シラバス情報

科目授業名称(和文) Name of the subject/class (in Japanese)
スタートアップサイエンス (春)
科目授業名称(英文) Name of the subject/class (in English)
Startup Science (春)
授業コード Class code
21MT003
科目番号 Course number

教員名
岸本 太一、中山 裕香子、青木 英彦
Instructor
Hidehiko Aoki, Taichi Kishimoto,Yukako Nakayama,

開講年度学期
2023年度前期
Year/Semester
2023 Spring Semester
曜日時限
※授業時間割参照
Class hours
See the class schedule of the Professional Graduate School.

開講学科・専攻 Department
経営学研究科 技術経営専攻

Department of Management of Technology, Graduate School of Management
単位数 Course credit
2.0単位
授業の方法 Teaching method
講義

Lecture
外国語のみの科目(使用言語) Course in only foreign languages (languages)
-
授業の主な実施形態 Main class format
ハイフレックス型授業/Hybrid-Flexible format

概要 Description
本科目設置の狙い及び専攻の目的との連関性を踏まえ、起業に関しての、一定の型や常識に関して学ぶ。起業をできる限り、科学的に行う上で必要となる専門的知識・実務等について学ぶとともに課題解決に向けた実践力を身につける。
起業、スタートアップは、MOTの目標であるが、日本の起業率は世界で低い。
スタートアップに関する概観を紹介した上で、起業に慣れるため、起業体験の演習、理科大IMや理科大発ベンチャーその他のゲストスピーカーのケーススタディを通して、体得する。同時にコンセプト創造などアイデアの出し方も学ぶ。

Based on the purpose of establishing this course and the connection with the purpose of the major, students will learn about certain patterns and common sense regarding entrepreneurship. Acquire the practical skills for problem solving while learning about the specialized knowledge and practices necessary for starting a business as scientifically as possible.
Entrepreneurship and startups are the goals of MOT, but Japan's entrepreneurship rate is the lowest in the world.
After introducing an overview of startups, in order to get used to starting a business, students will gain experience through entrepreneurship experience exercises and case studies of Tokyo University of Science (TUS) Investment Managements, TUS-launched ventures, and other guest speakers. At the same time, learn how to present ideas such as concept creation.
目的 Objectives
  • 本科目は、専門科目であり、ディプロマ・ポリシーの1〜3の⼒をつける。
  • 教育領域におけるCEO/COO、CHRO、企業家、その他CXO/ステークフォルダー的知見を身につける。
  • スタートアップの成功確率を高めるプロセスを理解するとともに、起業家とのディスカッションを通じ、起業家精神と事業モデルの目利き力を養う。また、学生自ら起業アイディアを発案・発表・議論することを通じ、起業の現実を体験し、自ら起業によりイノベーターとなる力、また、起業家やスタートアップに対する目利き力を養う。


This course is a specialized course, and will build the skills 1 to 3 of Diploma Policy.

 Acquire CEO/COO, CHRO, entrepreneur, and other CXO/stakeholder knowledge in the education field.

 Understand the process of increasing the success rate of startups, and cultivate entrepreneurial spirit and the ability to discern business models through discussions with entrepreneurs. In addition, through proposing, presenting, and discussing entrepreneurial ideas, students will experience the reality of entrepreneurship, cultivate the ability to become innovators by starting their own businesses, and develop the ability to discern entrepreneurs and startups.

到達目標 Outcomes
以下の力を養うことを目標とする。①スタートアップ成功の要因を、自社及び自分の文脈に照らして明白に記述、論述することが出来る。②起業家らとのディスカッションを通じて得られた体感に基づきながら、自ら魅力的な起業アイディアを発案し、説得力を持ってプレゼンすることができる、③起業アイディアや起業家を目利きする判断力を持つ。

Aim to cultivate the following abilities. (1) Be able to clearly describe and discuss the factors of startup success in light of the context of your company and yourself. (2) Ability to come up with attractive business ideas and present them persuasively based on experiences gained through discussions with entrepreneurs.


卒業認定・学位授与の方針との関係(学部科目のみ)
履修上の注意 Course notes prerequisites
  • 関連科目:イノベーションエコシステム、ビジョナリー・アート・妄想力、新規事業戦略、価値創造
  • 内容を⼀部変更する場合もあり。
  • 本講義課題として提出するレポートは本科目履修生に共有することを原則とする。


Related subjects: Innovation ecosystems, Visionary, art and delusion thinking, New business strategy, Value Creation

Some contents may be changed.

As a general rule, reports submitted as assignments for this course should be shared with students taking this course.

アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文 Essay/ディベート・ディスカッション Debate/Discussion/グループワーク Group work/プレゼンテーション Presentation
-

準備学習・復習 Preparation and review
  • 各週回に資料がある場合は、2日前をめどに配信する。配信資料を手掛かりに広く議論できる準備を行うこと
  • 毎週回でレポートを課し、授業復習に代わる学習と位置づける。


If there are handouts for each week, they will be posted in 2 days advance. Prepare for a wide range of discussions using these as clues.

There is a report assignment every week and position it as a learning alternative to class review.


成績評価方法 Performance grading policy
  • 成績評価は主に主担当が行う。
  • 授業への貢献度(授業の概要、目的を踏まえた、議論を発展させる質の良い発言・コメント、質問 等)30%
  • レポート(授業後に課す)30%
  • グループ発表40%
  • 授業貢献は、各回の履修生による投票をベースとする。
  • レポートのフィードバックは授業中に取り上げることをもって行う。


Grade evaluation is mainly done by the main teacher in charge.

Class contribution (high-quality remarks, comments, questions, etc. that develop discussion based on class outline and purpose) 30%

Report (imposed after class) 30%

Group presentation 40%

Class contributions are based on votes by students each time.

Give feedback on the report by taking it up in class.

学修成果の評価 Evaluation of academic achievement
 本科目の評価は、相対評価とする。

・S:到達目標を⼗分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を⼗分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を⽋格している

 Relative evaluation is adopted in this course.

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation

教科書 Textbooks/Readings
教科書の使用有無(有=Y , 無=N) Textbook used(Y for yes, N for no)
N
書誌情報 Bibliographic information
-
MyKiTSのURL(教科書販売サイト) URL for MyKiTS(textbook sales site)
教科書および一部の参考書は、MyKiTS (教科書販売サイト) から検索・購入可能です。
It is possible to search for and purchase textbooks and certain reference materials at MyKiTS (online textbook store).
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/​​​

参考書・その他資料 Reference and other materials

起業の科学(田所雅之)
Hard Things(ベン ホロウィッツ)
ルーンショット(サフィ バーコール)


Yes
“Startup Science” (Written by Masayuki Tadokoro)
"Hard Things” (Written by Ben Horowitz)
“Loon Shot” (Written by Safi Bahcall)

授業計画 Class plan

【授業形態】理論授業30:ケース授業0:グループ討論40:ゲスト30:校外学習00(%)


当該科目の概要・目的を踏まえ、起業体験及び事業の目利き力を持ったゲストスピーカーを招へいする。


【授業計画】

第一回(4/4)【導入】青木、中山
・授業の概要
・起業アイディア作成の勘所

第二回(4/11)【レクチャー・ディスカッション】青木・岸本
・「起業の科学」
起業の失敗を回避するための「科学的」な起業の基礎とフレームワークを提示する

第三回(4/18)【レクチャー・ディスカッション】青木・岸本
スタートアップで求められるマネジメント職能とその分業

第四回(4/25)【レクチャー・ディスカッション】中山・青木
・先進的なビジネスモデルの事例研究
・コンセプト創造論

第五回(5/9)【ゲスト&ディスカッション】青木・中山・岸本
・ウィンワークス株式会社 代表取締役会長 渡邊邦昭様
「Chat GPT時代のマネジメントの役割」と題し、生成AIがマネジメントに与える影響などについてご講義いただく

第六回(5/16)【ゲスト&ディスカッション】青木・中山・岸本
・Pre Arch代表取締役社長 山本貴博先生
大学発ベンチャーPre Arch社の概要と大学発ベンチャー固有の機会と課題などについてご講義いただく

第七回(5/23)【ゲスト&ディスカッション】青木・岸本
・株式会社情報工場 代表取締役社長 藤井徳久様
ゼロイチ起業の壮絶な現実を語っていただき、逆境を克服するための要諦をディスカッションする。

第八回(5/30)【グループディスカッション】青木・中山
・理科大イノベーションキャピタル 代表取締役社長 片寄裕市様
「東京理科大学が取り組むイノベーションの創出〜ベンチャーエコシステムの活性化と課題〜(仮)」と題し、大学VCの活動と目利き力などについてご講義いただく

第九回(6/6)【グループ発表】青木・中山・岸本
起業アイディアの発表

[Class form]

Theory 30: Case 0: Group discussion 40: Guest 30: Field trip 00 (%)
Based on the outline and purpose of the subject, we will invite guest speakers who have entrepreneurial experience and ability to judge business opportunities.

[Class plan]

1. 4/4 [Introduction] Aoki and Nakayama
(a) Outline of the lecture
(b) Vital points for creating Startup ideas

2. 4/11 [Lecture/Discussion] Aoki and Kishimoto
(a) “Startup Science”
Presenting a “scientific” entrepreneurial foundation and framework to avoid failures

3. 4/18 [Lecture/Discussion] Aoki and Kishimoto
(a) Management skills required for startups and their division of tasks

4. 4/25 [Lecture/Discussion] Nakayama and Aoki
(a) Case studies of advanced business models
(b) Concept Creation Theory

5. 5/9[Guest & Discussion] Aoki, Nakayama, Kishimoto
・ Winworks Co., Ltd. Chairman Kuniaki Watanabe
Lecture titled "The Role of Management in the Chat GPT Era" on the impact of generative AI on management

6. 5/16 [Guest & Discussion] Aoki, Nakayama, Kishimoto
(a) Pre Arch President Takahiro Yamamoto
A lecture on the overview of the university-originated venture Pre Arch and the unique opportunities and challenges of the university-originated venture

7. 5/23 [Guest & Discussion] Aoki and Kishimoto
(a) Mr. Norihisa Fujii, President of Joho Kojo Co., Ltd.
We will talk about the fierce reality of starting a business from scratch and discuss the key to overcoming adversity.

8. 5/30 [Guest & Discussion] Aoki and Nakayama
Mr. Yuichi Katayori, President of Science University Innovation Capital
Lecture on the activities and discerning power of university VCs under the title of "Creation of Innovation by Tokyo University of Science - Activation and Challenges of the Venture Ecosystem - (Tentative)"

9. 6/6 [Group presentation] Aoki, Nakayama, Kishimoto
(a) Presentation of entrepreneurial ideas




授業担当者の実務経験 Work experience of the instructor of the class

青木英彦:2020年8月まで、のべ31年間にわたり小売業界担当の証券アナリスト業務に従事。小売、食品、消費財、IT、物流業界など産業界に幅広い人的ネットワークを持ち、現場・現実とセオリーを合体させた講義を心掛けている。


中山裕香子:

野村総合研究所での研究員、コンサルタント(情報通信系、流通サービス系)としての勤務経験を活かし、デジタル化がもたらす新しい価値やビジネスモデル、デジタル化戦略に関する講義を行う。


Hidehiko Aoki: Until August 2020, engaged in securities analyst work in charge of the retail industry for a total of 31 years. He has a wide range of personal networks in industries such as retail, food, consumer goods, IT, and logistics, and tries to combine theory with the field/reality in his lectures.


Yukako Nakayama:

Utilizing her work experience as a researcher and consultant (information and communication system, distribution service system) at Nomura Research Institute, she will give lectures on new values, business models, and digitization strategies brought about by digitization.

教育用ソフトウェア Educational software
-
-

備考 Remarks