シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
実践M&A戦略 (秋)
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Practical M&A Strategy (秋)
授業コード Class code
22MT006
科目番号 Course number

教員名
青木 英彦、小林 憲司
Instructor
Kenji Kobayashi, Hidehiko Aoki

開講年度学期
2023年度後期
Year/Semester
2023 Autumn Semester
曜日時限
※授業時間割参照
Class hours
See the class schedule of the Professional Graduate School.

開講学科・専攻 Department
経営学研究科 技術経営専攻

Department of Management of Technology, Graduate School of Management
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
対面授業 On-site class

概要 Description
  • 本科目設置の狙い及び専攻の目的との連関性を踏まえ、M&Aを戦略的に活用するための専門的知識・実務等について学ぶとともに課題解決に向けた実践力を身につける。

  • 講師がこれまでに経験したM&Aの実践や公認会計士の知見をベースに、M&Aの実務と会計処理やPMIについて学ぶ。


  • Based on the aim of setting up this course and the relationship with the purpose of the major, students will learn the specialized knowledge and business practices, etc. for strategically utilizing M&A, as well as acquire the practical ability to solve problems.

  • Based on the M&A practice that the lecturer has experienced so far and the knowledge of a certified public accountant, students will learn about M&A practice, accounting treatment, and PMI.

目的 Objectives
  • 本科目は、専門科目であり、ディプロマ・ポリシーの1〜3、7の⼒をつける。

  • 教育領域におけるCEO/CFO、その他CXO/ステークホルダー的知見を身につける。

  • M&Aを実行するにあたって必要な以下の知識を総合的に学習する:
M&Aに関する会計及び税務
M&Aのストラクチャリング
M&Aのステップと外部専門家の利用
バリュエーションの手法、特にDCF法と類似企業比較法
統合比率の算定及びプレミアムとディスカウント
ポストM&Aに関するインテグレーション
取得原価配分(PPA)における無形資産評価とのれんの計上


  • This course is a specialized course, and will improve the skills of 1 to 3 and 7 of Diploma Policy.


  • Acquire CEO/CFO and other CXO/stakeholder knowledge in the education field.


  • Comprehensively learn the following knowledge necessary for executing M&A:

Accounting and tax related to M&A

M&A structuring

M&A steps and use of external experts

Valuation methods, especially DCF method and comparable company method

Calculation of integration ratio and premium and discount

Post-M&A integration

Valuation of intangible assets and recording of goodwill in purchase price allocation (PPA)

到達目標 Outcomes
M&Aに関する総合的な知識を身に着け、M&Aの実務担当者として価値あるM&Aを推進できるようにする。

Acquire comprehensive knowledge about M&A and be able to promote valuable M&A as a person in charge of practical M&A.
卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
履修上の注意 Course notes prerequisites
  • 内容を⼀部変更する場合もあり。
  • 関連科目:組織と人事、イノベーションのための財務会計、イノベーションを生む財務戦略、


  • Some contents may be changed.

  • Related subjects: Organization and Human Resources, Financial Accounting for Innovation, Financial Strategy for Innovation,

アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
小テストの実施 Quiz type test/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion
-

準備学習・復習 Preparation and review
各週回に資料があり、授業前にLETUSで配信する。配信資料を手掛かりに広く議論できる準備を行うこと

There are materials for each class, which will be distributed on LETUS before class. Prepare for a wide range of discussions using the delivered materials as clues.

成績評価方法 Performance grading policy
  • 主担当が成績を評価する。
  • 授業への貢献度(授業の概要、目的を踏まえた、議論を発展させる質の良い発言・コメント、質問 等)60%、確認テスト(2回実施の予定)40%
  • 授業で学んだ内容を確認するため、講義中盤(4回目終了後)と講義後(9回目終了後)に確認テストを実施し提出してもらいます。


  • The main person in charge evaluates the grades.

  • Class Contribution (high-quality remarks, comments, questions, etc. that develop discussion based on class outline and purpose) 60% Confirmation test (scheduled to be conducted twice) 40%

  • In order to confirm what you have learned in class, you will be asked to take a confirmation test in the middle of the lecture (after the 4th lesson) and after the lecture (after the 9th lesson) and submit it.

学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
 本科目の評価は、相対評価とする。

・S:到達目標を⼗分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を⼗分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を⽋格している

 Relative evaluation is adopted in this course.

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation


教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials
無し

  • 必要に応じてLETUSに講義資料を掲載する。
  • M&Aに関する企業の開示情報を利用する

None
  • Post lecture materials on LETUS as necessary.
  • Use company disclosure information on M&A

授業計画 Class plan

【授業形態】理論50:ケース30:グループ討論20:ゲスト00:校外学習00(%)


【授業計画】

1自己紹介/講義の全体像

講師の自己紹介及び講義の全体像を説明した上で、学生の問題意識及び興味を議論する


2M&A戦略とディールストラクチャー/企業結合会計と組織再編に関する税務

M&A戦略を策定する場合に、会計及び税務がどのような影響を受けるかを理解できるよう、企業結合会計と組織再編に関する税務の基本を学習する。


3M&Aのステップ/プレーヤーの多様化/ファンドの役割とMBO

M&A実施のステップ、外部専門家の利用、投資ファンドの役割、MBO等に関して学習する


4バリュエーション/ 3つの評価アプローチ/インカムアプローチにおけるDCF法

企業価値評価の基本アプローチであるネットアセットアプローチ、インカムアプローチ、マーケットアプローチを学習し、今日の評価理論の中心であるDCF法の計算をケーススタディで実践する


5小売業におけるM&Aのケーススタディ

小売業のM&Aを題材にケーススタディを実施する。セブン&アイの事例を予定している。


6マーケットアプローチにおける類似会社比較法

マーケットアプローチの中心である類似会社比較法の適用をケーススタディで実践する


7統合比率の算定/プレミアムとディスカウント

M&Aの交渉の焦点となる統合比率の計算を実践する。またスタンドアローンバリューからのプレミアムとディスカウントに関して学習する


8M&Aデューデリジェンス/ M&A契約

M&Aのデューデリジェンスは財務、税務、法務、人事等多岐に亘るが、最も一般的に実施される財務デューデリジェンスに関して、留意すべきポイントを学習する。またM&A契約の構造を理解し、交渉において留意すべきことを理解する。


9ポストM&A/インテグレーション/ PPA

M&A後の統合作業(インテグレーションによるシナジーの追求)及びポストM&Aの会計の論点である取得原価配分(PPA)において問題となる無形資産の計上とのれんの算出に関して学習する。無形資産の計上としては、超過収益法による顧客関係の評価を学習する。


[Class form] Theory 50: Case 30: Group discussion 20: Guest 00: Field trip 00 (%)


[Class plan]

1 Self-introduction/Overview of the lecture

Discuss the student's awareness of issues and interests after the lecturer introduces himself and explains the overall picture of the lecture.


2 M&A Strategy and Deal Structure / Business Combination Accounting and Taxation Related to Organizational Restructuring

Learn the accounting and tax implications of business combination and organizational restructurings so that you can understand how accounting and tax are affected when formulating an M&A structure.


3 M&A Steps/Diversification of Players/Role of Funds and MBO

Learn about M&A implementation steps, use of external experts, role of investment funds, MBO, etc.


4 Valuation/DCF method / 3 valuation approaches / income approach

Learn the net asset approach, income approach, and market approach, which are the basic approaches of corporate valuation, and practice the calculation of the DCF method, which is the core of today's valuation theory, through case studies.


5 Retail M&A Case Studies

Conduct case studies on M&A in the retail industry. A case study of Seven & i is planned.


6 Comparable Company Method in Market Approach

Practicing the application of the comparable company comparison method, which is the core of the market approach, through case studies


7 Calculation of integration ratio/premium and discount

Practical calculation of the integration ratio, which is the focus of M&A negotiations. Also learn about premiums and discounts from stand-alone value


8 M&A due diligence / M&A contract

M&A due diligence covers a wide range of fields, including financial, tax, legal, and personnel affairs. Also, understand the structure of M&A contracts and what to keep in mind in negotiations.


9 Post M&A/Integration/PPA

Students will learn about post-M&A integration work (pursuing synergies through integration) and the recording of intangible assets and the calculation of goodwill, which pose problems in post-M&A accounting, such as purchase price allocation (PPA). As an intangible asset recording, learn the evaluation of the customer relationship by the excess earnings method.




授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class

小林憲司:

EY新日本有限責任監査法人等で監査及び税務業務を経験した後、新日本アーンストアンドヤンググループで取締役パートナーとしてM&Aのデューデリジェンス、リストラクチャリング及びバリュエーション等を行った。また、建設不動産中心とした企業グループの代表として、海外M&Aの実行、国内外M&AのPMIなどを経験した。現在はM&Aのデューデリジェンス及びバリュエーション等を行う会社(ビバルコ・ジャパン)の共同代表を務めている。20年近くM&Aの仕事をしてきたので、その経験を伝えられたらと考えます。


青木英彦:

2020年8月まで、のべ31年間にわたり小売業界担当の証券アナリスト業務に従事。小売、食品、消費財、IT、物流業界など産業界に幅広い人的ネットワークを持ち、現場・現実とセオリーを合体させた講義を心掛けている。


Kenji Kobayashi:

After gaining experience in auditing and tax affairs at Ernst & Young ShinNihon LLC, etc., he performed M&A due diligence, restructuring and valuation as a director partner at Ernst & Young Shin Nihon Group. Also, as a representative of a corporate group centered on construction and real estate, he has experienced execution of overseas M&A and PMI of domestic M&A. He is currently the co-representative of a company (BVCJ) that conducts M&A due diligence and valuation. He has been in the M&A business for nearly 20 years, so I hope I can pass on that experience.


Hidehiko Aoki:

Until August 2020, he worked as a securities analyst for the retail industry for a total of 31 years. He has a wide range of personal networks in industries such as retail, food, consumer goods, IT, and logistics, and tries to combine theory with the field/reality in his lectures.
教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks