シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
特別研究2 (徳永)
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Research in Physics 2 (徳永)
授業コード Class code
991C703
科目番号 Course number
12GRRES601

教員名
徳永 英司
Instructor
Eiji Tokunaga

開講年度学期
2023年度前期、2023年度後期
Year/Semester
2023 First Semester  & Second semester
曜日時限
集中講義
Class hours
Intensive Course

開講学科・専攻 Department
理学研究科 物理学専攻

Department of Physics, Graduate School of Science
単位数 Course credit
4.0単位
授業の方法 Teaching method
卒研

Graduation research
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
対面授業/On-site class

概要 Description
光物理学に関わる研究テーマで、最先端の研究を行う。
・本専攻のディプロマポリシーに定める「専門性」を身につける科目である。
・本専攻のディプロマポリシーに定める「専門分野の諸問題を能動的に解決でき る」能力 を身につける科目である

Conduct cutting-edge research on topics related to photophysics.
· It is a subject to acquire the "expertise" ; specified in the Diploma Policies of this Department.
· It is a subject to acquire the ability to "actively solve various problems in the specialized field"; specified in the Diploma Policies of this Department
目的 Objectives
研究課題を解決するための方法を自ら工夫して、主体的に研究を進める能力を身につける。

Devise your own methods to solve research subjects, and acquire the ability to proactively conduct research.
到達目標 Outcomes
到達目標

・学会発表できるだけの成果を挙げることはもちろん、成果を英語論文にまとめて投稿できる力をつける。
・自ら工夫して困難な問題を解決する能力を身につける。
・与えられたテーマで研究するだけでなく、自ら新しい研究テーマを見つける能力を身につける。
・卒業までに国際学術誌に英語論文を筆頭著者で出版することを目標とする。 

Outcomes

· Not only can you obtain the results you can present at a conference, you can publish your outcomes in English papers.
· To acquire the ability to solve difficult problems through your own means.
· Not only to conduct research on a given theme, but also to acquire the ability to find your own research theme yourself.
· You will aim to publish an English paper as the first author in an international peer-reviewed scientific journal before graduation.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
履修上の注意 Course notes prerequisites
4年生での卒業研究テーマを継続する場合も、新たなテーマで研究を始める場合もある。一人で複数のテーマを担当してもらう場合もある。卒業研究よりもなお一層、自主的に研究に取り組む姿勢を求めたい。世間では大学卒業し社会人になっている年齢なので、研究についてもプロ意識を持って学生ではなく社会人であることを自覚してやってもらいたい。

There are cases both when you continue the undergraduate research subject and when you start research with a new theme. There is a case when you may be responsible for multiple themes. You should be more prepared to engage in research on your own volition, compared to undergraduate research. As you are of a working age, having graduated from university, you are expected to be aware that you are not a student, but a research professional.

毎週のmeetingに参加し、研究室の他のメンバーに自分の研究を理解してもらうこと、他のメンバーの研究についても関心を持つこと、首都圏で開催されている研究会等には積極的に参加し、視野を広めて常に今何が課題になっているか問題意識を持つことを求めたい。修士では研究テーマを自分で見つける能力は求めないが、卒業までにはそのような能力も身につけていることが望ましい。

Participate in weekly meetings, help other members of the laboratory to understand your research, taken an interest in the research of other members, actively participate in research meetings held in the Tokyo area to broaden the horizons of your research interest and to keep aware of what is going on now in the research field. Master’s students are not required to have the ability to find research themes themselves, but it is desirable to acquire that ability before graduation.
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
研究を成功させるには、不断の姿勢が大切である。常に研究のことが頭から離れない、と言えるくらい研究に没頭してほしい。

To ensure the success of your research, a continuous effort is important. You are expected to devote yourself to research so that your research subject is always in your mind.
成績評価方法 Performance grading policy
1年間研究に取り組んだ姿勢、その成果、研究発表、等で評価する。

Assessed based on the process of your work on your research throughout the year, results, research presentation, etc.
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials
最新の研究論文
Research papers

授業計画 Class plan
1回-8回 
4月〜6月
指導教員・アドバイザー教員の決定 研究テーマの決定及び研究指導計画書の作成 実験・調査等の開始 授業科目の受講による専門・総合的知識の獲得            

1st-8th
April - June
Select advisor Determination of research theme and preparation of research guidance plan document
Start of experiment / survey etc.
Acquisition of specialized / comprehensive knowledge through class attendance 

9回-15回
7月〜9月
実験・調査等の継続によるデータの蓄積 授業科目の受講による専門・総合的知識の獲得 学会発表準備 学会発表(時期は研究分野による)による研究内容の公表等

9th - 15th
July - September
Accumulation of data through continuation of experiments, surveys, etc.
Acquisition of specialized / comprehensive knowledge through class attendance
Preparation of conference presentation
Publication of research contents in a conference presentation (at the time according to the research field)

16回-23回
10月〜12月
実験・調査等の継続によるデータの蓄積 授業科目の受講による専門・総合的知識の獲得

16th - 23rd
October - December
Accumulation of data by continuation of experiments, surveys, etc.
Acquisition of specialized / comprehensive knowledge through class attendance

24回-30回
1月〜3月
実験・調査等の継続によるデータの蓄積 学会発表準備 学会発表(時期は研究分野による)による研究内容の公表

24th - 30th
January - March
Preservation of data by continuation of experiments, surveys etc.
Preparation of conference presentation
Presentation of research contents by presentation at a conference (at the time according to the research field)

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks