シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
物性化学
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Material Science
授業コード Class code
991620A
科目番号 Course number
16CHPHC303

教員名
根岸 雄一
Instructor
Yuichi  Negishi

開講年度学期
2023年度前期
Year/Semester
2023 First Semester
曜日時限
水曜3限
Class hours
Wednesday  3rd Period

開講学科・専攻 Department
理学部第一部 応用化学科

Department of Applied Chemistry, Faculty of Science Division Ⅰ
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
対面授業/On-site class

概要 Description
本講義では、ナノテクノロジーの基幹材料として注目されるナノ物質の物性について理解を深める。前半ではナノ物質の作成技術について、後半ではナノ化学物質の実際の応用例について解説する。
目的 Objectives
最新のナノ物質とナノテクノロジーについて紹介し、それらについて学生に興味を持ってもらうことを目的とする。
到達目標 Outcomes
・ナノテクノロジーとナノ材料について理解できる
・ナノ加工・プロセス技術について理解できる。
・無機ナノ材料と応用について理解できる。
・分子ナノ材料と応用について理解できる。
・バイオ・非平衡ナノ材料と応用について理解できる。
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
専門知識
履修上の注意 Course notes prerequisites
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
小テストの実施 Quiz type test
-

準備学習・復習 Preparation and review
各回の講義内容を1時間程度復習しておくこと
成績評価方法 Performance grading policy
授業内の小テスト(20%)と、最終レポート(80%)で評価する。
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials

授業計画 Class plan
1.ナノテクノロジーとナノ材料

2.ナノ加工・プロセス技術(1)
 プローブナノ加工技術について学習する。

3.ナノ加工・プロセス技術(2)
 光ナノプロセスについて学習する。

4.ナノ加工・プロセス技術(3)
 化学的還元ナノプロセスについて学習する。

5.ナノ加工・プロセス技術(4)
 自己組織化プロセスについて学習する。

6.無機ナノ材料と応用(1)
 半導体量子ナノ材料について学習する。

7.無機ナノ材料と応用(2)
 金属ナノ粒子について学習する。

8.無機ナノ材料と応用(3)
 カーボンナノチューブについて学習する。

9.分子ナノ材料と応用(1)
 分子認識とナノ構造の自己組織化について学習する。

10.分子ナノ材料と応用(2)
  分子会合体と無機ナノ材料について学習する。

11.分子ナノ材料と応用(3)
  鎖状高分子のナノ構造とナノ機能について学習する。

12.分子ナノ材料と応用(4)
  ナノ構造液晶について学習する。

13.バイオ・非平衡ナノ材料と応用(1)
  バイオナノ材料をめざしたマニピュレーション技術について学習する。

14.バイオ・非平衡ナノ材料と応用(2)
  非平衡ナノ材料について学習する。

15.総括・試験
  総括を行うとともに、上記内容の到達度(達成度、修得度)を確認する。

授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class
-
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks