture

開講学科・専攻 Department
薬学研究科

Graduate School of Pharmaceutical Sciences
単位数 Course credit
5.0単位
授業の方法 Teaching method
卒研

Graduation research
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
英語 English
授業の主な実施形態 Main class format
対面授業/On-site class

概要 Description
博士課程では、研究成果を世界に向けて発信し、他の研究者からの評価と批判を受けることを通じて、独立した研究者への道に一歩を踏み出すことを目的とする。

具体的な研究テーマは、以下の通りである。

(1)親電子性物質による中枢神経障害、認知機能障害の作用機序解明と予防に関する研究
(2)1,2-ジクロロプロパンによる胆管癌誘導作用の機序解明に関する研究
(3)工業ナノマテリアルの安全性に関する研究
(4)環境化学物質の生殖・発達毒性に関する研究

これらの研究において得られた成果を学外に向けて積極的に発信する。年に複数回の学会発表と論文発表を行うことを目標とする。

The aim of Ph.D. to publish the study for the world, receive critical evaluation from the other researchers and be an independent researcher.

The themes of the study are

(1) Mechanistic study on electrophile-induced central nervous system toxicity and cognitive cognitive dysfunction for prevention of the disease
(2) Mechanistic study on 1,2-dichloropropane-induced cholangiocarcinoma
(3) Safety for manufactured nanomaterials
(4) Reproductive and developmental toxicity of environmental chemicals

Students are expected to publish the study as well as presenting the study in international meeting. 
目的 Objectives
研究成果を世界に向けて発信し、他の研究者からの評価と批判を受けることを通じて、独立した研究者への道に一歩を踏み出すことを目的とする。

To become an independent researcher through publication and being evaluated critically. 
到達目標 Outcomes
研究において得られた成果を学外に向けて積極的に発信する。学会発表を行うことを到達目標とする。

To publish the study and present the study multiply in scientific meetings.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
履修上の注意 Course notes prerequisites
最高学府に属する学生としての誇りと自覚を持ち、研究室における活動に積極的に取り組むこと。 

Have a pride and awareness as a Ph.D. student and participate in research activities actively.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
-
-

準備学習・復習 Preparation and review
修士課程在学中に修得した専門知識をさらに深めるとともに、新しい分野に踏み出すにあたって必要な知識の習得にも積極的に取り組むこと。

Obtain knowledge of specialty further deeply and knowledge leading to new area of study. 
成績評価方法 Performance grading policy
以下に示す各項目の達成状況を総合的に評価する。

(1)研究計画の立案
(2)問題点の抽出
(3)解決方法の立案
(4)実験の遂行
(5)実験結果の解析
(6)情報の発信

Following points will be evaluated in an integrated manner,

(1) Designing of the study
(2) Extracting the points of problems
(3) Proposal for method for solving the problems
(4) Performing the experiment
(5) Analysis of the experimental result
(6) Publication
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials
特になし

授業計画 Class plan
<後期第Ⅰ期:10月〜12月>

・研究の途中経過については、随時研究室内のゼミナールで報告する。

<後期第Ⅱ期:1月〜3月>

・研究の途中経過については、随時研究室内のゼミナールで報告する。

・各学会での発表を目的とした、プレゼンテーション資料の作成を行う。


<Second semester: October to December>

Progress reports in the seminar


<Second semester: January to March>

Progress reports in the seminar

The students are expected to make materials for presentation in scientific meetings. 

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks
なし